表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

だじゃれ……

 たまに、「よく企画を通ったな」と思う商品名やポップに出くわすことがありますよね。大抵がちょっとアレなギャグなのですが、そのギャグがしょうもなければしょうもない程、何故かテンションが上がるのです。


 例えば、普段行かないスーパーで見掛けた干し芋の前に貼られていた手書きポップ、「干し芋が欲しいもん!」。これなんて思わず「よし、またこのスーパーで買い物をしよう!」と決意してしまいました。私のツボを刺激する為だけに書かれたのじゃないかと疑いたくなるセンスです。


 こういう秀逸(?)なポップは、大手のスーパーでは中々見掛けない気がします。ポップは購買意欲をそそるのが目的で書かれているものでしょうから、大手の店舗では、所謂おふざけは歓迎されないのでしょう……勿論、その通りだと思います。伊達や酔狂で仕事をされている訳では無いですから。


 ですが、そこには余裕がない! 「余裕」を、「遊び」「心のゆとり」と置き換えてもよいかと思います。駄洒落ポップには、なんかこう、「楽しんでほしい」という情熱を感じるのです。


 ……シャインマスカットに下げられた「うちの社員も大好き! 社員(シャイン)マスカット」のポップに、青果コーナー担当者さんの魂の叫びを見ました……思いのほかお高かったので、購入は諦めましたが……。


 申し訳ありません、ジュラ紀からあるだろう駄洒落に目を奪われただけの話でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ