表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
道標  作者: 日多喜 瑠璃
3/8

2

本編・北海道上陸からの第2話です。

旅は、更に北を目指して進んでいきます。

訳あり旅人・真山敏と、謎の旅人・白崎華菜。2人の心は少しずつ動いていきます。

 「お聞きしたいんですけど、あなたはこの旅で、どんな自分をお探しですか?」

 夜の街、中洲。そこで出会った男性は、悩める真山の心の奥に、すんなりと入り込んできた。


 「どんな? いえ、それがわからないから自分探しなんですけど…」

 「いや、最終的にご自身がどうありたいかっていう、イメージみたいなもの。そういうのって、持っていないですか?」

 「え、えっと…」

 「いいですか? 漠然としていていいから、どんな自分でありたいかを想像するんですよ。どんな仕事をしたいとかではなくて、未来にはご自身がどういう人でありたいかをね。で、そうなるために、これから何をどうしていけばいいのかを探すんですよ。それが本当の意味での自分探しじゃないかって、私は思うんですよ。」

 「はぁ…」

 「くどいようですけど、ただ見失った自分をお探しでしたら、あなたはここに居ます。変わりたい、新しい自分になりたいと仰るなら、無理のない程度に目標を掲げてみて、そこに繋がる道を探して進むんです。見失ったものは“自分”ではないんですよ。」

 …自分ではない?

 「描かせてもらってもいいですか?」

 そう言うと、彼はスケッチブックにスラスラと鉛筆を走らせた。それを見て真山は、更に戸惑った。

 「俺、こんなに笑ってます?」

 「いいえ。これは近い将来のあなたですよ。この旅が終わる時、きっとこんな顔をしてると思いますよ。」


 この時感じた不思議なまでのモヤモヤ感。真山はただそれを抱いて、今、この似顔絵の様な笑顔の自分を探している。

 …この旅は観光やレジャーとは違う。

 朝、函館で買ったシュラフを体に巻き付け、「今日は何処へ行くの?」とニッコリ笑う華菜に対し、その事だけは伝えておきたいと思った。




 「やっぱり今日も付いて来るんだね?」

 「だってぇ、せっかく呼び名も付けてくれたしぃ。え? お邪魔?」

 「いや、だるまもこの旅でやりたい事あるんじゃねえのかな?って思ってさ。俺なんかと一緒に居たって、観光らしい観光もしないし、楽しめてんのかなぁ?って。それだけ。」

 「うん! 楽しいよ!」

 華菜はそう言って、また笑った。

 「じゃ、リクエストしてもいい? 宗谷岬だっけ、最北端。」

 「いいよ。でも遠いよ。大丈夫? いつまで旅するの?」

 「決めてないから、いつまででも! きゃはっ!」


 真山は今日も、華菜を連れて走り出した。

 街に居る間にキャンプ道具を買いたいと言うので、札幌のアウトドアショップに立ち寄る。

 「このランタン、可愛い!」

 「ああ、良いよね。パラフィンオイルってのを燃料に使うんだよ。」

 「難しい?」

 「いや、簡単さ。」

 「あ! 焚き火する? ほらこれ、こんなに小さくなるの!」

 キャンプ道具など初めて見る。思わずハイテンションになった華菜は、ランタンとシングルバーナー、ソロクッカー、焚き火台と、防寒ウェア1着を買った。


 「積めるかい?」

 他人のバッグを覗き見するつもりなど毛頭ないが、買った物が入るかどうか、それが心配だ。ちらりと華菜の荷物を見てみると、そこには全てを収めて有り余るスペースがあった。おそらく、着替えを数日分持っているだけなのだろう。ただその中で、化粧品が入っていると思しきポーチのみが膨れ上がっていた。

 華菜は慌ててそれを隠すよう手を置いた。女性が化粧するのはごく普通の事だし、化粧品を沢山持っていたって何の不思議もないのだが。

 「あ、ごめんよ。人の荷物、見ちゃダメだね。」

 真山の言葉に思わず苦笑いし、華菜の言葉は焦り口調になる。まるで何かを誤魔化すかの様に。

 「け、結構お金…使っちゃった。」

 「大丈夫かよ?」

 「ウン! お金なくなったら、その辺の牧場とかで働くから。」



 幹線国道の12号線を走り、美唄(びばい)から滝川へ至る、国道では日本一長いという直線道路を走る。滝川からは国道275号線〜233号線で留萌(るもい)へ。さらに239号線で、日本海に沿って北上する。

 「見た? 熊の看板、怖かったぁ〜。」

 「羆だね。三毛別羆事件さんけべつひぐまじけんだ。小説にもなったよ。」

 「襲われたの?」

 「開拓民たちが、次から次とね。」

 「え? え? ジローさん???」

 「グワォーーー‼︎」

 「きゃはははは! 何それ〜〜〜、熊だぁ〜!!」

 「さっきの店に売ってたんだ、このバッグ。もし買った物がだるまのバッグに入りきらなかったら、コレ使えばいいと思ってね。はは…見た事あんだろ? この絵柄。」


 苫前(とままえ)からは、国道232号線でさらに北上する。天塩川(てしおがわ)の河口を見て、内陸へと分け入る。

 「この川にはチョウザメが遡上してたんだってよ。」

 「もしかして、キャビア!?」

 「捕っちゃダメだろ? てか、今はいないんじゃないかな。」

 「なぁ〜んだぁ。」


 北海道を走ると、2人がそれぞれ住む町では見られない、様々なものと出会う。その都度話は盛り上がる。そして、おのずと休憩回数や時間が増えていく。共に当てのない旅だ。進まなくても、楽しければそれでいい。


 国道40号線を外れ、日が西に傾き始める頃、宿泊を決めたキャンプ場に着いた。

 「テント張るぞ。急げ!」

 「え? 何よ。」

 「テント張ったら、ちょっと走るぞ。」

 「え? 何何? 意味分かんない。」

 「いいから、言う通りにして!」

 荷物を全てテントに突っ込むと、再びバイクに跨り、真山はバイクに跨る。華菜も慌てて飛び乗り、2人は走り出す。何の事かわからず、真山に言われるままに華菜は付いて行く。

 西の空が徐々に色づき始める。あと少し、あと少しだ。

 「わあ〜〜〜!!」


 空がオレンジ色に染まり、潮風がそっと頬を撫でる。

 目の前に広がる、波も穏やかな日本海。シルエットに浮かぶ、美しい利尻富士。そして、沈みゆく夕日。

 「綺麗だね〜。」

 「だね〜。」

 「……」

 真山はそっと華菜の横顔を見た。その頬には、ひとすじの涙。

 「なんか、、、綺麗すぎて涙が出ちゃった…」


 感動の夕景だ。

 だけど…

 …違うよな? その涙の意味は。

 何かを思うように黙って夕日を見つめるその横顔。華菜から少し離れた所で真山は、背中でそっと彼女を見守った。

 2人以外誰もいない。

 …誰も見てねえよ。泣けばいいさ。泣きたいだけ。



 月明かりもなく、暗く落ちた空に満天の星。この日の夜空は見事だった。6月を迎え、夏の星座が彩り、天の川が頭上を横切る。美しいというよりは、むしろ神秘的だ。


 「じゃあ、点灯式〜!」

 華菜が札幌で買ったランタンに燃料を入れ、芯に充分染み込ませると、ライターの炎を近付ける。

 「点いたね! 初点灯だぁ!」

 柔らかな光が時折揺れ、静かな夜を飾る。ほのかな灯りに心は癒される。

 「ジローさんのより、ちょっと暗いのかな?」

 「そうだな。でも、これがいいんだよ。」

 華菜の顔を見ると、さっきの涙はどこへやら。目を細め、白い歯を見せてニッコリ笑っている。


 北海道といえば、ジャガイモ。一口大に切ったジャガイモを、同じぐらいの大きさに切ったタコと一緒にオリーブオイルで炒める。ガーリックハーブソルトとクミン、一味唐辛子で味付けをし、ドライパセリを振って仕上げる。今夜の食事はアヒージョ。乾杯は北海道限定醸造のビールだ。

 「うめぇ〜。」

 「アヒージョも美味いぞ。ほら。」

 「ジローさん、料理上手ね!」


 静かに夜は更けゆく。北の夜は放射冷却で冷え込む。こんな夜、キャンパー達は皆、焚き火で暖をとる。

 「ねぇ、ジローさん。」

 「ん?」

 「ジローさんは、もうレースには出ないの?」

 「レースはもう、とっくにやめたよ。」

 「何でやめたの? レーサーってカッコイイじゃん。」

 「ああ…そうかな。」

 …カッコ悪いやめ方したからな。

 華菜の言葉に、少しだけ星空を仰いだ。



 『6番グリッド、マシンはホンダRS250R。ゼッケン75番、真山敏選手!!』

 スタンド席に巻き起こったのは、歓声よりもむしろ、どよめきだった。チームカラーも持たないプライベーターのマシンが、並み居るトップ・ライダーを抑え、2列目のグリッドに並んだ。

 レッドシグナルが点灯する。皆、スタートの瞬間に向けてスロットルを開ける。2ストロークエンジンの甲高いエキゾーストノートが幾つも重なり、爆音となる。緊張の瞬間だ。

 レッドシグナルが消え、レースはスタート。素早く確実にクラッチを繋ぐ。猛烈な加速にフロントが持ち上がろうとするのを、上体で押さえ込む。

 少しマシンを横に振り、前に居るマシンをかわす。気が付けば、もう前には誰も居なかった。

 真山の真っ白なマシンが、スタートでトップに立った。

 しかし、相手はファクトリーマシン達だ。パワーも何もかもが別物だ。次の瞬間には、数台のカラフルなマシン達が白いマシンを飲み込む。

 再び6番手でホームストレートを駆け抜ける。下り坂からカントの付いた第1コーナーを見れば、それはまるでアスファルトの壁だ。

 この恐怖心に耐えながら1台のマシンを抜き、5位に出る。負けじと、S字コーナーで再び相手が並びかける。その先は、真山の得意な“逆バンク”と呼ばれるコーナーだ。

 一方、相手もまた、ここを得意としていた。彼はアウトから真山に勝負を仕掛ける。

 しかし彼は、ここでの真山の速さを知らなかった。真山を抜き切れなかった彼は…


 「俺と接触したんだ。」

 「えっ!? それでどうなったの?」

 「相手は…弾き飛ばされるようにコースアウトして転倒したよ。」

 「ジローさんは大丈夫だったの?」

 「俺は大丈夫だった。でも、相手は大怪我をしたよ。俺はその人が気になって、その後は走れなくなったんだ。ゴールはしたけど、めちゃくちゃ順位を落としてしまったよ。」

 「優しいんだよ、ジローさんは。」

 「どうなのかわかんねえ。だけど…」

 レースは実力主義の世界だ。相手を気遣うのはいいが、走りに支障が出るようでは闘えない。冷酷であり、厳しい世界だ。

 「ただひとつ言えるのは、俺には根性が足りないんだ。起きて当たり前のハプニングも受け止められない。俺は…レーサーには向いてなかったんだよ。」

 「ふぅん、そうなんだ。」

 素気なくそう言うと、華菜は焚き火の炎を覗き込むように、真山から目を逸らした。

 数分間、沈黙が続いた。


 「私には聞かないの?」

 「何?」

 「アイドルやめた理由。」

 「話してくれるのか?」

 華菜は悪戯っぽく笑い、真山の顔を見て言った。

 「話さな〜い。」

 「何だよ、このヤロッ!」

 「きゃははははは!」



 北海道の6月、日の出は驚く程早い。

 午前3時には東から白み始め、見る見る内に辺りは明るくなる。が、そんな時間には、人はまだ夢の中だ。

 いや、それはあくまでも一般論らしい。

 椅子に座ったまま夢心地となった真山の体に、華菜は防寒として買ったフリースジャケットをそっとかけると、眠りにもつかないまま、焚き火を見つめて考え事をしていた。


 さっきの真山の言葉…

 『優しいのかどうなのか、わかんねえ。だけど、ただ1つ言えるのは、俺には根性が足りないんだ。』

 …根性が? それは違うよ。だって、幾つもの壁にぶち当たり、それを乗り越えて全日本まで上り詰めたんでしょ? レースやめても、ジローさんはきっといつも何かに挑み続けてるんだ。今は疲れてるだけだよ。根性が足りないんだったら、こんな世の中生きてなんていけないよ。

 華菜は、小声でそっと呟いた。

 「回り道でいいじゃん。」


 目を覚まし、その様子を薄目で見ていた真山は、思わず固く目を閉じた。

読んでいただき、ありがとうございます。

旅の中での、華菜に対する真山の振舞い。

また、レーサー時代の出来事からも、彼の性格が見えるかと思います。

旅は更に北を目指して進んでいきます。

次回もご期待ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ