表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/115

変の後・五

鬼は業を煮やした様子で、


「何を迷っておりまする。大王さまがこのようなことを仰せになるは、滅多にあることではござりませぬぞ。

そなたは、すでに主を裏切るという大罪を犯しておるではありませぬか。

今さら、何を気にかけておられるのか」


そう言いました。

すると、光秀公も覚悟を決めたように、こう仰せになりました。


「どんな望みでも叶えてくれるか?」


「出来ることと出来ぬこととがございます」


「わしが秀吉の軍を破り、天下を治めることは出来るか?」


「それは無理にございます。

それに、秀吉さまの寿命はまだ尽きてはおりませぬ」


「では、わしがこの寺から抜け出て、無事に坂本の城までたどり着くことは出来るか?」


「それが望みでございますか」


鬼がゆっくりと言うと、光秀公は、


「いや、待て待て」


そう仰せになり、しばし考えておいででした。


「ならば、この望みはどうじゃ。

わしは秀吉には、いや、秀吉方の兵には生涯決して殺されぬ。

この望みならば叶うか」


光秀公はそう仰せられると、じっと鬼の顔を見ておられました。

死を覚悟なさっておられた少し前とは違い、やや不安げな顔をされておりました。


「それが望みでございますか」


鬼は先程とまったく同じように言いました。


「いかにも、それがわしの望みじゃ」


光秀公は、はっきりした声で、そう仰せになられました。


「承知いたしました」


鬼は言い、頭を下げました。

その顔が上がらぬうち、鬼の姿は煙のように消えて見えなくなったのでございます。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ