表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/206

11 手ごわい敵兵

 翌日。

 俺と守継を筆頭とした陽動部隊は、麓を西回りで勝山館に進んでいた。


「越中守さん、どのあたりぐらいから陽動を始めるべきなんでしょうか?」


 陽動はタイミングが肝要だ。しくじれば作戦がバレて、攻略が難しくなる。


 場合によっては、俺がチート能力を行使して強行突破……も考えられなくはないが、時間がかかる上に補給の問題も絡んでるから、迂闊に使えない。


「今はまだ時期尚早だ。拙者が合図を送るから、それまで待て」


「了解しました」


「では行こう……」


「あ・な・た♡」


「うおわぁ!」


 突然、俺たちの背後から女性の声が聞こえた。

 しかも、甘い言い方をしてはいるが、言外に腹黒さとデンジャラスさを匂わせている。


「……うむ、なんだ?」

 

「今日討ち死にしたら……一緒に死んであげますからね♡」


「……承知」


 おいおい守継さん、肩が思う存分震えてますぜ。男はどうした、あんたの中の男は。武士として情けないですよ。


 と言いたいところだが、守継が恐怖に悶えるのも無理はない。

 この女性の名は鷹姫(たかひめ)。季広さんの長女で守継の正室だ。


「あなたも……」


「?」


「もし、夫を死なせたら、人形使って呪ってあげます」


「は、はい」


 しかもこの女性、いわゆる『ヤンデレ』。だって両手に小刀持ってるし。


 それに元の史実じゃあ、かなりゲスいことやって誅殺されたんだっけ。

 しかも理由は、彼女の野望に関係してたはずだけど……何だっけかな?

 とりあえず現時点では、その野望に季広さんの従兄弟・基広(もとひろ)を巻き込んで死なせた、ぐらいに留めておこう。

 

「……越中守さん、お互いの命のためにも」


「う、うむ。力を、合わせよう……ハハハハハ」


 くわばらくわばら。これじゃあ、退くのも簡単じゃないよ。前途多難だ、ハァ……。


 

 ◆◆◆◆◆



 しばらくして、俺達は陽動実行地点に到着。ここから作戦を開始する手筈だ。


「では、いくぞ」


「はい!」


 そして守継が合図をしようと手を振り上げた、その時。


「ギャアアア!」


 南条隊の兵士から悲鳴が上がった。


「な、なんだ?」


「まさか敵襲か!?」


 もしかしてバレたのか? そりゃないよな、ここまで最小限に足音消してたはずなのに。

 だが金切り声はその後も続いた。


「ウワアアア!」


「ひええぇぇ!」


 突然の来襲に兵士の統率が乱れ、逃げ惑う。


「落ち着け! 隊列を乱してはならぬ!」


「……」


 守継が自分の隊の兵士の混乱を沈静化させる中、俺はあの索敵能力を行使する。

 アイヌの攻撃なら相手の体力ゲージが見えるはず。慎重に周囲を探る。


 だが、俺は目を疑った。


「……マジで?」


 体力ゲージが見えるには見えた。けれど問題は本数だった。

 

 なにせ俺の視界にはたった“一本”の赤い線のみ。他に体力ゲージは無い。


「いやいやいやいや、ええ?」


 まさかたった1人で? そうだとしたら、スゴい命中率と勇気だ。


「弓兵、用意! 放てぇ!」


 俺がどぎまぎして目を丸くする間に、守継が隊を正常化し、アイヌが攻撃してきたと思われる方向に矢を放たせる。


 俺は行く末を見守った。南条隊が矢をうつ中、相手の攻撃は止まっている。


「やったか?」


 守継が停止の指示を出して、俺がその方向を再び見ると、体力ゲージはない。

 

「……待ってください」


 しかしその下に敵兵の死体は見えない。取り逃がしてしまったようだ。


「ぬうう、小癪な……」


「越中守さん」


「なんだ?」


「今襲撃してきた人物は、おそらく1人です」


「な、なんと?」


 俺は自分の能力を悟られないようにしつつ、状況説明に徹する。


「ふむう、蝦夷にも勇ある者がいるのか……」


「今回の敵は、一筋縄ではいかないでしょう」


「わかっている。幸い、作戦実行に支障がでるほど被害は出ていない」


 今回の被害は6名の死傷者で済んだ。

 とは言え兵力の少ない蠣崎軍にとって、貴重な戦力を失うのは忍びない。


 ちょっと疲れちゃうけど、索敵能力を常時発動させたほうがいいな。

 1度ならず、2度まで同じ手に遭うのは情けない。


 作戦実行は、しばらく持ち越されることになった。

 守継の正室は実在の人物ですが、名前が不詳のため、作者のほうで名前を設定しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ