表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/136

第103話「否定①」

 時の支配者ナヴィは指揮を取り、時の塔の住人達に、解放軍キリシマを誘き出す作戦を伝えた。

 その作戦は即座に遂行される。


 キリシマ博士の提案の下、ナヴィが考えた作戦はこうだ。

 まず塔の住人が各地に散らばり──


『キリシマの息子、ライムが塔の留置所に捕らえられた』


 この嘘の噂を流す。

 結果、その噂は人々に衝撃を与え、もの凄い速度で島全土に広まった。

 島一番の注目を浴びる人物、キリシマの息子の話となると、与える影響は計り知れない。


 そして次に、ある程度噂が広まった段階で、また別の噂を流す。次の噂はこうだ。


『もしキリシマが一人で訪れ出頭するならば、その代わりに息子ライムを釈放する』


 もちろんライムは捕まってるわけでも、釈放されるわけでもないが、この嘘の噂を流すのにも理由があった。


 解放軍は勢力を伸ばし、今や大所帯となっている。

 息子救出のために、解放軍総出で来られても、こちらとしては困るところ。全面戦争だけは避けねばならない。


 あわよくば、キリシマ自ら出頭し、事なきを得る形になれば簡単な話だが──キリシマもそんなバカではないだろう。それはないことは分かっている。

 あくまで、キリシマを一人で誘き寄せる口実に過ぎない。



 この作戦は着々と進み、二つの噂は島中にあっという間に広まった。

 あとはキリシマが現れる、“その時”を待つだけ……


 ライムとミサキ──救世主の二人は、キリシマ撃破のため、その時が来るまで、神力及び神獣の鍛練を積んでいた。




 いつものようにライムとミサキが修行をしに、塔の外へと出ようとした瞬間──塔内の警告音が鳴り響く。


 朝っぱらから鳴り響く爆音に、ライムは両耳を塞いだ。



「な、なんだ!?」



 ナヴィはその警告音の意味をすぐに理解し、唾をごくりと飲み込んだ。



(──!!! とうとう来たか……)



 慌てた声で、塔のアナウンスが流れる。



「遥か前方に捉えました!! キリシマです!! キリシマが一人で、こちらに向かってきています!!」



──ついに、“その時”は訪れた。






 カコイマミライ

~時を刻まない島~


第103話

 “否定”






 時の塔の住人に、一気に緊張が走る。

 ナヴィが先陣を切った。



「よし、行くぞ! ライム!! ミサキ!!」



「あぁ!!」 「分かったわ!!」



 万が一の可能性として、キリシマが出頭する場合もある。

 ナヴィとミサキが前を歩き、ライムは少し離れた位置で、キリシマから見えないように工夫を施す。


 そんな陣形を敷きながら、こちらもキリシマに近づいて行くつもりだ。

 ナヴィが塔の入り口に立つ、救護班に声をかける。



「救護班はいつでも準備できるように頼む!!」



「了解です! ナヴィ様!!」



 ナヴィはライムとミサキを心配し、一番に身の安全を考慮した。



「二人とも。時の塔は安全だ! 万が一のことがあったら、必ず時の塔に逃げてくれ!!」



 そう、時の塔は神力は無効化され、神獣の攻撃を寄せ付けない。いわば、島唯一の安全地帯なのである。

 その時の塔を背に戦うことで、ライム達はいつでも安全が確保できる。


 一番無茶をしそうなライムに、ナヴィは釘をさした。



「特にライム! 何もここで決着を急ぐ必要はないんだ。死んでしまえばそこで終わり……だから無理だけはしないでくれよ?」



「あ、あぁ! 大丈夫だって! 分かってるよ!!」



 改めて命の大切さを二人に植え付けたところで、ナヴィはキリシマにゆっくりと近づいていく。

 このまま行けばちょうど、このだだっ広い何もない平野──“ウェダル平野”でキリシマと落ち合いそうだ。


 キリシマの取る態度、行動によっては……ここが戦場と化す!!

 そして──



 ついに先頭を歩くナヴィの目に、キリシマの姿が映った。



「──!! いた……本物だ。あのキリシマだ!!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ