表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/98

03 白いしっぽと自己紹介

 雪尾の機嫌がよい。

 それもそのはず。今から向かうのは、雪尾のお気に入りの場所なのだ。

 揺れる白いしっぽを目で追っていれば、雪で濡れた地面に足を取られた。慌ててブーツの底で地面を踏みしめて、転ぶのを防ぐ。

 どうも足元がおろそかになっている。雪尾と同じで、浮かれているのかもしれない。

 なぜなら私にとっても、その場所はお気に入りの場所になっているから。

 見えてきた小さな看板に、しっぽの速度が上がる。

 駆けだした雪尾の後を追い、私も早歩きで目的の場所へと向かった。







 喫茶店『シリウス』は、勤務先の図書館と最寄り駅をつなぐ道の途中にある。


 最初に見つけたのは雪尾だ。

 よくよく見れば、路地の入り口にはちゃんと看板が掲げられていた。

 建物の壁に張り付けられたA4サイズくらいの黒い板金に、銀色の文字で『喫茶 シリウス』と書かれている。文字の周りには青銀色に光る星が数個散りばめられて、地味だが上品な意匠だ。

 幅1メートルもない路地の地面には、道標のための茶色い煉瓦が埋め込まれている。

 進んだ先に広がるのは緑だ。冬の今は、ヒイラギの葉が青々しく、南天の赤色が映える。もっと寒さが深まれば、椿や山茶花が見頃になるという。

 緑の中の煉瓦の道をいくと、黒に近い焦げ茶色のウッドデッキがある。屋根がついており、デッキには黒いベンチが置かれていた。

 黒や焦げ茶色を背景にすると、雪尾の白いしっぽがより見えやすくなる。

 追いついて、私はガラスのはめ込まれた黒い木の扉を開けた。白い漆喰と艶消しの黒い木材を基調とした店内。天井の造りは写真で見た古民家を思い出させた。吊り下がっている照明のランプシェードも和紙でできており、洋風の中に和風の雰囲気がある。


「いらっしゃいませ」


 店内に入れば、青年の声が出迎えてくれる。


 低すぎない、落ち着いた柔らかな声。白いシャツに黒いエプロンをまとった青年は、カウンターから出てきて、席へと誘導する。 


 青年は、私よりも頭一つ分背が高い。すらりと細身で、長い手足はしなやかだ。

 茶色味がかった柔らかな黒髪は、爽やかなショートレイヤーで、緩く癖がついている。

 細面の顔に、綺麗なアーモンド型の奥二重の目。目の色は明るい茶色だ。通った鼻筋も淡く色づいた唇も整っている。

 まるでドラマで見る若手俳優のようだが、人懐っこい笑顔が整った容姿を店内に馴染ませていた。



 いつもならカウンター席に座るのだが、今日は違った。

 窓際にある二人掛けの席に案内される。私が青年を見上げると、彼は窓の外を指さした。

 指の先を見やれば、窓枠の外に雪の塊がある。よくよく見れば、ヒイラギの葉が2枚と南天の赤い実が2個乗せられていて、雪ウサギらしきものになっていた。

 作ったんです、と青年は少し得意げに言う。

 可愛いけれど少し不格好な雪ウサギと、青年の子供っぽい一面に思わず吹き出してしまった。





 この店に来るようになって、3週間が経つ。今日が4回目の来店だ。

 青年とは、すでに顔馴染みになっていた。

 まだ常連とは言い難いにも関わらず、顔を覚えてもらっているのは、他ならぬ雪尾のおかげだ。

 

 青年は、どうやら私の犬神である雪尾の姿が見えているようなのだ。


 まだちゃんと聞いていないが、最初に来店したときに雪尾用にミルクを用意してくれたり、その後もミルクをおまけしてくれたり、私の足元を目線で追ったりする様子からして間違いないだろう。


 今日もまた、テーブル席についた私の足元を見ては顔を綻ばせている。

 注文したミルクティーとホットミルクを青年が黒いお盆に乗せて運んでくる。ミルクティーを私の前に置き、ホットミルクを誰も座っていない向かいに置いた。

 ごゆっくり、といつもならカウンターの方に戻ってしまうが、今日はまた違うようだ。

 他にお客さんがいないこともあって、青年はお盆を持ったまま腰を屈めた。


「熱いから気をつけて下さいね」


 青年が私と、何もない宙に向かって言う。

 白いしっぽが、当然、というように一度振られる。それを見て青年はくすりと笑みを零した。

 私は意を決して、青年に尋ねる。


「あの…見えているんですか?」

「はい」


 もちろん、と即答されて、私は少し面食らった。

 それ以上何と聞いてよいのやら、言葉に迷えば、青年の方から声をかけてくる。


「よかったら、名前を聞いてもいいですか?」

「あ、『雪尾』です。空から降る『雪』に、尻尾の『尾』で」


 初めて自分の犬神を――白いしっぽを見たときのことを思い出す。

 雪のようにきらきら光るしっぽがとても綺麗で、そのまま名付けたのだ。


 自分の大切な、そして自慢の犬神の名前を他人に教えるのは、少し気恥ずかしく、だけど誇らしくもある。

 照れをごまかすために、「ね、雪尾」としっぽに向かって私が話しかければ、青年は目を瞬かせて、「…ああ、そっちか」となぜか一人ごちていた。


「そっか、ええと、よろしく、雪尾さん。俺は高階恵たかしな めぐむです」


 青年が名乗れば、白いしっぽがすくりと立ち上がり、青年の周りをぐるぐると二周した。強い力だったのか、青年がわずかによろめく。


「…よろしくって、言ってるみたいです」

「はい、ですね」


 青年は苦笑してから、今度は私の方を見る。

 少し照れくさそうに微笑みながら。


「あの……できれば、あなたの名前も聞いていいですか?」

「……あ」



 そのとき、ようやく私は青年――高階君が最初の問いかけで私の名前を聞いていたのだと気づく。

 頬を赤くする私の足を、雪尾の白いしっぽが呆れたように軽く叩いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ