表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「幸運」スキルが仕事をしない! 〜 裏ギルド出世街道  作者: 三上康明
エピローグ ビビリ・ひ弱・童貞と三拍子そろった小市民の俺ですが「幸運」スキルがあっても裏ギルドで出世するのはお断りだ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/36

旅立ちに、供はひとりでいい

「え?」


 さすがにそれには驚いたようだ。


「で、俺はこの仕事を辞める」

「え、な、なんで。あっ、まさかニア……表舞台に復帰するんだな!? そうなんだな!? すげーぜ!『からくり血煙殺すニア』の復活だ! あたしの考えた二つ名が輝くときが来たんだな!?」

「ちげーよ。ていうかあの頭の悪い二つ名、お前が考えたのかよ?」


 確かに、俺のこと「ニア」って呼ぶのはこのバカしかいなかったわ。1年越しに知る恐るべき真実だわ。


「違う? そんじゃどうしてこの仕事辞めるんだよ」


 ずっと考えていた。

 俺がほんとうの意味で自由になることを。

 それには「裏ギルドで大成功する」なんていう命がいくつあっても足りないような夢を見るんじゃなく、俺の身の丈にあったことをやらなきゃならんのだ。


「王都を出るからだ」


 だから、結論はこれしかない。


「王都を……? 出てどうするんだ?」

「仕事をする。誰かをぶん殴って金をもらうようなことじゃない、まっとうな仕事だ」

「今だってやってるじゃん」

「そうだ。下水の仕事は、その練習みたいなもんだ。王都にいたらダメなんだ……ここは、人間を狂わせる。欲望が渦巻いて、人の理性をゆがめる」

「なにが言いたいのかわかんねーよ。ニアは難しいことばっか言うんだもん……」

「……そうだな」


 フェリだもんな。

 こいつはバカだもんな。


「じゃあ、こう言えばわかるか? お前にもいっしょについてきて欲しいんだ」


 バカだけど、こいつだけはずっと俺の味方だ。


「え……」


 フェリはきょとんとする。


「な、なんで。あたし、ニアがてっきり……あたしを置いてどっかに行きたいって言うのかと思ったのに……」

「俺、今までそんなん言ったことないだろ」

「でもなんか誤魔化して逃げたりした」

「それは……ある」


 フェリがいると女の子のいる酒場に出入りしづらいんだよ。


「あたし、バカだし。ニアの話についていけねーし」

「知ってるよ」

「きっとニアの足を引っ張る」

「……お前そんなこと気にしてたの? いっちょまえに?」


 俺は驚いた。

 フェリは——フェリなりに考えていたのだ。


「大丈夫だよ、そんぐらい。俺が受け止めてやる」

「あ……」


 俺は——このとき言った「受け止めてやる」という言葉がフェリにとってどんな重みがあるのかを知らなかった。

 そのことをフェリが話してくれたのは、何年も後のことだ。

 ただ、このときフェリは、ただ一筋の涙をこぼしたのだ。


「え? な、なんだよ、なんで泣く?」

「こ、これはくっせーニオイが目に染みたんだよ!」

「そう、なのか?」

「そーだよ!」


 ごしごしとフェリは目元を拭った。


「わかった、ついてってやる! だから難しいことはニアが考えてくれよな! その代わりあたしは、またニアの前に鉄扉でも出てきたら蹴っ飛ばしてブチ開けてやっから!」

「おう、期待してるぜ。——そんじゃ行こう」


 俺は来た道を引き返す。


「え? どこ行くんだ?」

「王都を出るっつったろ」

「え、もう!?」

「そうだよ」


 あのクソピンクゴリラの感じだと、今日にはピョイとベッスルに接触するだろう。

 そうして俺がどれくらい儲けてるのかを調べるはずだ。

 それでバレるような情報管理はしてねーけど、隠されたとわかったらますます怪しまれる。怪しまれたらその後が面倒だ。


「先立つものはあるからな」


 俺は懐から革袋を出してフェリに見せた。


「お? なんか白い金が入ってる。きれーだな!」

「だろ? なんと30枚もあるんだ」

「いっぱいじゃん!」

「そうだ、いっぱいだ」


 聖白金貨が30枚。

 3千万イェンだ。

 俺が儲かった金を全部ゴリラに貢ぐわけねーだろってね。

 ピョイとベッスルにもそこそこ金を渡してきたのであのふたりも特に文句は出ていなかったが、本部長に焚きつけられたらどうなるかわからない。1千4百万のことは俺も本部長も他言してなかったからな。

 俺がそんだけ稼いでると知ったら、ピョイもベッスルも腹を立てるだろう。

 でも、ここで俺がいなくなれば、連中は全員満足するはずだ。仕事を引き継げば俺と同じように金を稼げると、そう思うだろうからな。


(ふふん。そうは問屋が卸さないっての)


 俺が手にしている下水道のマップは、9割方できあがっており、残りは役人がちょっとがんばれば完成するという段階だ。

 実のところ、役人が俺に支払っている金のうち大半がこのマップだったりする。それくらい情報は重要だ。

 これからは下水道のメンテナンスでぼちぼち稼いでくれたらいい。ピョイとベッスルが遊ぶくらいの金にはなるだろう——裏ギルドが大喜びするような金にはならないけどな?


「お? 先立つもの……ってなに?」

「あー、いいや、お前は知らなくて」

「またバカ扱いしたな!」

「それはバカじゃなくて無知って言うんだ」

「ムチ……?」

「また今度教えてやるよ」


 フェリに教えなきゃいけないことが多すぎる。

 だけどまあ、いいだろう。

 王都を出る俺たちには時間がたっぷりあるんだから。


「……なあ、フェリ」


 下水道から外に出ると、マシな空気が俺の肺を満たした。

 タバコでも吸えば格好がつくのかもしれないけれど、俺はもうタバコには懲りたわ。

 そこはまだ裏路地で、建物に切り取られた青い空が見えた。


「俺が持ってるスキルの話ってしたことなかったよな。俺のスキル……正直微妙なんだ。でもついてきてくれるか?」


 後ろから、フェリが下水道から出てきた。


「スキル? スキルなんてなくてもニアはカッケーよ!」


 振り返るとフェリは白い歯を見せてニカッと笑っていた。

 俺は——なんでかわからないけどすごく安心した。


「そっか……サンキュな」

「うん! でも、ニアが金髪になるのもカッケーよ!」


 フェリが横に並んだ。

 彼女の瞳をのぞきこめば、そこには金髪になっている俺の髪の毛、瞳の色が映っているのかもしれない……とそんなことを思った。

 でも、見なくていいや。

 フェリがついてくるっていうそれだけで、十分だろ。

 それにすぐそこで建物が切れて、昼下がりの陽射しが降り注いでいるのだ。

 お日様の下では、俺の金髪なんて些細なもんで、すぐに目立たなくなる。

 光がまぶしく見えるのは闇があってこそだってのは、俺は、身に染みてよく知っている。


「よーし、軽くなんか食ったら、荷造りして今日中には王都を出るぞ」

「おーっ!」


 このフェリの軽いノリよ。

 王都を出るってのは引っ越しってレベルじゃねーんだぞ?


(……ま、いっか)


 俺はもう少し、フェリを見習って楽観的になったほうがいいのかもな——。

 そんなことを思いながら帰り道をフェリとふたり、歩いた。

 今は帰り道だけれどこの道は、旅立ちの道になるのだと信じて。

完結となります。お付き合いありがとうございました!

「メイドさん」「三拍子俺」と新作2本、どうしても書きたくなって書いてしまいました。

楽しんでいただけたなら幸いです。


この小説を読んで「面白かった」「続きが読みたい」と思われましたら是非ともブックマークを、それに↓にある★★★★★から評価による応援をお願いいたします。

作家にとって、こちらの評価での応援は大変励みになります。


--全体あらすじ--

俺の名前はダフニア。15歳で成人した俺に天が与えたスキルはレア中のレア、「幸運」だった。

これがあれば大都会王都に行ってもなんとかなると思っていたら、実の兄に借金を押しつけられ、食うに困って盗みを働いたらそれが裏ギルド(ヤ●ザ)の息が掛かった店で、あれよあれよという間に裏ギルドの鉄砲玉になっていた。

だがここで「幸運」スキルが力を発揮し、俺の所属する裏ギルドを執拗に追っていた王都警察の治安部長を麻薬所持容疑で逮捕させる結果に。俺は裏ギルドとして出世したのである。俺が求めていた「幸運」とは違う!

そんな俺を取り巻くのは、上司のゴリラ(比喩)と同僚の美少女(破壊神)だ。俺はちょっとした欲望に負けてトラブルに巻き込まれ、上位組織の「龍姫」や本物の姫騎士にまで目を付けられる。俺の「幸運」が起こす騒動は留まるところを知らず、チンピラの抗争ではガス爆発まで引き起こした。

俺は悟る。

この世界を生き抜くには度胸やスキルじゃなく、頭脳が必要なんだって。俺は知恵を絞りに絞って、借金を返し、「幸運」に頼らずとも裏ギルドを出し抜く方法を見つけ出し、ついに王都を抜け出すのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
梗概が素晴らしく美しいまとまり方!! 締め方なかなか好きです
[一言] ハプニングや会話にも笑いましたが、いろんなネーミングが特に感慨深かったです。中盤主人公がちょっと可哀想と感じましたが、最後は少々鼻を明かせたし、何より自由が一番だなぁと私の気持ちがスッキリし…
[良い点] サクサクと読めて面白かった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ