表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

105/124

いたのはいいが余計な奴までいるとは

 そして階段を使って地下8階へ。懐かしいねえ。

 臭く薄汚い石の廊下。もはや染みついて消えない猛烈な悪臭。

 それに自由に動き回っているのか、あちらこちらに猛毒の糞が落ちている。普通の人間なら、ここで息を吸っただけで死亡だねえ。


 しかし完全に乾いているな。

 おおかた、残っていた餌でも食ったのだろう。

 魔物は食わなくても平気だが、それはそれで食わないと狂暴化する。場合によっては共食いまで始めるからな。

 連中の考えなど知った事ではないが、まあそんな物だと覚えておけばいいだろうさ。

 必要なのは、レベル屋での知識だけだからな。俺は別に学者になるつもりはない。


 そんな訳で目的地に進むにつれ、複数の気配が強くなってくる。

 やっぱりこいつらは動いてねえなあ。

 どうせ命令が来た時も、適当にこの辺りを動きまわっていたって所だろうな。

 そんな所には親近感があるねえ。


 ――見たところ11匹か。


 キラキラと見る角度によって色を変える美しいプリズムカラーの皮膚。

 まあ真っ暗なので今は地色の白としか分からんがね。

 ただ艶やかで健康そうだ。精神、肉体共に問題は無いか。先ずは一安心だな。

 あまり狂暴化していると、不確定要素が増えるのでね。


 ただ問題なのは持ち帰るのをどれにするかというよりも、目的の“モノ”があるかが重要だ。

 無いと本気で面倒くさいんだよなあ。

 一度一掃してから確認したいが、そのリスクは高い。

 俺がというよりも、今後がなんだよね。


 現在減っているのが、果たして他の魔物とやり合った結果なのか、それとも別の場所――まあこの建物に気配は無いから外なのだが、そっちに移動したかだ。

 どちらにしても、ここに居ない連中が今も生きている確信が無い。

 つまりはここで全滅させてしまうと、最悪の場合、プリズムポイズンワームの入手が不可能になってしまう。


 そもそもは異界からの生還者が持ち込んだそうだが、そいつはとっくに死んでいる。

 じゃあ次は誰が取りに行く? 俺はごめんだね。そういうこった。

 だから今回の事が失敗した時の為に、必ず連中だけは残しておかなきゃいけない訳だよ。

 そういった意味では、連中が残っている事に安堵するね。

 俺が魔物を指揮するものだったら、アイツらは全滅させておくからな。

 なにせ、今の人類を強化した最大の功労者だ。


 逆に考えれば1体でも残っていればいいわけだが、不慮の事故ってのはあるからねえ。

 荒事を避けつつ任務を果たす――1番めんどうくせえ。

 大体、一番欲しい奴には気配がねえ。

 次点は小さな幼体だが、群れの中から一匹引き抜くのは大変だ。

 アイツらは見た目通り芋虫並みの知能しかないが、芋虫と違って馬鹿ではない。

 いや馬鹿なんだけどね。何というか、人間や他の動物とは単純に知能を比べられないというか……まあいいや、気にしたって仕方ない。


 そもそも、幼体が居なければこれもご破算。

 流石に成体を袋詰めして持って行くのは無理があるぞ。人さらいじゃないんだし。

 大体、すぐに気づかれる。成体を仮死状態にするのはほぼ困難というか、事実上無理だ。

 相手が1体ならそれも可能といえば可能なのだが、やはり大きいとそれだけ負担がかかる。相手にな。

 そんな訳で、仮死状態には出来るがリポップまで生きていてもらえるかは運だ。

 献身的な治療とかは無いぞ。俺には無理だし、治療できる奴は触ったら死んじまう。


 まあこれ以上考えるのはいいわ。それでは確認する事にしますかね。

 そう考えながら一歩を進めようとした時だった。

 自然と体が止まる。全神経が、背後から察した気配に集中する。

 攻撃は来ない――だが、ゆっくりと、それでいて最大限の警戒をしながら振り返る。

 そして、それはそこに居た。


 一見するとミノムシのような茶色い板状のものに身を包んでいる。頭まで含めてな。だがそれは、明らかに金属の光沢を放っていた。まるで銅だな。

 そして1つの頭。一対の手足。何処からどう見ても人型だ。

 こいつがそうか? 実際、レベルが判別できない。さっき出来たのは、ただの魔物だったからか?


 だとしたら、状況は最悪だ。

 ここで戦ったら、間違いなく芋虫共も巻き込んでしまう。

 逃げるか?

 だが隙が無い。

 しかしそれは、すぐさま襲い掛かって来る事はしなかった。

 ただついて来いと手招きをすると、そのまま(きびす)を返して歩いて行った。


 うん、正直無視できないものだろうか?

 どんな意図があるのか知らないが、絶対にろくなことにならないのは子供でも分かるわ。

 やつが人型の魔物なら、ここで最強の存在だ。

 素直について行ったら囲まれましたじゃあシャレにもならない。


 とは言ってもな、結局はあれをどうにかしないとプリズムポイズンワームを回収するなど出来なさそうだ。

 何の用かは知らないが、前の奴は会話する知性があった。

 あの時点では見た目が人型だから驚きはしなかったが、今回の奴はどうだ?


 少なくとも、いきなり襲い掛かって来る事はなかった。

 それに他の魔物……特に、そこで群れていた芋虫共をけしかけては来ない。

 他の魔物が来る様子もないな。

 何とも奇妙な事だね。




続きに興味を持って頂けましたら、是非ブックマークをお願いします。

評価はいつでも変えられますので、今の段階の感じを入れて頂けると嬉しいです。

↓↓↓

☆ ☆ ☆ ☆ ☆→★ ★ ★ ★ ★

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ