表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/45

刀×精霊=雅

やっと雅が書けました( *`ω´)


割りと作者のお気に入りなキャラです。

「うーむ、どうしたらいいのだろう」


ルリディア城の門の前で人が寝ている。しかも立ったまま居眠りをしている。よく倒れないなこの人。


見かけは背が高く、引き締まった腕には槍を持っている。


どうやらこの人がアリスが言っていた門番らしいのだが…起こしていいのかな?


「…っ。…ね、寝てません、寝てませんからねっ!」


急に男が起きた。俺をアリスと見間違えたんじゃないか?


「…って、ただの民間人か。ここはただの城だぞ。」


「いや、アリスに手紙をもらったんだが…」


アリスの名前を出した瞬間、彼の表情が変わる。


「あ、アリスさんが?ちょっと見せてくれ」


白髪の男は素早く手紙をひったくると、内容を理解したらしく、


「…俺はシュルツ=テッペイだ。王国騎士団の分隊長をしている。今日は挨拶回りってことか。これからよろしくな。」


と、右手を差し出してきたので、俺も握手をする。


「俺は恭弥です。こちらこそよろしくお願いします。」


「今日はとりあえず中を紹介すりゃ良いんだな。なぁに、ガキの職場見学のせいで慣れてるから心配すんな。」


××××


ルリディア城の門をくぐると、まるでゲームの世界のような、真っ白の高い城がそびえていた。


「凄いだろ?ルリディア城は建てるのに13年掛かったらしいからな。」


「そうなんですか…国王はどんな人ですか?」


「ああ…最強の魔法剣士、だな。それも雷の魔法を使う。雷魔法は最上級魔法の一つだぜ。」


「今もルリディア城に居るんですか?」


それを聞いたテッペイの表情が曇る。


「いや…しばらく前に行方不明になっちまった。何しろ国王様の顔はおろか、声までも聞いたことがないな。いつも精霊に代弁させて喋っていたぜ」


「……謎ですね」


「謎だな」


××××


その後はテッペイに城の内部について案内してもらった。


他の部隊の人への挨拶はまた次にでもしよう。


「じゃあな、恭弥。無理に敬語使わなくてもいいからな。」


「分かった。次からはそうしますね」


そしてアリスの家の部屋を思い浮かべ、そのまま転移した。


××××



「………。」


現状を整理しよう。俺はきちんとアリスの家に戻ってきた。靴も玄関に置いてきた。


「あ、どうも~。おかえりなさいです~。見てください。城下町で美味しいパン屋さん見つけちゃいました~。」


「………。」


おかしい。何故俺の部屋に、人が、雅がいるんだ?


「あれ~?いらないんですか?このパンとっても美味しいですよ~?」


「…なら、そのメロンパンを貰おうか」


「恭弥さんはメロンパン好きなんですねぇ~」


うん。なかなか美味しいメロンパンだ。今度買いに行ってみよう。


「で、一つ聞いてもいいか?」


「どうぞ~。」


「何故お前がここに?昨日少し会っただけじゃないか?」


すると彼女は少し考え、


「もしかして、刀が入っていた箱みたいなもの持ってます~?」


「あ、ああ。それがどうした?」


「じゃあ、それを持って来てください~。」


仕方がないのでベッドの下の刀の箱を取って来る。


「これか?」


「そうそう、それです~。箱の蓋の裏を見てください~」


言われるがままに蓋をとって裏を確認すると、金箔で「雅」と刻印されている。


…まさか。


彼女の方を見やると、自分と刀の箱を交互に指差している。


「…お前は一体何者なんだ?」


「やだなぁ、雅ですよ~。恭弥さんの刀です」


彼女が立ち上がり、何かを詠唱する。すると彼女の身体から煙が立ち上り、煙が消えた頃には彼女の代わりに一本の刀が転がっていた。


「これで分かりましたか~?私こと雅は刀の精霊ですよ~」


「ああ、何となく、認めたくないが分かった。」


「それは良かったです~。では、これから私の主としてよろしくお願いします~。」


こうして意思を持つ、というよりほぼ人間に近い刀とこれから戦っていくことになった。


感想お待ちしております( *`ω´)


活動報告の方もよければご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ