表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名門貴族の変嬢  作者: 双葉小鳥
【true end】のその先
76/104

【true end】~ 

タイトルわかんなくなってきました。

けど、前の話の続きです。

 * * *


 薄暗い室内。

 時刻は、ほろほろと光を零す満月が闇夜を舞っているころ……なの、かしら…………?

 

 まぁ。

 その見事な満月は私の部屋からは全く見えないのですけれど……。

 

 あぁ。

 こんな風に起きてしまうのならば、テノールがつけてくれた灯りを消すのではなかった…………。


 どうして今日は珍しく夜中に起きてしまったのかしら?


 もう一度寝ようにも、眠気がまったくと言っても良いほどに感じないのです……。 



「はぁ…………。ついてないわ……」



 もちろん。

 【灯りが】ではなくて、【私が】です。


 まぁ、それは置いておいて。

 明かりをつけましょう。

 

 という訳で、ベットをソファ代わりに座っていましたが、立ち上がります。

 

 そしてローテーブルが置いてあるであろう場所を手探りで探しつつ、歩きます。


 …………ここで明かりをつけられたら私、変な人みたいね。

 

 まぁ。

 こんな時間ですし、誰も私の部屋を訪れることは無いでしょうけれど……。


 ………………誰か来ないかしら?


 ―――あ。ローテーブルだわ。


 えっと、ここが角でベットが右手側だから…………左手の方に―――。


 ローテーブルを伝って角を曲がってすこしして、足に何かがぶつかりました。


 手で触ってみたところ、さわり心地からソファです。


 ということで。

 それに座って今度はローテーブルの上に手を伸ばしつつ、ついて来てくれた皆の顔を浮かべます。

 

 テノールでも、ルシオ、ゼシオ、マリアにメイサ。


 一号に二号、三号、四号……。


 と。


 そこまで彼らの顔を浮かべて、少し悲しくて、寂しくなった。


 だって、もう結構長く一緒に居るのに、誰一人として本当の名を教えてくれないのだもの……。

 

 もしかして―――――


「私って、実は嫌われてるのかしら……?」


 そう思わず呟いた言葉。

 その言葉は暗い闇に溶けて消え――――


「うん。そうだよ。姉さんは僕のだ。お前なんぞが顎で使っていい人間じゃない」


 なかった。


 そして聞こえた声は聞いたことのない―――いえ。


 どこかで聞いたことのある……ような、無いような……?


 そのような感じの声。


 …………とりあえず、灯りを―――…………あら? おかしいわね……。

 

 確か、眠る前にこの辺に――――


「探してるのはコレ……?」


 その言葉と共に、室内が淡く照らされ。

 

 私はその灯りにつられ、顔を上げた。


 そこには灯りの灯った燭台を手に持つ、肩に流れる濃い茶の三つ編みと深い緑の瞳をもつ、残忍に笑う男。


『ククッ。痛い? 痛いよねぇ。ほら、もう一本――』

 

 そう言って楽しげに笑い、私の体を術で拘束し、目を潰し、一つ一つ……指を落としていく、あの拷問狂じみた暗殺者。


 あの男そのモノ……。 

 


「ッ…………!!」


 私はとっさに一人掛けのソファを蹴倒す勢いで立ち上がり。


 男に背を向け、扉を目指した。 


 【扉はそう遠くはない】


 それが分かっているのに、ひどく遠く感じ。


 どくり、どくりと、私の中が大きな音を立て始め。


 次第に早くなっていく。


 灯りは近づいては来ていない。


 扉は後少し。


 そう、ドアノブに手を伸ばし―――

 


「どこに行くの」

「ひっ……」 


 遮られた。


 もちろん私の行く手を遮ったのは、燭台を持ったあの男……。


『殺される』


 その一言しか浮かばなかった……。


「そんなに怯えなくてもいいんじゃない? 【リスティナ・ファスティ】?」

「……っ?!」


 どうして……どうして、私の、名を…………? 


 皆以外、お姉様にも、誰にも言っていないのに……!

 

 この国の人たちは私を【リース】、もしくは【リセスティ】としか、知らないはず…………。


 ………………まさ、か……。


 祖国から……?


 そう言えば、黒幕を捕まえてすらいないわ……。


 嗚呼。


 つめが甘かった。


 私は、きっと。


 殺される。


 今、ここで……。


 私はただ目を見開き。


 瞳目がけて向かってきている細い剣を、ただただ見つめた。


 私の頭の中にはただ一つ。



『まだ、死にたくない』


 それしか浮かばない。


 だけれど、体が動かない。


 たとえ動いたとしても、対抗する手立てすら、ない…………。



 ―――――ガキン……


  

 そんな音と共に、視界が―――いえ。


 体が何かに包まれた。


「チッ……」


 忌々しげな舌打ちが聞こえたかと思うと、その直後。

 

 何かがぶつかる音が聞こえました。

 

「どこから入り込んだ」


 静かに問う、その声は……ルシオ。

 …………あなたの声を聞くのは三日ぶりね……。

 と。

 どうでも良い考えが浮かび、ふと気づく。

 『視界を遮っているのは、布ではなく、人なのでは?』と。

 そしてそれが当たっていたのか、私を包んでいた何かはスッと離れ。

 私に背を向けた。


 ルシオとまったく同じ後ろ姿。

 ただ違うものは短髪ではなく、髪が肩についているということのみ。


「ぜし、お……」

「…………」


 ゼシオは軽く振り返り、すぐに敵を見据えた。

 彼が伝えてきた言葉は、『安心しろ』。

 その一言。


 一言と言えないそれに、安堵した。 

 そして。


 男が背を向けていた扉が切り刻まれ。

 背後から男は首筋に、淡く橙に光る鋭い刃。


「っ?!」

「貴様。ここで何をしている」


 それを向け。

 地を這う程低く、恐ろしい声音を吐いたのは、テノール。

  

 彼の後ろには、見慣れた皆の顔。


 でも皆。


 鋭く男を見つめ、とても怒っていた。


「お嬢様。ご無事ですか?」

「てのーる……」

「ゼシオ。お嬢様を連れ、離脱。マリアとメイサも行きなさい」

「…………」

「「はい」」


 こうして私は、テノールに了解を示したゼシオに俵担ぎにされ、満月が淡く照らすリビングに連れてこられた。


 ゼシオは俵担ぎをしていた私をさっとソファに座らせ、気遣わしげな目で見下ろしてきた。


 ……彼が気遣わしげな目をするなんて、初めてじゃなかしら?


「ゼシオ。気にしなくても大丈夫よ。貴方とルシオ来てくれたから、生きているし、怪我もしていないわ」

「(そうだが……)………………」

「気にしなくていいのよ。貴方たちのせいではな無いのだから」

「(落ち度は俺達にある)………………」

「もう。気にし過ぎって言っているでしょう? 私の場合、自業自得なのよ」


 そう言って笑ったとき、リビングの扉がノックされ、開いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ