表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/200

小説を書くのに必要なモノ

 小説を書ける時と書けない時の差とは、何なのだろうな?

 僕は、そんな風に考える。


 時間は必要。これは、確か。どんなに頭の中に良質で大量のアイデアがあっても、それを文字にする時間がなければ、形にならない。

 もっと言えば、それは心のゆとりかも知れない。時間は無理をすれば、生み出せる。どうしようもないくらい忙しい時以外は。大抵の場合、“時間がない”というのは言い訳に過ぎない。小説を書く時間の代わりに、他のくだらないコトに時間を使っている場合が多い。それを犠牲にすれば、時間は捻出できる。

 それから、やる気。これは“情熱”と言い換えてもいい。これがないと、お話にならない。時間だけ、どんなにたくさん持ち合わせていても、それだけで小説が書けたりもしない。


 けれども、時間も情熱もあるのに、小説が書けない時期も長かった。アレは、一体、何だったのだろうか?能力が伴っていなかったというのだろうか?

 確かに、小説を書くのに能力は必要。それも、1つや2つじゃない。いくつもの能力が必要。それらを1つ1つ獲得していくのには時間がかかる。それらの能力を身につけるまでは、小説を書くのは辛い。思ったように頭の中にある世界を表現できないから。

 しかし、それだけではなかった。それなりに能力も身につけ、時間も情熱もあったのに、思うように小説を書き進められない時期というのも長かった。


 恵まれていたのだろうか?恵まれ過ぎていた?

 あまりにも様々な条件が揃い過ぎていると、逆に小説というのは書けないものなのかも知れない。今は、足りないモノが多い。だから、書き進められるのかも。他に何もないから、小説を書くしかないのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ