表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/115

変の後・二

利光は山崎から逃げのびた後、近江の堅田に潜んでいたが、この地の領主に捕らえられた。

領主は利光の二人の息子を殺すと、利光を狭い部屋に閉じ込めた。

利光の身柄はこの後、秀吉に引き渡されることになっていた。

この時点で利光には、主君である明智光秀の行方はわからなかった。


数日後、すっかり暗くなった時分のことである。

不意に利光のいる部屋に灯りが点った。

見れば、床に置かれた燭台に蝋燭が置かれ、その上で小さな炎が燃えていた。

薄明かりが照らす部屋の中、燭台の向こうに一人の男が座っていた。

利光は、この男がどうやって部屋に入り込んだのか、まったくわからなかった。


男は、御伽師の修羅ノ介と名乗った。

修羅ノ介が語りを始めると、失意にあった利光の心も、いくらか晴れた。

三つの話を語り終えた後、修羅ノ介は四つ目の話に入った。

それは、利光の主君についての話であった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ