表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話 ギルドの夕方~夜

 では、最終話、ギルドの夕方から夜にかけての風景です。

後書きには、キャロ親衛隊の皆さんが登場


 昨日は夕方にごたごたがあって、あまりギルドの様子を話せなくてごめんなさい。

今日は、がんばってウチを紹介するわ。


 夕方になると、討伐、採集に行っていたほとんどの人が帰って来て、ギルドがにぎわうという話はしたわね。

 その後は、食事をしたり、お酒を飲んだりすることが多いの。


 ギルドの受付がある部屋があるでしょ。

 そうそう、壁に依頼の紙が貼ってある部屋よ。


 あの部屋にいくつか置いてある丸テーブルで、皆が食事やお酒を飲むの。

 ちょっと冒険者達の話を聞いてみましょうか。


「しかし、昨日のハゲは許せんかったよな」


「「「キャロちゃん、イジメた!」」」


「二度とあんなことがねえように、気をつけようぜ、みんな」


「「「おー!」」」


「ところで、お隣さん。

 今日の討伐はどうだった?」


「ああ、『ブレイブズ』の皆さんか。

 森の中で、ゴブリンの群れと遭遇しちまってよ。

 死ぬかと思ったぜ。

 あんたらの方は、どうだった?」


「もうからっきしさ。

 俺たちゃ、ワイバーンを探しに行ったんだが、一匹も見えねえから帰ってきたぜ。

 これじゃ、大赤字だ」


 テーブルに着いたパーティ同士で、その日の討伐を自慢し合ったり、情報を交換したりするのよ。

 これも、冒険者の大事な仕事なの。


「本当にワイバーンいるのかね」


「昨日、『ハピィフェロー』がダートンまでの街道沿いで一度に三匹も見たらしいぜ」


「かー!

 また、あいつらに先越されたか。

 例のゴブリンキング討伐から、あいつら調子づいてるな」


「まったくだ、俺たち『やさしい悪魔』もあやかりたいぜ」


「そういや、例のルーキー、最近姿を見ねえけどどうしたんだ?」


「ああ、お前らがちょうどダンジョンに遠征してた時、獣人国へ行ったぜ」


「へー、ってことは、ポータル潜ったんだな」


 この世界は、他の世界と『ポータル』っていう門のようなモノで繋がってるの。

 だから、それを使えば、他の世界へ移動することもできるのよ。


「ああ。

 冒険者になってそうたってねえのに、すげえ奴だよな」


「確かにな。

 それに奴は、ランクが上がっても偉ぶらねえからな」


「シローのやつ、女王陛下やリーヴァスさんとも知りあいっていうぜ」


「リーヴァスさんか! 

 凄えな。

 お前ら、あの人が戦うところ見たことあるか?」


「いや。

 でも、お城勤めを辞めて、ギルドで指導役をするって聞いてるぜ」


「なにっ! 

 俺、絶対あの人と討伐行きたいよ」


「あんたなんかじゃ、まだまだ無理よ」


「リリー、そりゃねえだろ。

 こう見えて、俺、銀ランク長えんだぜ」


「私、一度リーヴァスさんが戦うところを見たことあるのよ」


「おいっ、本当か!?」


「そりゃ、凄え。

 で、どうだったい、あの人の戦いは?」


「どうだったもなにも……センライ地域知ってるでしょ」


「おサルさんが、いるところだろ?」


「ホワイトエイプね。

 あそこに盗賊団が現れたでしょ」


「そういや、三年程前に、そういうことがあったな」


「盗賊団のボスが騎士崩れでね。

 騎士団が何度か討伐に向かったんだけど、ボスが騎士の手口をよく知ってるから、なかなか討伐できなかったのよ」


「ああ、それは俺も聞いたことあるな」


「センライの隣にタリー高原あるでしょ。

 その日、私たちは、そこでコボルト討伐をして、帰る途中だったの」


 部屋の皆が、リリーさんの周りに集まってきたわ。冒険者は、話し上手が多いのよ。


「森から出てホッとしたから、油断したのね。

 森に隠れてた盗賊団に囲まれちゃったのよ。

 敵は二十人以上、私たちは六人でしょ。

 もう絶対絶命。

 死を覚悟したわ」


 パーティは、最低二人から組めるけど、役割分担があるから五人以上のものが多いわね。


「私が、せめて何人か道づれにしてやろうと、剣を抜いた途端、盗賊が全員地面に転がってたのよ」


「魔術かい?」


「いえ、多分近接戦闘だと思う。

 リーヴァスさんが、二十人を一瞬で無力化したのよ」


「ほ、ホントかよ。

 こうしてじかに聞いても信じられねえぜ」


「リーヴァスさんが、剣を抜くところは見なかったの?」


「それが、私が見た時には、穏やかに微笑む彼が立ってるだけだったの」


「ひゃー、かっこいい!」

「あこがれちゃうな~」

「さすが『雷神リーヴァス』だな」


 その人が、迷子の私をこのギルドに紹介した方よ。

 私が、ここで大事にされてるのは、そういう理由もあるかもしれないわ。


「結局、私たちがしたのは、ロープで盗賊を縛るだけ。

 それなのに、私たちも一緒に盗賊を討伐したってことにしてくれたのよ」


「いいなー、私もそんな目に遭ってみたい」


「馬鹿ね。

 死にかけて、本当に怖かったんだから」


「じゃ、パーティ『バラのとげ』は、大儲けだったな」


「ああ、その頃は、『白いウサギ』に入ってたから。

 皆、盗賊の懸賞金までもらってホクホクだったわ」


 冒険者は、様々な理由で所属パーティーを変えることも多いの。

 ずっと一つのパーティにいる方が珍しいのよ。


「いくらくらいもらったんだ?」


「確か、一人銀貨五十枚くらいだっけ」

(作者注:銀貨五十枚=約五十万円)


「はーっ! 

 なんだそりゃ。

 うらやましすぎるぜ」


「ああ、そん時知りあってたら、おごってもらえたのにな」


「馬鹿ね。

 銀貨五十枚なんか、装備一式交換してお終いよ」


 冒険者は、儲けも多いけれど、出費も多いの。

 装備自体の費用はもちろん、そのメンテナンス、怪我をした時のポーション、宿泊代や食事代。

 きちんと考えてお金を使わない人は、続けられない仕事なの。

 だから、冒険者になる人は多いけれど、冒険者を続けられるのは、ほんの一握りね。


 今ここで、食べたり飲んだりしているのは、その一握りの人たちってわけ。

 あ、キッチンのカウンターからシェフが顔をのぞかせたわ。


「おーい、ラストオーダーだぜ」


「じゃ、おれ、この酒もう一杯」

「私も、もう一杯もらおうかな」

「俺もー」


 私の故郷フェアリスのお酒に比べると、人族のお酒は今ひとつだけど、それなりには飲めるわね。

 私も時々飲むのよ? 

 え? 

 私の年? 

 お酒が飲める年だってことだけ教えとくわ。


「みなさん、聞いてね」


「お、キャロちゃん!」

「ギルマス!」


「昨日は、助けてくれてありがとう。

 最後の一杯は、私のおごりよ」


「やったー!」

「わーい!」

「だから、キャロちゃん好きー!」

「さすが、俺の天使、キャロちゃんだぜ」


 変な発言も混じってるけど、みんなが喜ぶなら安いものね。


「ギルマス、そいつら甘やかさないほうがいいですぜ」


 シェフが呆れ顔で忠告してくれるの。


「シェフはひっこんでろー」

「そうだそうだー」


「へいへい、どうせもう店じまいだよ」


 まあ、こういう感じでギルドの夜は更けていくの。

 どうだったかしら。

 ギルドの事が少しは分かってもらえたかな。


 実は、ポータルズ世界のギルドにはまだまだ秘密があるのよ。

 でも、それは、また別の機会に。


 長いこと話を聞いてくれてありがとう。

 アリストに来ることがあったら、気軽にうちのギルドに立ちよってね。


-----------------------------------------------------------------------

ポータルズ外伝01 教えてキャロちゃん -ギルドって何?- ファンタジー世界入門 全5話終了


















 お読みいただきありがとうございました。

またどこかでお会いしましょう。(・ω・)ノ


 キャロにもう一度会いたい人は「ポータルズ」本編でどうぞ。


 本編中でのキャロ初登場 「ポータルズ 冒険者世界アリスト編 第8話」

 キャロがギルマスになる話「ポータルズ 冒険者世界アリスト編 第52話」

 キャロと父親との再会「ポータルズ 聖樹世界エルファリア編 第52話」


 では、ここからは、作者がキャロさん親衛隊のみんなにインタビューします。


「ええと、あなた達が、キャロさんの親衛隊をなさっている皆さんで?」

「ああ、そうだが、おめえは誰だい? 見ねえ顔だな」

「さ、作者と申します」

「作者? 変な名前だな。おめえも親衛隊に入りてえのか?」

「いえ、その前にどんな活動しているか教えてもらおうかと……」

「おう、いい心がけだ。よくぞ親衛隊長の俺に聞いた」

「ボクにも聞いてよ。ボクは親衛隊ヘッドなんだよ」

「おめえは引っこんでろ。俺が親衛隊の団長だぜ」

「隊なのに団長?」

「カーッ! そんな細けえことにこだわってどうすんだよ」

「そうだぜ。親衛隊リーダーの俺に言わせりゃ……」

「「「ナイナイ」」」

「おいっ。俺だけなんでそんな扱いなんだ!」

「だって、お前はカミさんがいるじゃねえか」

「そうだ、そうだ」

「リア充死すべし」

「シロー死すべし」


 あちゃー、収拾がつかなくなりました。この辺でインタビューはお開きということで。

 チャンチャン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ