表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/32

乙女化は……(1)

 それからも剣の練習を続け、すでに三年がたった。

 リーゼロッテはめきめきと実力を付け、欠点と言えなくなるまでの成長を果たした。

 アタシはアタシで、ただ剣と魔法を磨くだけでは『最弱種族の竜槍者』のジークベルトと変わらないと思ったので、『最弱種族の竜槍者』のジークベルトにはないものを身に付けようと悪あがきをし続けている。

 そして、リーゼロッテとは交流を深め続けていた。

 最初のうちは一週間に一度しか来なかったリーゼロッテは、今では三日に一度の割合で訪れてくれている。

 会う時間が増えれば会話も増えるわけだけど、アタシにはリーゼロッテとの会話に違和感があった。

「おかしいわ……」

「どうされたのですか? ジークベルト様」

 今日も剣の練習をし、楽しくお喋りをしてリーゼロッテは帰り、アタシは自室でマリアンネが入れてくれたコーヒーを飲みながら、感じていた違和感について考えていた。

「リーゼロッテよ。今日も恋愛小説についてお喋りしたけれど、反応がいまいちだった気がするのよねえ」

 最初に恋愛小説を貸した日から、リーゼロッテは他の恋愛小説も借りていくようになった。

「来るたびに新しい本を借りていくから、興味ないってことはないはずなんだけど……」

 頬に手をやって、今日のリーゼロッテを思い出す。

 剣の練習から帰ってきて、アタシの自室でリーゼロッテと少し話した。

 紅茶を飲みながら、アタシは恋愛小説の萌え話が出来る嬉しさに、今日もついつい熱く語ってしまった。

 内容はリーゼロッテに貸してきた本を中心に、どこどこの場面が萌えたとか、どこそこの場面が感動したとか、運命の再会が最高だったとか、とにかく良かった場面をテンション高く語ってしまった。

 オタクの悪いくせね。

 冷静になって振り返ってみると、リーゼロッテはアタシが話しているのを、ただニコニコと聞いているだけだった気がする。

 ……気がするではなく、聞いているだけだったわね。

 そこは認めましょう。

 始終ニコニコとしていたから、聞いていて嫌な思いをしていたわけじゃないとは思うけど、リーゼロッテはあいづちを打つだけで萌え語りはしていなかった。

 前世のオタク仲間と萌え語りした時は、お互いどこが良かったか語り合って、リーゼロッテみたいに完全な聞き役に徹する人はいなかった。

「どうも恋愛小説に対する熱さが足りないのよねえ」

 まだ熱くなれる一冊に出会ってないってことなのかしら?

 でも、もう三年もたっているのよ。

 始めの一年はまだ読書量も少ないし、こんなものなのかなと思っていたけれど……。さすがに三年もたって、萌え語りの一つもしないっておかしくないかしら?

 リーゼロッテ乙女化計画も、恋愛小説を基軸にしていたものだったから、すっかり頓挫していた。

「そうですね。リーゼロッテ様はどちらかと言うと……」

 そこまで言って、マリアンネが言葉を濁した。

 マリアンネは普段から表情が薄く、その顔から何を言いたかったのか読み取ることは出来ない。

「どちらかと言うと?」

 アタシはマリアンネに先を促した。

 マリアンネはしばし逡巡し、それから口を開く。

「……ジークベルト様が好きな物に興味があるのだと思います」

「なるほど。姉マジックね」

「姉マジック……ですか?」

 答えをくれたのはマリアンネだというのに、マリアンネはピンときていないらしく、軽く首を傾げている。

「姉マジックと言うのは、お姉ちゃんの好きなものが、妹には何だかステキなものに見えちゃうって現象よ」

 リーゼロッテにもそう見えているということは、アタシはリーゼロッテにお姉ちゃんと思われているということだ。

「うふふ。リーゼロッテがそう見てくれているなら嬉しいわ」

 妹が欲しかったアタシとしては、良い兆候よ。

 それに、仲良くなればなるほど、死亡フラグから離れることになるかもしれないものね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ