表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/15

第八話(アイリーン視点)

「そろそろ、私たちのアナスタシアも手がかからなくなってきたかしら?」


「ああ、きっと良い子に成長しているはずさ。何せ、あのエリスに世話をさせて上げたのだから」


 夜泣きが煩くて、何が不快なのかずっと不機嫌そうにしている我が子をエリスに預けて二年と少し経ちました。

 まさか赤ん坊というものがあれほどストレスを溜める生き物だったとは……。

 そんな折にロバートがエリスが彼の子供を育てたがっているという話をしましたので、それに甘えさせてもらいます。


 エリスは聖女となったらしく、子供の世話係にすると何かと便利な人だと思っていたので、私たちに同行して欲しかったのですが、どうやら幸せになった私たちに嫉妬して意地悪なことを言ったみたいですね。


「だから、そろそろ……。ゴホッ、ゴホッ……」


 ロバートは最近よく咳をしては血を吐き出すようになりました。

 彼みたいに魔力もなくて、特に鍛えられた訳でもない人間が“勇者の血”の力を頻用すると、体の酷使で体力が回復しなくなり、やがて死に至る――。

 そろそろ限界が近付いているみたいですね。聖女エリス……あなたが彼を看病しないからですよ。


「やはり、アナスタシアに力を分けて貰うしかないみたいですね。デルバニア王家の血と“勇者の血”を継ぐあの子には宿っているはずですから。初代デルバニア国王に匹敵する力の片鱗が」


 アナスタシアには“勇者の血”を得たロバートの血とデルバニア王家直系の私の血が混じっています。

 デルバニアに伝わる古文書には混血児には初代デルバニア国王と同様に生まれながらにして神通力が宿ると記されていました。

 つまり、アナスタシアには初代国王と同様に神の力が最初から付与されているのです。


 私たちの娘である彼女の血の力をロバートが吸収出来れば、ロバートの体もある程度回復し寿命も引き延ばせる見込みがありました。


「ゴホッ、ゴホッ……、はぁはぁ……だが、アナスタシアが10歳くらいまで成長しないと、力を奪われたあの子は体がついていけずにショックで死んでしまうんじゃないのかい?」


「構うものですか。私にとっては愛するあなたの体のほうが大事ですよ。子供はまた作れば良いのです。アナスタシアにはあまり思い入れはありませんし」


 しかしながら、幼いアナスタシアからロバートを復活させる程の力を奪うとその反動であの子が死んでしまう可能性があります。

 それを避けるためにもエリスの看病が必要だったのですが……。


 まぁ、よくよく考えてみればそもそもアナスタシアを作った理由がロバートの命を救うための薬を作る感覚でしたので、娘が亡くなってもそれほど惜しくない気がします。


 短い月日しか共に居ませんでしたし、死んだところで実感がないというか……。


「ありがとう。アイリーン……。僕からそれを頼む手間が省けたよ。正直、最近辛くてさ。ゴホッ、ゴホッ」


「可哀相なロバート。こうなったのも全部、エリスさんのせいですわね。責任を取ってもらわないと……」


 アナスタシアを隠れて育てていることが父上にバレたらどうなるでしょうかね。

 その混乱に乗じて、私たちはゆるりと娘を返してもらいましょうか。


 母親ごっこにもそろそろ飽きているでしょうし――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ