表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

短期バイトを始めた日

 

「りょーくん、みて」

「おう、どうした?」


 次の日の朝。

 目を覚ますやいなや漢字ドリルとノートを開いて勉強を始めたみさき。

 それを見守ること数十分、みさきが俺にノートを差し出した。


 虫、草、天、空、気、夕――小学1年生で習ったような記憶があるような無いような気がする漢字が、可愛らしい字で並んでいた。


「……どう?」


 なんというか、味のある字というか、今すぐ矯正した方がいいような気がするんだが……。


「みさき、おまえ天才だな。俺がみさきくらいの頃は漢字なんて書けなかったぞ」


 褒めてやると、みさきは満足気な表情で鼻を鳴らした。


「……かっこいい?」

「ああ、スッゲェかっこいい」

「…………」

「ん? どうかしたか?」


 なんだか見られていたから問い返すと、ぷいっと顔を逸らされた。


 ……なんでだ? なんで怒ったんだ?


 あたふたする俺を置いて、みさきは再びノートに鉛筆を走らせる。

 俺は首を傾げながら覗き込んで、わざとらしい口調で言った。


「ん~、やっぱお手本の字が一番かっこいいなぁ」

「……」


 お、気にしてる気にしてる。


「お手本の字をなぞってると上手くなるって聞いたことがあるような……」


 こっそり呟いた後、みさきの方をチラっと見る。

 せっせと漢字ドリルにある字を鉛筆でなぞっていた。


 ……こいつ、ほんと素直で可愛いな。


「……ん?」


 おおヤベェヤベェ。なに笑ってんだよコラって目で見てやがる。いいや違うな、みさきはこんな乱暴な事を考えねぇ。きっともっと可愛らしく「……み、みんなよ」とか思っているに違いない。


 うっひゃ可愛い! 俺気持ち悪い!


「……んん?」

「すまねぇみさき、ちょっと頭冷やしてくる」


 頭を冷やした。


「……はぁ、はぁ……ただいま」

「……おかえり」


 ほんの1キロくらい全力疾走して部屋に戻ると、みさきは数分前と同じように漢字ドリルを鉛筆でなぞっていた。熱心なことだ……って、あれ? なんか手が止まったぞ?


「……おなかすいた」


 おっと、そういや朝飯まだ食ってねぇな。


「何が食べたい?」

「……おにく」

「おっし、じゃあ牛丼だな」

「……ん。ぎゅーどん、すき」


 そんなわけで牛丼屋に行き、いつものようにミニと並を頼んだ。


 個人的には大盛を食べたいのだが、どうせみさきが残した分で大盛くらいになる。なら大盛を頼んでみさきに分けた方が安いのではないかという意見もあるかもしれないが、それはみさきが嫌がるのでNGだ。


 密かに負けず嫌いなみさきは、ミニを残さず食べてみたいらしい。


 果たして、今日は4割くらいを食べてから敗北した。


「……」


 悔しそうに頬を膨らませるみさき。


「まぁ、最初は1割くらいしか食えてなかったし、頑張ったんじゃないか?」

「……ん」


 納得いかない。

 そんな表情で頷いた後、スッと小さな手で牛丼を俺に差し出した。

 丼を受け取って、食事を再開する。

 みさきは不思議そうな表情で俺を見ていた。


「どうした?」

「りょーくん、くいしんぼう」

「野郎はこれくらい食うもんなんだよ」

「やろー?」

「男の子って意味だ」

「りょーくん、ものしり」


 朝と昼の間で、しかも平日。

 店内には俺とみさきの2人しかいなかった。

 実に快適な空間で、俺は相槌を打つ。

 少しずつだけど、みさきは口数が増えてきた。


「かんじも、かける」

「もちろんだ」


 一度覚えた事というのは意外と忘れないもので、今でも中学2年までに覚えた漢字なら問題無く書けると思う……そう考えると、みさきが中学3年以上の漢字を覚え出したら、ちょっとピンチだな。ま、先の話か。


「……か」

「か?」

「……むせた」

「なんだそれ」


 思わず笑うと、みさきは恥ずかしそうに俯いた。

 一度こうなると、もう俺から声をかけるまでは喋らないのだが……今日は、このままにしておこう。


 そんなこんなで食事を終え、家に帰って漢字の勉強をするみさきを見守り、少し早めに銭湯へ行って、帰宅して――午後7時になった。


「……うしっ、行くか」


 俺が立ち上がると、みさきが「行かないで」という目で俺を見る。

 嘘だ。ただ目で追っただけだ。


「ちょっくら働いてくるよ」

「……がんば」

「おう、任せろ」


 みさきに見送られ家を出る。

 俺はポケットから一枚の紙切れを取り出して、歩き出した。

 行き先は、昨日会ったおっさんの営む定食屋――KOYだ。


 KOなんてつけるくらいだから、きっとイカつい店なのだろう。

 そう思いながら夜道を歩く。


 結局、そこで短期間のバイトをすることにした。

 何をするにしても、まずは初級からだ。

 飲食店のバイトなんてガキでも出来る温いことだけどな……。

 

 とりあえず。

 日雇いのフリーターから、短期のアルバイター。

 十分だ。

 地道に、こつこつ進もう。



 わりと近所にある繁華街。多くの飲食店が並び、夜のピークとも言える時間帯だからか大変繁盛するなか、人の気配すら感じられない店がひとつあった。

 KOYというくたびれた看板の下に、準備中という札がある。

 構わず入り口に手をかけると、鍵はかかっていなかった。


「おう、待ってたぜ」


 定食屋というからテーブル席が並んでいるのかと思いきや、狭い店内にはカウンターが8席あるだけだった。


「まぁ座れや。とりあえず面接だ」


 あれ、面接されんの? 聞いてねぇよ?

 首を傾げながら座ると、強面のおっさんが俺に顔を近づけて、低いけど良く通る声で言う。


「テメェ、なんで無職だったんだ?」

「働く気が無かったからだ」

「じゃあ今回どうして俺の話に乗りやがった?」

「みさきの為だ」

「みさきって誰だ」

「娘だ」

「合格だ」


 ……。


「終わり?」

「俺が合格って決めたらそれで合格なんだよ」

「そういうもんか」

「そういうもんだ……とりあえず30分後に開店だ。今すぐ仕事を覚えやがれ」

「上等だ。俺は何をすればいい?」

「俺が作った飯を客に出す。客が帰ったら皿を片付ける。客が食ってる間は話に付き合う。以上だ」

「……皿洗いとかは、しなくてもいいのか?」

「数も少ねぇし俺がやるよ。とりあえず、テメェの仕事はそれだけだ。いいな?」

「おぅ、やってやる」


 果たして30分後、KOYは開店した。

 さらに30分後、俺はおっさんに声をかけた。


「店長」

「なんだ」

「客来ねぇな」

「そういうもんだ」

「……そうか」


 おかしい。


「店長」

「今度は何だ」

「俺の時給、もう一回言ってもらえるか?」

「1000円だ」

「……そうか」


 嘘だろ、何もしてねぇぞ?

 何もしてねぇのに、既に500円分働いたことになっちまったぞ?

 ……ダメだ、これじゃ何の練習にもならねぇ。


「店長」

「なんだっ」

「肩でも、揉んでやろうか」

「少しは大人しくしてやがれ、クソガキ」


 ……待つのも仕事ってことか?

 上等だ、なら何時間でも黙って待っててやるよ!


「ちーっす! お久しぶりでーっす!」


 覚悟した直後、一人のテンション高い客が来店した。

 スーツの上にコートを羽織っている姿から察するに、仕事帰りらしい。


「いらっしゃいませぇ~、いやぁお久しぶりですぅ。ささ、此方に座ってくださいな」


 ……誰だ、あいつ。

 店長に似てるっていうか本人だが……なんだあのオッサン、すっげぇ気持ち悪い。


「あれ、この人だれ?」

「新人ですぅ。よろしくしてやってください」

「おなしゃす!」


 おっさん、もとい店長に睨まれ頭を下げた。

 そのまま下を見ながら、おっさんの奇行について考える。


 ……あれが接客ってことなのか? となると、おっさんは俺に手本を見せてくれているのだろうか?


「へぇ……兄ちゃん、可愛い顔してるね」


 おい店長、いきなり地雷原に突っ込んできたぞこの客。

 とりあえず一発殴ればいいのか?

 それとも愛想笑いか?


「……は、ははは、よく言われまーす」


 まぁ、無難に愛想笑いだろうな。

 それくらいの常識はある。なめんじゃねぇぞ。


「で、兄ちゃん何してる人? あ、おっちゃん、いつもので」

「はぁい☆」


 おっちゃんは謎の返事をすると、直ぐそこにある冷蔵庫から食材を取り出し、これまた直ぐそこにある道具や機械を使って調理を始めた。


 さておき。

 何してる人って、何だその質問。

 ここでバイトしてる人だろうが。


「……アルバイト、ですかね」


 やばい、早くも声が震えてきた。


「へぇ、学生さん?」

「まぁ、そんなところです」

「どこの大学行ってんの?」

「……地元の、名前も出せないようなとこですよ」


 ふっ、即席にしちゃ無難な回答だな。


「そっかぁ……俺ね、あそこ行ってんの。T大学だよT大学、分かる?」


 で、こいつは絶対これ即席じゃねぇな。

 100回くらい言ってそうな貫禄あるぜ。


 果たして――学歴自慢を延々と聞かされた。


「じゃーねー、まった来るよ~」

「「ありがとうございました~」」


 ……なんだ、この疲労感。

 時間は……まだ30分だと? たった500円で、この疲労感だと?


 チクショウ舐めてた……接客って、こんなにつらいのか。


「おい、まだ始まったばかりだぞ? もうくたばったのか?」

「……うるせぇよ」


 閉店時間は午前5時だったか?


「余裕だ、やってやるよ」

「ふん、大した根性だ」


 と、不敵に笑うおっさん。

 このおっさんが、


 いらっしゃいませぇ~

 いやぁお久しぶりですぅ

 ささ、此方に座ってくださいな

 はぁい☆


 って言わなきゃならねぇんだから、接客ってのはとんでもなく大変な仕事だ。

 ……くっ、ただ飯を運ぶだけの温い仕事だと侮っていた過去の俺を殴りたい。


 


 とまぁこんな具合に。

 この日、俺は短期のアルバイトを始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ