表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

11 王子を殺せば人魚に戻るが…

 夕方に船に乗り込み、明日の朝にはツィーブラウの港に着く。寝ている間の船旅だ。

 みんなが寝静まった夜、特等席にいる王子の元へ。

 王子はぐっすり眠っている。穏やかな船の揺れが眠りを誘っているのか、殺し屋の気配にも気付いていない。

 持ってきた海の王国のナイフを鞘から出し…、

 …

 そのままゆっくりと鞘に戻した。

 やーめた。くだらない。

 たかがブラをゴミと間違えて引っ張ったくらいで、結婚か、死かって。やっぱりおかしいよ。

 結婚は好きな人とするものだし、あれくらいのことで死ぬ必要もない。

 これから愛する人に会いに行く人を殺しちゃだめだ。アンシェラとかいう人も、悲しんでしまう。

 殺したいほど極悪人でもなかったし、むしろ私には良くしてくれた。だから、もういいよ。もうおしまい。

 じゃあね、王子。バイバイ。

 そっと船室の扉を閉じて、甲板に出た。


 さて、私はどうしよう。

 父に叱られるかな。もう一度殺しに行けって言われるかな。

 ここから離れた方がいいよね。足は尾びれに戻せないけど、泳げるところまで泳いで、海の王国からも離れたら大丈夫かな? 人の足でどこまで泳げるかわからないけど。


 沖を見ると、月がきれいだ。私を導く道のように海面に伸びる光。

 たどり着いた先がどこになろうとも、海こそが私が帰るところ。

 ま、何とかなるでしょ。

 手すりに手をかけて、海へ、ダイブ!

「危ないっ」

 船から離れようとする腰に腕が巻き付き、そのまま後ろに引かれて倒れ込んだ。

 私を掴んで船へと引き戻したのは、さっきまで寝ていたはずの王子だった。

「死ぬ気なのか」

 (いや、あの、…帰る、というか)

「… カエル」

「僕を殺しに来たんじゃないのか」

 えっ???

 恐る恐る振り返ると、王子は恐い顔をして、私を見ていた。

 ばれてる。さっき刃物を向けたのがばれてる。殺されそうになりながら、寝たふりしてたの? まさか。

「僕が君に何をして殺そうと思ったのかは知らない。でも君が死んでどうする。…死ぬな」

 いや、死ぬ気はないけど。

 殺しに来た者に死ぬなって…。そんなこと言われたら、困るなあ。

 この人を殺さなくて良かったって、思ってしまうじゃない。


 (あなたは死ななくていい。破廉恥でも、不埒物でも、もういいから)

「シヌナ ハレンチ フラチモノ」

 王子が目を丸くし、固まった。翻訳がおかしいのかも知れない。でも言葉を止められない。

 (私が人魚に戻れないのは自分で何とかする。元々の二択がおかしいのよ。私は何とか逃げるし、逃げられなかったらその時は父に殺せませんでした、結婚もしませんって言う。許してもらえなければ、泡にでも何でもなるし)

「… …」

 ああ、長文過ぎたな。もういいや、伝わらなくても。

 (私が助けた命、大事にしてね。お幸せに…)

「… …」

 笑顔を作って立ち上がり、もう一度ゆっくりと後ずさりながら手すりに近づいた。

 (さよなら)

「… …」

 手すりに手が届いたところで、いきなりペンダントが長文読解を終えてしゃべり出した。

「ニンギョ モドル ナイ ジブン … ニタク ワラウ … ワタシ ニゲル … コロス ナイ ケッコン ナイ アワ ナル … ワタシ タスケタ イノチ ダイジ」

 王子は訳わからん、と言わんがばかりの顔をしてる。どうもちゃんと翻訳できていないっぽい。

 そう見えたのに…

「人魚…? 君が人魚…。僕を助けて、僕を尾ひれで殴った…」

 余計なことを思い出されてしまった。

「服の背に大きな尾ひれのような跡があった。ぼんやりとしか思い出せないけど、誰かが岸まで運んでくれて、それなのに何故か怒らせて…。人魚なのか。道理で歩くのがたどたどしい訳だ。人になったのは何でだ? 僕に怒って仕返しに? 僕は君に何をした?」

 別に仕返しに来た訳じゃ…。いや、仕返しに来たんだった。

 何か、自分がすごく小さい奴に思えて、恥ずかしい…。

 自分が何したって? 元はと言えば、

 (…ブラ、取った)

「ブラ ドロボー」

 かなり衝撃的な顔をしてる。これは恐らく正確に伝わってる。

 (あの日、ゴミと間違えて私のブラを引っ張って…。古いしきたりで、ブラを取った男と結婚するか、結婚しないでいいように殺すか、って言われて、殺しに来たけど、思えばずいぶんつまらないことで…)

「ゴミ マチガイ ブラ ヒッパル フルイ シキタリ ケッコン コロス … コロス ツマラナイ」

「ああ、貝のあれか…」

 何やら徐々に思い出してきたらしい、自分のしたことを。みるみる元気がなくなって、うなだれていく。

「…すまない」

 王子は顔を赤くしながら、深々と頭を下げて謝った。そして、しばらくの間俯いてうんうん考えて、出てきた言葉は、

「それなら、結婚すればいいのか」

 はい?

 待て。

 (無理強いするつもりはないよ)

「ムリ ナイ」

 (あなたにはあなたの幸せがある。通りすがりの人魚にしょーもない義理立てする必要はないの。アンシェラとかいう人と幸せに暮らすのが、あなたの…)

「…  … アナタ アナタ シアワセ … トオル ニンギョ ギリ ナイ … アンシェラ シアワセ クラス アナタ」

 突然、王子は私をにぎゅっと腕を回して締め上げると、声を上げて笑い出した。

「ははははは、全く君って人は…」

 ウツボのように巻き付く腕には毒でもあるのか、何だか力が抜けていく。

「アンシェラは僕の母だよ。父に頼まれて、母の宝飾品を届けに行くんだ」

 母…。王妃様??

 そう言えば、お城に王妃様はいなかった。

 ああ、そうか。王妃様なら紋章入りの指環も持ってる。恐らく王家に伝わる正統な王妃を示す物。あれだけ王様が喜んだ理由がわかった。妻である王妃様の大事な持ち物だからだ。きっと王様自身が妻に捧げた…

「母と暮らすのも幸せだろうけど、子育ても一段落して羽を伸ばしてる母に叱られるよ。…人魚って面白いなあ。君が特別面白いんだろうか。うん、いいな。君となら楽しく暮らせそうだ」

 うん?

「もう少し人間の世界で暮らしてみないか? …結婚を前提にして、気に入らなければ、僕を殺して人魚に戻っていいって条件なら、全てうまくいくんじゃないだろうか?」

 …うん??

「もちろん、君がその気なら、だけど…」

 そ、その気、…?


 殺さなくていい、今は。

 結婚は、前提ではあっても、決定ではない。

 合うか合わないかは、これから考えたのでいい…。

 それは、父が出した条件より遙かに現実的で、折り合いがつきそうな気がした。


「僕のご先祖が、恩人の人魚にとても失礼なことをしたと聞いてる。もし人魚に会えたら、僕は絶対に恩人を間違わないと心に決めてたんだけど、…僕もずいぶんと失礼なことをしてしまってたんだな」

 (そりゃあもう…、結構、失礼だったよ? でも…)

「ケッコー シツレイ デモ」

「でも?」

 私の答えを待って、じっと見つめられて、ちょっと恥ずかしい。

 (王子と一緒にいるの、嫌じゃない)

「オウジ イッショ イヤ ナイ」


 そう答えた途端、海から水しぶきが上がり、ぐるぐると大きな渦巻きができた。

 これは…、この登場は、…父!

 突然現れたばかでかい海の王に、さすがに王子も驚いてる。

「まだ殺してないのか」

 父は登場するなり、物騒な発言で王子をにらみつけた。

 (殺さないよ。殺す必要ないもん)

「コロス ナイ」

 私がそう言うと、父はつまらなそうに溜息をついた。

「殺さぬのか…」

 王子が父に深々と頭を下げて礼をした。

「海の王のご尊顔を拝し、光栄にございます」

「ふん。人間など、とっとと殺されておればいいものを…」

 あの父のにらみにも怯まず、笑顔を見せている王子。

「人魚が殺さぬと決めたなら、約条通り、(えにし)を結ぶ事を許さぬ訳にはいくまい…」

 約条?

「だが、気に入らないと思ったら、さっさと人魚に戻るがいい。その時は殺そうとも、殺さずともよい。おまえに任せる」

 いともあっさりと二択の呪いが解かれた。殺さなくてもいい? なら初めからそうしとけばいいのに。一体何なの?

 王子が私の肩に手を乗せ、自分の方に引き寄せて

「ありがとうございます」

と父に礼を言った。父はもう一睨みして、

「まだ人に託すと決まった訳ではない。半年後、再び(まみ)えよう」

 そう言い残すと、とっとと帰ってしまった。


 続いて、いつの間にか甲板に上がっていた魔女様が、

「失礼」

と言って、王子の腕に刃物を当て、血を小瓶一本分採った。

「これで『人魚に戻る薬』と『完全に人間になる薬』を作れるよ。どっちを使うか決めたら、もう一方の薬は買い取ってやるからね」

 そう言って、ニンマリと笑った。久々に薬の素材が手に入って張り切ってるな。

「ただし、完全に人間になったら、もう戻れないからね。よーく考えて、結論をお出し」

 魔女様が指でなぞると、王子の傷はあっという間に塞がった。そして魔女様の姿は霧になって消えていき、月明かりの下、私と王子だけが残った。


 まだいい。決めるのはもう少し先で。

 焦らなくていい。

 ゆっくりと、王子を知って、人間を知って、決めればいいんだから。

 でも、何となく…、何となく答えはもう決まってるような気がする。殺さないと、決めたあの時に。



 半年後、飲んだ薬は喉を癒やし、ずっとつけていたペンダントとピアスがはじけると、口からすらすらと言葉が紡がれるようになっていた。

 もうえら呼吸には戻れない。もう尾びれもうろこも戻ってこない。

 イルカのように、おなかの中で子供を育む体になり、胸びれほどだった胸がもう少し膨らんで、あの貝のブラでは収まらなくなった。


 人になった私は、陸に夫を得て、大地で生きる。

 人魚のように長寿ではなくなり、毎日はめまぐるしく冒険のよう。

 イルカのように泳ぎ、ウサギのように跳ねて、

 海の友達も、陸の友達も増えて、

 やがて家族も増え、

 孫に「ほら吹きばあさん」と呼ばれながら、

 最後は笑っていい人生だったと言って、泡になり、海に帰る…


「おばあさま、泳ぐの上手ね」

「当たり前よ、昔、私は人魚だったんだから」




お読みいただき、ありがとうございました。


今回もUP後、あちこちいじりまくってます。

未熟ですみません。

誤字ラ出現報告、ありがとうございます。


少々妄想がうずきつつ…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ