表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

7

とりあえず、人力車で眠ってしまったことについて、お母さまに謝ることにした。

階段を下りて居間へ行くが、いない。


「奥様なら、ご自分のお部屋にいらっしゃいますわ」


尋ねると、メイドのリズが教えてくれた。


「ありがとう、リズさん」


すると、リズはぎょっとして私のことを見る。


「お嬢様……わたくしに、そのように『リズさん』などとおっしゃらなくて構いません。奥様のように、リズとだけお呼びくださいませ」


そうだ、人見知りのシンディは、基本的に知っていても使用人の名前を呼ばないのだ。


「父は、たしかに男爵ではございましたが……早くに亡くなって。身寄りがないわたくしを、伯爵家に嫁いでからもお側に置いてくださるのは、奥様ですから」


少し淋しそうに、リズは笑う。

私がうなずくと、淋しそうな笑顔はちょっとだけ、明るくなる。


「ですけれど、ありがとうございます。お嬢様は、旦那様と奥様に似ていらっしゃって、お優しいですね」


そう言ってリズは、食堂の方に消えていった。



お母さまの自室は、私のと同じく3階にある。とは言っても、それなりに長い廊下を歩いていかねばならないが。

確か……廊下を曲がって、手間の部屋。

ノックして、声をかけると、


「あら、シンディ、おはよう。よく寝られた?」


くすくす、笑ってお母さまが部屋に招き入れてくれた。どうも、お母さまはよく笑う人みたいだ。シンディも私も、お母さまの笑顔は大好きだけれど。


「お母さま、私、眠ってしまったけれど……いけないことだったかしら」


恐る恐る聞くが、お母さまは、むしろ私より申し訳なさそうな顔をしていた。


「……病み上がりだったし、連れ出すなんて、むしろ悪いことをしてしまったと思ったの。リチャードも気にしていたわ」


まゆを下げるお母さまに、自分は大丈夫たと伝えた後。

それからは、お母さまと他愛もない話ーー王宮で仕事三昧だというお父さまの話、今日潰れてしまった歴史の授業について、などなどーーをした。

今日は、連勤が明けたお父さまがやっと帰ってくるらしい。どきどきだ。



□■□



自室に戻り、歴史の教科書を開いてみる。歴史と言っても、王家についてとか、割と最近の隣国との情勢とかばかりだった。日本で習った歴史の授業の中身とは、だいぶ勝手が違うみたいだ。

綴じ込んである世界地図は、漫画の巻頭にあったのとほぼ同じーー青で塗られたこのロードウィンは、大陸の端にある、そこそこの大きさの国である。


西隣にあるのが、大国エルラーツだ。しかし、ロードウィンとエルラーツは、仲がよろしくない。

戦争を繰り返していて、今は戦争こそしていないものの……つい20年前まで戦争の一歩手前だった。が、一昨年、やっと条約を結んだらしい。

この国の東側は、非常に高い山脈があって、その向こうは海。あぁ、綺麗な海が見たいなあ。

そういえば、ポーリンやリチャードは、海を見たことはあるのかな。今度あったら聞いてみよう。あのお茶会は、途中であんなことになったから……


……そう、すっかり忘れていた。

王宮の火事はどうなったんだ?

お父さま、お城で仕事ってことは、王宮にいたってこと? 大丈夫だったろうか。


それにしても、なぜサミュエルの部屋を狙って火をつけたんだろうか。

後継者争い? いや、確かにサミュエルには妹、つまり王女であるグレンダがいるが……両方とも王妃の子供だし、そもそも国王の妻も王妃しかいない。なら、後継者争いだとしたら、他に王族の血を継ぐ子供がいる……とか。

それなら、その親が王族を殺そうとしてもおかしくは……ない。いや、常識的にはおかしいが。


しかし、一介の小さなお嬢様である私ーーシンディは、そんなことを知らない。

漫画を読みきっていない私も、知らない。

やっぱり、お父さまかお母さまに聞くしかない。

父親の帰りがこんなに待ち遠しいのは、久々だ。前世の分も、いっぱい甘えてしまおうか。



□■□



晩ご飯の時間になり、呼ばれて食堂に降りて行った。居間と食堂は2階にあり、客間もこのフロアにあるようだ。見慣れない慌ただしさに首を傾げるていると、メイドの1人が


「今日は、旦那様の久しぶりのお帰りですからね!気合いが入っておりますよ!」


と嬉しげに教えてくれた。

なるほど。お父さま、慕われてるんだなあ……


席について、お母さまとおしゃべりしていると、俄に廊下の方が騒がしくなった。


「あら、お帰りみたいね」


お母さまの頰が少し赤くなる。あ、嬉しそうで、かわいい……。

そのちょっとしたざわめきは少しずつ近づいてきて、ドアをノックする音に変わった。


「ただいま」


『私』は初めて聞くが、シンディの体は父の声を覚えていた。


「お父さま!」


まさに、11歳のシンディに還ったように、思わずドアに駆け寄っていた。

あらあら……とお母さまの苦笑が聞こえたが、ドアから現れた笑顔は私をぎゅっと抱きとめる。


「シンディ、辛くなかったかい? ……やあ、レイチェル、ただいま」


お父さ、あは私の頭を撫でながら、穏やかな声でお母さまを呼ぶ。

お帰りなさいませ、と返すお母さまの声も、お父さまのそれと同じくらい暖かだった。

こんな幸せな家族なのに、燃えてしまうのかーー優しい気持ちに包まれながら、なんだかとても悔しくなるのだった。



□■□



料理人たちの気合いが入った夕食は、気持ちは貧乏舌(なんせ前世は庶民――なのだが、体の方は生粋の貴族なのだ)な私でも分かるくらい素晴らしかった。

もちろん、いつももすごく美味しいのけれど……疲れているお父さま(まだ30代だが)を気遣ってか、野菜は少し柔らかにしてあるし、どうやらお父さまの好物ばかりらしい。

上機嫌で、何なら子供のように喜んで料理人たちにお礼を言っていた。


「そういえば……エリック、火事は大丈夫だったんですか?」


ふと、お母さまが心配げにお父さまを見やる。お父さまは曖昧に頷いた。


「サミュエル殿下のお部屋は、外から火をつけられたんだが、扉が半分以上燃えてしまったと聞いたな。殿下は、いつもはその時間、お部屋で授業があるが、昨日は偶然乗馬の練習に変わっていたそうだよ。まあ、幸運だった、と言っていいのかな……」


私たちは相槌を打つ。……私、ここで聞いてみてもいいだろうか?


「……あの、お父さま…」


「ん? 何だい、シンディ」

いかにも、素朴な疑問に聞こえるように、尋ねてみる。


「王太子様のお部屋に火がつけられたのは、なぜなのかしら……」


シンディ、とお母さまが珍しく鋭く窘めてくる。お父さまはそれをまあまあ……と制して、ためらいがちに口を開く。


「シンディ。確かに、それだけ聞いたら不思議に思うだろうね。だけど、……大人の世界というのかな。長く生きてくると、考え方や利益が固まってしまったり、人生経験が豊富になって悪賢くなる人もいるのさ。自分の利益のために、思いもよらないことをする人も、いるんだよ」


難しいことを言うなあと思った。

煙に巻くつもりなのか、言いたいことあっての言葉なのか……。


「難しかったかな。ごめんよ。……だけど、世の中は難しいことだらけなんだよ。お父さまも、まだまだ勉強の日々さ。シンディも、勉強したり生きていくうちに、分かるものが増えると思うよ」


お母さまは、微笑を浮かべて私たちを見ていた。お父さまも、微笑み返す。


どこか他人事のように、2人とも火事を語っていた。

現実に、迫っているとはーーもちろん思いもよらないのだろう。


だけど、私は分かっている。

防がなきゃ。

……どうすれば、いいんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ