表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/136

35(1)

  35


 小奇麗な家である。

 優秀な小間使いでも雇ってあるのか、隅々まで掃除と気配りが行き届いている。植木から花壇に到るまで、庭はよく手入れされているし、室内の調度類は、贅沢ではないけれど、趣味のよさをうかがわせた。

 控えめにかけられた額縁や、タペストリー。ヤグルマギクの模様のカーテン。淡いグリーンの壁紙などを見るにつけても、住み心地が好さそうだ。上品で教養のある女たちが、ひっそりと暮らしている姿が浮かぶ。そうだ、この家はいかにも女所帯の匂いがした。

 ただ奇妙なのは、闖入者のぼくたち以外、家の中にだれもいないことだった。ボレに案内されて、ひととおり、部屋を見て回ったが、だれとも出くわさないのである。毛並みの美しい、一匹の黒猫が、小ホールにうずくまっていた以外は。

「当面は、ここが我々の隠れ家となりますなあ」

 呑気そうに、ボレは言うのだ。

「まさか、きみが独りでこの家を調えたわけじゃないだろう」

「ちょいと訳アリで」

 いったい、どんなワケがあるというのか。

 モグラ殿の趣味が、ここまで繊細だとはとても思えない。ゼモ族は財宝を好むけれど、かれらが棲む穴倉を、飾る習慣はない。ひたすら溜め込んでは、喜んでいるだけなのだ。それに小さいとはいえ、全室を掃除するだけでもボレの手に余るだろう。

 かといって、協力者がいるとも考えられない。ボレに女装は不可能。見つかればたちまち八つ裂きにされて、森の肥やしと化すのがオチだ。

 ならばこの何を考えているのかわからない、老獪なモグラは、寝込みを襲って、家をまるごと乗っ取ったのだろうか。美しい花壇の下には、哀れな女たちが横たわっているのか。しかし、果たしてここの「強い」女たちが、モグラ一匹の手に易々とかかるだろうか。

「こりゃあ見事なもんだね。反吐が出そうなくらいにな」

 二階の一室である。アモン伯爵が、大きなクローゼットを開いて、賛嘆の声を上げたところだ。そこには、女もののドレスが、ずらりと吊るされていた。

「サイズもぴったりですわい」

 ボレに言われて気づいたのだが、なるほど大きめと小さめの、二種類のサイズがある様子。小さめのほうは、いやになるけれど、ぼくにぴったり合いそうだ。

 ここまで手回しがよいと、不気味極まりない。まるで魔法みたいだ、と、プロの魔法使いらしからぬ感慨を抱いてしまう。ボレにお伽話みたいな魔法が使えるとは、とても思えないが。

 午後の日が少しずつ傾きかけていた。もっとも、念のためカーテンは閉めてあるし、そもそも森の梢にさえぎられて、太陽は見えないのだが。窓辺に寄ってくる鳥の動きや、空気の匂いで、それと察せられた。

 餌をねだるつもりなのか、いつのまにか黒猫が着いて来ていて、カーペットの上にうずくまり、細めた緑色の目でこちらを盗み見ていた。緋色の細い首輪をつけているが、革よりはずっと硬質で、石にしては弾性のある、不思議な素材でできていた。

「さすがに腹が減ったな。もちろん、食い物も用意してあるんだろう」

 考えてみれば、今日は朝から何も口にしていなかった。

 蟻人によって、幽閉されていた家から、種を絞る場所へと連行される途中、鉱物人間の襲撃に遭い、ボレの手引きでここまで逃れてきたのだから。腹も減ろうというもの。けれど、ボレは耳を交互に動かした。

「そこまでは手が回りませんで。外で調達する必要がございますなあ」

「カネはあるのかい。この国の通貨がどんなふうになっているのか、知る由もないが」

「あいにく、持ち合わせもございません。なに、魔法使い殿がいらっしゃいますからな。それくらいた易く手に入りましょう」

 モグラと伯爵の視線が、ぼくに向けられた。何を考えているのか、だいたい予想できた。ぼくは頬を赤らめたかもしれない。

「任せたぞ美少年。どれを着て行く?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ