表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

2.奇跡の日々(1)

 次の日から、子供たちは、毎日、森の小屋にいる男の人のところに通いつめました。

 男の人は、大きな樫の木の枝が張り出した下の小さな古い廃屋をこぎれいに整え、居心地良さそうに住んでいました。

 そうしてみると、その小屋は、想像していたような恐ろしげな神秘的なところなんかでは全然なくて、ただの、古いけれど感じのいい、こぢんまりとかわいらしくて親しみやすい普通の小屋でした。


 そして、そこで、男の人は、約束通り、子供たちに笛を吹いてくれました。

 格調高い古曲から最新の流行り歌、おなじみの童謡、民謡まで、子供たちが所望する曲で男の人の知らない曲は、ひとつもありませんでした。

 また、見たことのない弦楽器をつま弾きながら、甘く伸びやかなその声で、みんながよく知っている歌や全然知らない歌、長い長い物語の歌や短い戯れ歌、あまり子供向けとは思えないような情熱的な恋の歌まで、ありとあらゆる美しい歌を歌ってくれました。


 それからまた男の人は、約束通り、子供たちに、いろんなお話も聞かせてくれました。

 その話は、時に、ちびたちにはわからないんじゃないかと思うような内容のこともありましたが、声音や抑揚だけでも音楽のように快いので、小さなリュリュでさえ不思議とおとなしく聞いていて、大きい子たちの邪魔にならないのでした。

 また、チェナも知らないような難しい言葉が平気で混ざったりもするのですが、それも別に気になりませんでした。知らない言葉があっても話の前後からだいたいの意味はわかるし、わからなければわからないなりに、その部分は聞き流しても、話全体はおもしろかったのです。


 男の人が最初にしてくれた物語は、チェナたちにとってはおなじみの、〈カザベルのラドジール王〉の物語でした。

 きっと、初めて会った時、子供たちがラドジールのわらべ唄を歌っていたからでしょう。

 けれど、男の人の話は、チェナたちが知っているラドジール王の話とは、まったく違いました。

 男の人は、まず最初に、子供たちに、こう尋ねました。

「君たちは、ラドジールについて、どんな話を知っているかな?」


 チェナは、ラドジールの話を、何通りも知っていました。

 ひとつは、学校で習った、歴史の中の実在の王様としてのラドジール王。

 もうひとつは、母親が小さな子供たちを脅すのに使うおとぎ話の魔物としてのラドジール。

 もうひとつは、大人たちの間で怪談として繰り返し語られ続け、旅の語り部の長い叙事詩にも仕立てあげられた、怪奇な英雄伝説の中の食人王ラドジール。


 去年の冬、年老いた語り部が語っていったのは、こんな伝説でした。


 後に王となる若き冒険者ラドジールは、ある時、手にしたものを王位に導くという伝説の至宝〈シルドーリンの宝玉〉を求めて聖地シルドーリンの妖精族の地下遺跡を探索し、苦難の末に宝玉は手にしたものの、聖地を侵したことで、遺跡に遺されていた妖精の呪いを受けて錯乱し、同行していた恋人を殺してその肉を食ってしまった。

 それから彼は、時々、急に女の声で話し出すことがあるようになった。

 それは、彼が殺して食べた恋人の声だった。

 その声は彼に未来を語って常に彼を助け、以来、彼は、あらゆる戦いで勝利を得、ついには王座についた。伝説の宝玉は、そのような皮肉な形で彼を王座に導いたのだ。王となってからも、その予言は百発百中、戦地においては優秀な軍師の役割を果たして、彼に勝利をもたらし続けた。

 だが、一方で、ラドジールに取り憑いた、滅びし古き種族の呪いは解けてはおらず、王位についてからの十三年間に、彼は十二人の妃を娶って、皆、婚礼の晩に殺して食べてしまった。

 そのために、彼はますます呪われ、彼の城ではさまざまな怪異がうち続き、勇猛で知られた彼もしだいに心を弱らせ、ついには、良心の呵責に耐えかねてか、あるいは死んだ妃たちの怨霊に錯乱させられてか、若干三十五歳の若さで、城の物見の塔から身を投げて死んだ。

 カザベル城の石畳には、今でもラドジールの血痕が残っていて、どんなにこすっても消えないという――。


 あの、〈十三人目のお妃〉の遊びや唄は、この伝説が下敷きになっているのでした。


 リドやシーリンやヤーシェといった、ちょっと大きい子供たちは、この伝説を、ところどころ聞きかじっていたので、得意になって口々に言い立て始めました。

「ラドジールは、〈食人王〉だよ。一度も戦に負けたことがない、すごい英雄で、とっても強かったけど、自分のお妃を殺して食べちゃったんだ」

「そうそう。お妃を毎年一人づつもらっては十二人も食べたんだ」

「それと、もう一人、一番最初に、恋人を殺して食べたんだって。その時からラドジールは、時々、急に女の人の声でしゃべるようになって、あれは死んだ恋人の魂がお腹の中でしゃべってるんだっていって、みんな怖がったんだって。でも、戦争の時はいつも、その声が、どうやれば勝てるか教えてくれて、その通りにするとどんどん勝てたから、ラドジールが女の人の声でしゃべりだすと、家来たちはみんな、一生懸命、その言うことを聞きとって、紙に書き留めたって。ラドジールは自分が女の人の声でしゃべったときのことはいつも覚えていなかったんだって。男の人なのに女の人の声で話すから、〈両性具有王〉っていわれたんだって」


「ねえ、シーリン、『ろうせいぐう』って何?」

「『りょうせいぎゅう』だろ?」

「オトコオンナのことだよねっ!」

「オトコオンナって、うちの姉ちゃんみたいののことか?」

「ばか、あれはただのオテンバだよ」


 小さな子供たちがわいわい騒ぎ始めると、男の人は、笑ってそれをさえぎりました。

「わかった、わかった。なるほど、よく知ってるね。では、今日は、君たちが知っているのは全然違うラドジールのお話をしてあげよう」


 その言葉通り、そのお話の中のラドジールは、チェナがこれまで知っていたどのラドジールとも、全然違っていたのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ