表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境魔法学校  作者: 金暮 銀
【クーデター編】
78/92

第五章 魔物は人の内に棲む(四)

 ふらふらしながら立ち、降魔剣を葉山さんに返す。

 葉山さんは、あまりに予想外の展開に困惑していた。

「八咫様が『咎落ち』で、それで、神宮寺の手下になるなんて」


 八咫さんが笑って意見する。

「それで、どうします。残った杏奈ちゃんと生駒の始末。ここで生かしておくと、面倒な事態になりますえ」


 葉山さんが震える手で降魔剣を構える。

「落ち着くんだ、葉山さん。八咫さん、葉山さんは今は、京都人の間ではない。辺境魔法学校の人間です。八咫さんと同じくね」


 八咫さんは、穏やかな顔で告げる。

「でも、杏奈ちゃんの裏には、京都の重鎮の葉山家がおるよ」

「葉山さんは二心があるかも知れないが、俺の配下です。別に俺は、仕える人間に二心があっても気にしません。裏切られた時は、俺の責任です。ただ、仲間内の殺し合いはご法度(はっと)です」


 八咫さんが澄ました顔で生駒を見る。

「そうか。なら、部外者は生駒だけか?」


 怯えた顔の生駒に、強い口調で告げる。

「生駒、選択の時だ。お前は、どうする? 京都に殉じてここで死ぬか? それとも、俺の配下となり、京都を裏切るか? 選べ」


 生駒は諦めた顔で決断した。

「わかりました。俺もそっちに行きます。今から俺は神宮寺さんの配下です」

「よし、わかった、ここに部外者は誰もいない。いるのは同志だけだ」


 神宮は生駒に指示する。

「生駒。葉山さんと八咫さんは、俺がひとまず北海道まで連れてゆく」

 生駒が真剣な表情で頭を垂れた。

「わかりました」


 葉山さんと八咫さんを連れて、外に出る。道路を滑走路代わりにして、本体を降ろす。

 戦闘機の上部のキャノピーが開き、タラップが下りてきたので指示を出す。

「後部座席には二人まで乗れます。乗ってください」


 初めて見る神宮寺の本体に、葉山さんが眼を見張る。

「こんな物が用意されていたなんて」

「戦闘機やね。でも、革張りのシートがあって後ろに二人も乗れるなんて、豪勢な造りや」


 神宮寺が操縦席に乗り、葉山さんと八咫さんが後部座席に座る。八咫さんの膝の上に翡翠が上がった。

 神宮寺は、暗い顔の生駒に命令する。

「生駒は自分の身ぐらい、自分でどうにかできるだろう。後は頼むぞ」


 八咫さんが生駒に微笑んで、手を振る。

「ほな、先に帰るわ。後、よろしゅう頼むで」


 上部キャノピーが閉じて、道路を滑走路代わりにして神宮寺は飛んだ。

 空に高く上がって移動を開始する。空の上に上がると、機内カメラで後部座席に向けた視界を確保しておく。


 葉山さんが青い顔をして、おずおずと口を開く。

「八咫様、なんで『咎落ち』に」


 八咫さんが、さばさばした顔で気楽に語る。

「なんでやろうね。京都の頭の固い人たちと長く接していて、疲れてしもうた。京都守護衆の管理官なんて、長いことやるもんやないわ。心が磨り減るわ」


「そうだったんですか。では、もう一つ、いいですか? なんで、辺境魔法学校側に着くことに?」

 八咫さんは、優しい顔で話す。

「それをいうたら、杏奈ちゃんだって、神宮寺さんの部下やん」

「それは、そうですけど」


「あんな、うちには昔な。好きな人がおったんよ」

「恋人ですか?」


 八咫さんは昔を懐かしむ顔で話す。

「お師匠さんや。ある時な、妖かしの罠に掛かって、水も食糧もない場所に閉じ込められた。そうして、何日か経った時に、渇きで苦しんでいる私に、お師匠さんは自ら血を流して、血で渇きを癒せと言うてくれた」


 葉山さんは沈んだ顔で応じる。

「そんな過去があったんですね」

「結局、うちもお師匠さんも、助かった。せやけど、それ以来、男の人がいかにいいように甘い言葉を囁いても、信じられんくなった。この人たちは聞こえの良い言葉を口にしても、極限状態になったら、自ら血を流して、血で渇きを癒せ、とはいうくれんやろうと思うてな」


 葉山さんが静かに語る。

「八咫様の恋愛感を初めて聞きました」

「人には話した経験はないからね。神宮寺さんに覚悟を見せてほしいと頼んだ時に、神宮寺さんは己の腹を割いて肝臓を切り出して渡してくれた。神宮寺さんの行動を見た時に、ああ、この人なら信用できるかもしれんと思うたんよ」


 翡翠がむっとした顔で意見する。

「なんや、八咫は御大将の臓物に誘われて配下に加わったのか。なかなか、大層な品を要求しよるのう」

「米の百万石よりは安いと思うが」


 神宮寺の突っ込みを気にせず、翡翠がしみじみとした顔で語る。

「それにしても、世の中とは不思議なものじゃな」

「どういう意味だ」


 翡翠が気分よさそうな八咫さんを見上げて、意見を述べる。

「八咫家の当主が『咎落ち』する事態もあろう。儂が再び人の下に着く状況もあろう。だが、これが同じの日の内に起きて、しかも主を同じくするとはお釈迦様でも思うまい」


 八咫さんは落ち着いた顔で、やんわりとした口調で話す。

「せやねえ、世の中、どこで、どうなるか、わからんねえ。うちも少し前までは京都のために働き、死んでいくと思うとった」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ