表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/135

第8話:バグの洗礼

 正式ビルドの公開から二日後、メール通知が立て続けに届いた。

 件名には「重大な不具合報告」の文字。

 内容を読むと、ゲーム終盤の特定条件下でセーブデータが破損し、再開不能になるという致命的なバグだった。


 「……マジか」

 思わず声が漏れる。

 中原がすぐに報告内容を読み込み、「再現手順が載ってる。急いで確認しよう」と椅子を引いた。


 三谷は再現環境を作り、北条は影響範囲の洗い出しに取りかかる。

 美咲はSNSと公式サイトに「不具合発生中」の告知を出し、島崎はユーザーの問い合わせ対応を開始した。


 オレは実際にプレイして再現を試みる。

 予想通り、条件を満たすと画面が暗転し、そのまま復帰しない。

 (セーブ処理が競合してる……)

 「コウくん、フラグの初期化順を見直してください」

 アバロスの低い声が耳に届く。

 (……なるほど)

 コードを確認すると、確かに複数の非同期処理が同時にセーブ領域へアクセスしていた。


 修正パッチを組み、全員で検証を繰り返す。

 午前零時を回っても、開発室の灯りは消えなかった。

 「よし、再現しない」

 中原の声に、張り詰めた空気が一気に緩む。


 翌朝、パッチを配信し、公式サイトとSNSで対応完了を告知。

 SNSのタイムラインには、

 「対応早すぎ」

 「ちゃんと直してくれるのありがたい」

 というコメントが並んだ。


 モニターを見つめながら、オレはふと思った。

 ――人が作るからこそ、こういうミスも起きる。

 だが、人が作るからこそ、こうして乗り越えられる。

 それは、どんなAI生成の完璧なコードにもない、人間だけの力だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ