表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/64

その35 二人の成長

 あれからかなり移動して、第一層を探索中。

 翔が見つけたという扉は、まだ見つからない。

 まあ、根気よく探すか。

 外には早く出たいしね。

 あと、探索についてだけど、めっちゃ快適。

 翔と協力すると、その辺の魔物なら一瞬で倒せる。

 翔嘘ついてた。

 あいつ援護クソ上手い。

 ちょっと危ないな、って思ったら魔法で相手の動き抑制してくれるし。

 風の魔法で俺の速度底上げしてくれるし。

 その援護のおかげで、俺はなーんも気にせず突っ込んで破壊すればいいから、楽で楽で。

 戦闘が早く終わるようになった。

 ・・・ただ、ちょっと欠点、というか代償というかがあってですね。

 超重領域が、使えない。

 なんでかというと、理由は単純。

 翔を巻き込むからだ。

 超重領域は発動後、操作がいらない。

 その代わり、発動対象の限定はできない。

 察したかな?

 つまり、翔も押し潰される。

 それはさすがにまずい。

 翔は磁力系の耐性低いしね。

 てことで、しばらく超重領域は、封印、ですね。

 

 

 [スキル{武器強化}のレベルが上がりました。]

 [レベルアップ後のスキルレベルは、10です。]

 [スキルレベルが10に達しました。]

 [スキル{武器生成}を獲得しました。]

 [獲得したスキルのレベルは、1です。]


 「んあっ?」

 「どうかした?優樹。」


 やべ。

 変な声でた。

 

 「いや、ちょっと新しいスキルゲットしただけ。」

 「そうなのか。なら大丈夫だな。」


 翔に説明を終える。

 ちょっとビビった。

 武器強化してたら急に聞こえてきたもんだからね、びっくりした。

 で、これはどんなスキルだ?

 武器強化の進化スキルなのはたしかだけど。

 

 武器生成:SPを消費し、武器を生成する。

 

 そのまんまだな。

 これは今のところ使うことないかな…

 この剣だけで事足りてるし。

 でもちょっともったいないよな…

 なんかいい使い方ないかね。

 ・・・小ぶりなナイフでも作るか?

 ナイフがあれば魔物の解体がしやすくなる。

 あ、でも鞄なんてないじゃん。

 どう持って行くんだよ。

 手に持って…ってさすがに無理がある。

 てことはナイフ案はなしか。

 でもこれ以外となるとな…

 そんな感じにうんうん唸っていると。


 「どうしたんだ?」

 

 翔が話しかけてきた。


 「いや、武器を作るスキルをゲットしたんだけど、なにに使うか思いつかないんだよ。」

 「うーん、武器はその剣で足りてるもんなぁ。サブ武器…とか?」

 「サブ武器?」

 

 その考えはなかった、けど。


 「ありだけど、どうやって持って行くのさ。」

 「俺に考えがある。ちょっと剣貸して。」

 

 翔は、俺の剣を浮かせた。

 別に、この光景自体は珍しくない。

 翔はよく剣とか槍を浮かせてるからな。

 でもそれでずっと運ぶのはちょっと心配。

 

 「そうやって持っていくのか?負担ないか?」

 「いや、こうやる。」

 

 翔は、そう言い、俺の剣を…

 虚空に消した。


 「え?ちょっ…俺の剣…どこ?」

 

 混乱して頭と口がうまく回らない。

 

 「大丈夫、ここにある。」

 

 剣が虚空から「生えてくる」。

 

 「なにこれ…」

 「空間魔法の一つ、空庫。色々な物を収納できるみたい。これがあれば気になる物は持って行けるぞ?」

 「それは…すごいな!じゃあちょっとサブ武器作ってみる!」


 そう言って俺は、すぐに武器を作り始める。



 いやー、翔…すごいな。

 色んな魔法を使いこなして、完全に魔法使いって感じ。

 でも虚空に剣が消えた時はびっくりしたわ。

 さて、早速作りますか。

 


 やっとできた…

 翔に渡そう。


 「翔ー。武器できたからしまっといてー。」

 「わかった、これだな?」

 「うん、それ。」


 翔に作った武器を渡す。

 しかし、難しかった…

 選んでSPを消費するだけの武器強化とは全然違う。

 どうやるかと言うと、何を作るか想像して、その形に技力を操作して、固める。

 言う分には簡単だけど、全工程が難しい。

 まず、かなり具体的に想像しないといけない。

 ぼんやりとした想像ではできないんだ。

 次に、技力を形にしようとすると、思いがけないほうに技力が飛び出て、うまくいかない。

 やっと形になったと思ったら、固める段階で形が崩れたりね。

 固めるのは、まあそこまで難しくない。

 形が崩れないよう圧縮するだけだからね。

 だけど、今までの工程全部目視できないんだよ!?

 脳内でやらないといけないの。

 そら難しいよね。

 そんなこんな苦労しながら作り上げた。

 作ったのは、大剣。

 今使ってる剣よりもっと攻撃に特化した武器が欲しいと思って、思い浮かべたのが大剣だった。

 見た目はただぶっといだけの剣。

 鱗魔の剣の数倍のサイズで、それ相応の重量もある。

 振り回すのが辛いほどではない。

 ステータスも上がってきてるからね。

 そんな大剣、なんと!

 なんとなんと!

 ・・・弱いです。

 かなり時間かかったし!

 SPも大量に使ったのに!

 鱗魔の剣より圧倒的に!

 弱い!!!

 ・・・いや、まあそこまで弱いわけじゃない。

 火力はある程度あるし。

 鱗魔の剣が強すぎるだけ。

 だって、鱗魔の剣って俺がずっと強化して使ってきた、まさしく相棒みたいなもんだから。

 この剣は悪くないんだ。

 ただ、この新しい剣は空間の裂け目には突っ込めないな。

 耐久力足りなくて、たぶん壊れる。

 あ、そうそう。

 話変わるけど、空間の裂け目。

 これの詳細、調べました。

 


 空間の裂け目。

 それは、「強力な負荷がかかり、空間が裂けたもの。」

 その説明と、前にできた時のことを踏まえて試行錯誤した結果、作れるようになった。

 作り方は…

 場所を決め、重力磁場のリミットブレイク時の最大出力を二方向、真逆の方向にかける。

 すると、空間が裂ける。

 簡単でしょ?

 そう、なんにも難しいことはなかった。

 ただ真逆に重力をかけると空間が耐えられなくて裂けてるっぽい。

 それに気づいてから、作り方はすぐマスターした。

 今では即座に複数個も作れる。

 火力もめっちゃ、ステータスで言うなら三万に届くかもしれないほどには上がるし、かなり強くなった。

 だからこれを使えない新しい大剣はまだ実戦には使えないな。

 わざわざ強くなれる方法を使わない必要はないし。

 ・・・ただ、腕を裂け目に突っ込んだときの痛みにはまだ慣れないなぁ…

 ほんとにすごい痛い。

 HPもごっそり持っていかれるし。

 レベルアップがないとしばらく痛みにのたうち回る程度には痛い。

 しかも、これ痛覚軽減ありでこの痛みだからね。

 マジでおかしい。

 翔にもよく心配される。

 「そんな戦い方して、体は大丈夫なのか?」ってね。

 その度大丈夫って言い聞かせてるけど、言っても翔は心配そうにしてる。

 まぁ、俺が我慢すればいいから大丈夫だね。

 ここからさっさと出たいし、強くなれる方法を手放すわけにはいかない。

 早く外の世界を見たい…!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ