表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/136

37(1)

  37


 サフラ・ジート王国の夜は静かだ。

 妖魔が満ちあふれている「壁」の外とは、空気がまったく異なる。街そのものが、休息を愉しむかのように。甘やかな闇の帳に、ひっそりと包まれていた。

 むろんこの平和は、忠実で強力な軍隊があった上で、維持されたものだろう。今頃も「壁」の外では、夜番のミュルミドン蟻兵たちが歩哨に立ち、あるいは文字どおり、蟻の這い出る隙間もないほど、綿密な巡回を行っているに相違ない。

 ぼくたちがここへ潜りこめたのは、たいへんな奇跡と言えた。

「鉱物人間は、どうなったのでしょう」

 さほど寒くもなかったが、暖炉には火が入れられていた。耳を澄ませても、薪のはぜる軽い音が聞こえるばかり。屋外は、夢の淵にまどろもうとしていた。

 おそらく普段は、「壁」の外の状況など意識されず、忠実な蟻兵たちも、王国の住民にとっては、空気のような存在なのだろう。平和とは、そういうものだ。けれど今回の騒ぎは、街の女たちが眉をひそめて噂しあうほどだった。

 蟻兵が総動員されたのみならず、ヤフーたちまで借り出されたのだと、彼女らは囁きあっていた。今や女装をかなぐり捨て、伯爵に戻ったル・アモンは、黒猫の背を撫でながら言う。

「なんとかかんとか、撃退されたんじゃないか。さもなけりゃ、今頃呑気に、茶なんか啜っていられねえぜ」

「死んだのでしょうか」

「いや」

 語気の強さに、ぼくは覚えず顔を上げた。ル・アモンは、唇を噛んでいた。その唇が、少し震えているのを見た。

「不完全とはいえ、理屈上、やつは不死身だ。蟻の姉さんたちは、仕留めたと思ったかもしれねえが、いずれまた、森の底から這い上がってくるぜ。おそらくな」

 全身を切り裂かれた姿で、暗い森の底へ落ちてゆく鉱物人間が、いやに鮮明にイメージされた。

 瘤だらけの幹。太い木の根が蛇のようにのたうつ湿地。緑に濁った泥の中に半ば埋もれて、死んだように横たわる姿が。

 わずかな月光が、闇を青く染めている。無残な体の上を、鋏を振り立てて、沼蟹が這ってゆく。けれども、無数の深い傷は、少しずつ、そして着実に縫合されてゆく。

 うっすらと、男は目を開ける。その口に、ゾッとするような微笑があらわれる……

「かれは、何者なのですか」

「古い知り合いさ」

 吐き捨てるように、ル・アモンは言う。顔に浮かんだ嫌悪の表情に比べて、黒猫の背を撫でる手つきは、あくまで優しい。

「親友だったと言ってもいい。おれの趣味とは関係なく、いい友達だった。ともにフクロウ党に入るまでは、な。だが、不老不死の夢に憑かれて、やつはすっかり人が変わった」

 黒猫が不意に顔を上げたので、伯爵は言葉を切った。しばらく、ぴんと耳を立てていたが、やがてかれを見上げると、可愛らしい声で、一度鳴いた。この家の先住者とおぼしい黒猫は、みょうにル・アモンに懐いてしまった。

 ボレは暖炉のかたわらで、地べたに座り、眠っているのやら起きているのやら。薄く目を閉じたまま、ときどき耳を蠢かせた。ヘレナは使いから、なかなか戻らない。

 あのあと……

 夕方の騒ぎはすぐに収まった。目標を達した以上、ヤフーを暴れさせておく必要もなかった。ぼくが解放の呪文を唱えると、下級精霊は喜んで馬面から離脱した。きっとあんまり、居心地がよくなかったのだろう。

 ちなみに、よほど離れていなければ、呪文は対象に聞こえなくても、効力を発揮する。もちろんそのためには、ある程度以上の腕前が要求されるけれど。

 ヤフーは呪縛を解かれるとか、気抜けしたように、ふらふらとくずおれ、別のヤフーによって、太い鎖で捕縛された。

「どうなるのでしょう?」

 ヘレナがわざとらしく尋ねたところ、

「あれは流しのヤフーでしょう。子飼いと違って、ほんと、荒っぽくていやになりますわ。ああして、お酒で目を回して暴れ出すのには、こまったものです。どうせしばらく繋がれただけで、放免されるのがオチでしょう。もっと教育を行き届かせなければ、いけないのですけどねえ」

 例の小間使いたちはというと、まだ気絶している貴婦人を、荷物のように抱えあげ、一目散に逃げてしまった。財布の紛失に気づくのは、早くて翌朝だろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ