表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギアフォートレスTRPG  作者: 佐乃上ヒュウガ
2.キャラクターセクション
4/29

2.3.アビリティ一覧(クラス専用)

■アビリティ一覧(クラス専用)

以下は特定のクラス専用、或いは特定のクラスは取得できないアビリティになる。


○ギアパイロット専用

神経加速Ⅰ

ギアによる戦闘時、イニシアチブ+10。

ギアパイロットの反射神経は一般人の何倍も鍛えられている。この優れた反射神経こそがギアパイロットの最大の武器である。


神経加速Ⅱ 前提:レベル11以上、神経加速Ⅰ

神経加速Ⅰの効果を+10する。



神経加速Ⅲ 前提:レベル15以上、神経加速Ⅱ

神経加速Ⅰの効果を+10する。



反射能力増強

機体に設定されているFCSとは異なる距離を1つ指定する。天才の場合2つ指定する。

その距離に対する攻撃でも通常通りに判定を行う事が出来る。

FCSが対応してない? ちっ、マニュアルでどうにかするしかないか。


牽制上手

APを3以上消費して行った攻撃が回避された場合、APを1回復する。エネミーは取得不可


○オペレーター専用

直前の警告Ⅰ

判定の直後に使用。フェイト1点で、対象の出目を-10する(重複不可)。自身には使用できない。

その声がなければ君は今頃この世にいなかったことだろう。


直前の警告Ⅱ

前提:レベル11以上、直前の警告Ⅰ 直前の警告Ⅰの効果を-10する。効果の強化は1ラウンド1回。使用タイミングは任意に選択可能。



代理処理

対象が消費するフェイトを自身が代わりに支払うことが出来る。

こっちが代理で対応しとくよ。


天の導き

前提:レベル11以上、直前の警告Ⅰ 判定の直後に使用。フェイト2点で、対象の判定をクリティカルに変更する。自身には使用できない。

もう遅い、なんてことはないのだという。天使か。


回避誘導

回避判定の直前に使用。フェイト1点で、対象が回避に必要なAPを-1する(結果として回避のAPが0になっても良い)。

その指示を信じればきっと切り抜けられるさ。


危険予測

ダメージロールの直後に宣言。対象が回避を行わなかった場合に、フェイト1点を消費して攻撃のダメージ判定の結果を見た後で回避することを選択できる(APは通常の通り対象が支払う)。自身には使用できない。1ラウンド1回。

高エネルギー反応、避けてっ!


攻撃誘導Ⅰ

命中判定の直前に使用。フェイト1点で、対象が攻撃時に消費するAPを-1する。1機体につき、1ラウンドに1度。

この効果は例外的に他のAPを減少する効果と重複する(0にはならない)。

視界は悪いが心配ない。こっちには声の味方がいる。


攻撃誘導Ⅱ 前提:レベル11以上、攻撃誘導Ⅰ

攻撃誘導Ⅰの効果に、ダメージを+[AP]*2する効果を追加する



スーパーナビ

フェイトを1点で、対象が判定を行う場合、代わりに自身が【ナビゲート】で判定することができる。自身を対象にすることは出来ない。

航路の案内に物資の調達、料理に炊事にお洗濯。なんでもござれのスーパーナビ。あれ、これって私の仕事じゃなくない?


信頼の言葉 前提:レベル11以上、オペレーターのアビリティ3つ以上

任意のタイミングに使用。対象はAPを消費せず即座に能動行動を行える(特定のアビリティやチャージなどを行う際の、コストとしてのAPは支払うこと)。

またこの判定はクリティカルになる。この効果で能動行動を行っても行動済みにはならず、対象が行動済みであっても効果を受けることは出来る。1シナリオ1回。

君ならできる。私は信じてる。




○コマンダー専用

想定通りⅠ

判定後に使用。フェイト1点で、対象の出目を+10する(重複不可)。自身には使用できない。

問題ない。こちらの想定通りだ。


想定通りⅡ

前提:レベル11以上、想定通りⅠ 想定通りⅠの効果を+10する。効果の強化は1ラウンド1回。使用タイミングは任意に選択可能。


火力支援Ⅰ

ダメージロールの直前に使用。フェイト1点で対象の与えるダメージを+[AP]D10する。

範囲攻撃に使用する場合、この効果を適用する機体は選択された1機のみとなる。自身には使用できない。1ラウンド1回。

火砲支援を要請した。巻き込まれないようにしろ。


火力支援Ⅱ

前提:レベル11以上、火力支援Ⅰ 火力支援Ⅰの効果を+[AP*2]D10に変更する。


部下Ⅰ

APを1消費して、部下に判定を行わせる。判定に必要なAPを別途支払う必要はない。部下の技能はすべて50として扱う。1ラウンド1回。

キビキビ動け! 俺達が働いた分あの人の仕事の山が減るんだからな!


部下Ⅱ

前提:レベル11以上、部下Ⅰ 部下が判定を行う際の技能を70に変更する。


オーダー

フェイトを1点支払い、イニシアチブタイミングに宣言。対象を即座に行動させる。

そのサイクルに行動した機体も選択でき、この効果で行動しても行動済みとはならない。APは通常通り支払う。1ラウンド1回。

君に内々に任せたい仕事がある。


名将Ⅰ

指揮下にある機体のダメージを+[AP]*1する。他機体が同じアビリティを取得しても効果はない。

油断するな、奴が率いている部隊だ。


名将Ⅱ 前提:レベル11以上、名将Ⅰ

名将Ⅰの効果を+AP*2に変更する


致命的な一手 前提:レベル11以上、コマンダーのアビリティ3つ以上

判定後に使用。対象の判定を失敗に変更する。1シナリオ1回。

この時の為に準備した策だ


○メカニック専用

咄嗟の閃きⅠ

ダメージ判定の直後に使用。フェイト1点で、指定した機体が受けるダメージを[AP]D10軽減する。1機体につき1ラウンド1回。

その咄嗟の判断はいつも仲間を危機から救う。


咄嗟の閃きⅡ 前提:レベル11以上、咄嗟の閃きⅠ

咄嗟の閃きⅠの効果を+1D10する。

アナライズⅠ

兵器知識に成功した機体1機を指定する。対象の機体に対し、指揮下にある機体が与えるダメージは+[AP]*2される。

機械に詳しい奴が機械の壊し方を一番心得ているもんだ。


アナライズⅡ 前提:レベル11以上、アナライズⅠ

アナライズⅠの効果を兵器知識に成功した敵機全てに変更する。


チーフメカニック

予備パーツで機体のHPを回復する際、回復量を+2D10する。

あの人に任せておけば明日の朝には直ってるよ。


爆破のプロ

自身の【爆発物/トラップ】による攻撃のダメージを+1D10する。

子供の頃から玩具にしてたから扱いには慣れてるんだ。今は免許も取ったから安心して。


トラップユーザー

命中判定の直前に宣言。1度に2つトラップを設置することができる。本アビリティと合わせて工作員を取得可能。

活き活きとした顔で罠を仕掛ける奴だなぁ。


機械オタクⅠ

指定した機体の機体改造+2。

何て魔改造だ、頭おかしいじゃないのか……。


機械オタクⅡ 前提:レベル11以上、機械オタクⅠ

機械オタクⅠの効果に武器改造+2を追加する。



整備士の誇り 前提:レベル11以上、メカニックのアビリティ3つ以上

ダメージ判定の直後に使用。ダメージ判定の結果を0にする。1シナリオ1回。

うちの可愛い子供達に傷を付けるなっての!



○ギアパイロット取得不可

導く者

戦場に生身で参戦しておらず機体も操縦していない場合、自身のイニシアチブ+10。

戦場に身を置いていないからこそ見えるものもある。


応援

任意のタイミングに使用。フェイトを1点支払い、対象にフェイトを1点与える。1ラウンド1回。

その一言は戦う者に活力を与える。単なる言葉とバカにしたものではない。


エース認定

ラウンド開始時にフェイトを1点使用。そのラウンドの間、任意の機体のイニシアチブを+10する。自身には使用できない。

重複不可。他機体が同じアビリティを使用しても効果はない。

エースは部隊にただ一人。その力を活かす為、皆は助力を惜しまないだろう。


効率的な運用

命中判定の直前に使用。フェイト1点で、対象の範囲攻撃を+1する(重複不可)。1ラウンド1回。

外側に居るからこそ見えるものもあるのだ。


サポーター 前提:レベル5以上

APを消費して味方に実施するアビリティを使用した際、対象を2体に変更する。1ラウンド1回。

機体の修理ね、はいはい。……え、君も?


スペシャリスト 前提:レベル5以上

APを消費して実施するアビリティ一つを指定する。対象の消費APを-1する(重複不可)。

このアビリティは複数取得できる。

一応専門分野ですから。


戦場に響く声 前提:レベル11以上

APを消費して実施するアビリティを使用した際にフェイトを1点使用することで、その効果を戦場の全体(対象任意)に変更する。1ラウンド1回。

全機に突撃を命じる! その号令は戦場に響き渡った。


アンコール 前提:レベル11以上

任意のタイミングに使用。フェイトを2点支払い、1ラウンドに1度しか使用できないアビリティをもう一度使用できるようになる。1ラウンド1回。自身には使用できない。

隊長の、ちょっといいとこ見てみたい!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ