表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/237

第118話 何が何だか分からないけど戦争は終結し、私は連行される事に… って、なんでやねん!

 イルモア軍は待機中である。

 何故チュリジナム軍が撤退したのか、皇国内で何が起こったのかを調査する為、諜報部隊を派遣。

 その結果が(わか)るまで、3(キロ)程後方に退()いて(ちゅう)(とん)する事にしたのだ。

 だが、ただボケ~ッと待っているワケではない。

 私には、やらねばならない重大な使命があるのだ。


「普通だよ。別に特別な塩を使ってるワケじゃない。使う量だって、そこらの食堂と同じだと思うけどな」


 あまりにも美味(おい)しいフライドポテトと唐揚げ。

 そのレシピを料理班長に聞いた答えがこれだった。

 あの絶妙な塩加減が、そこらの食堂と同じだと!?

 納得できるかぁあああああっ!!!!

 絶対、何か秘密があるだろ!


「他と違いがあるとしたら… 『ヘット』を使って()げてるって事かな?」


()()()?」


 聞き慣れない単語に私は首を(かし)げる。


「あぁ、ヘットってのは(ぎゅう)()の事だよ。普通は植物油を使って()げるんだが、俺は(うま)()を付ける目的もあって牛脂(ヘット)を使って()げてるんだ」


 なるほど…

 それで(うま)()が増してたのを、私は塩加減だと思っていたのか…


「もしかして、(とり)の唐揚げもですか?」


「あぁ、牛脂(ヘット)鶏肉(とりにく)()げるなんて(しゃ)()てるだろ? まぁ、これは(ぐう)(ぜん)の産物だけどな。植物油で()げるつもりが、間違えて牛脂(ヘット)の方で()げちまったんだ。食ってみたら意外と(うま)かったんでね。それ以来、牛脂(ヘット)()げてるんだ」


 そう言えば、ポテトチップスもスライスしたポテトを偶然油に落としたのが発祥とか聞いたな。

 他にも、ある料理人の客がフライドポテトが厚すぎると苦情を言って、何度も作り直しをさせたとか。

 うんざりした料理人は、フォークで刺せないような薄切りにしてカリカリに()げ、客を困らせてやろうと考えた。

 しかし、料理人の予想を裏切って、この客はこの料理を大変に喜んだって話もある。

 これらの話を信じるかどうかは貴方(あなた)次第。

 って、誰に言ってんだ、私は…

 何にせよ、偶然の出来事で新しい何かが生まれるってのは、よくある話だな。

 ここは偶然に感謝し、ロザミアに帰ったら牛脂(ヘット)を買って再現してみよう。

 そして、毎日美味(おい)しいフライドポテトと唐揚げを(たん)(のう)するのだ!

 そう決意する私を、同居人達──ミラーナさん、ミリアさん、モーリィさん──は(あき)れた()で見ているのだった。





 ────────────────





「はぁっ!? クーデター!?」


 諜報部隊が帰ってきて、報告を聞いたミラーナさんが驚いて聞き返す。


「チュリジナム皇国でクーデターが起き、それを(ちん)(あつ)する為に兵を退()いたって事か?」


「いや、その逆ですよ。クーデターを起こしたから兵を退()いたみたいです」


 クーデターを起こした?

 将兵達は戦場に居るのに?

 私は勿論、さすがのミラーナさんも意味が分からず、首を(かし)げている。


「実際にクーデターを起こしたのは(この)()(へい)らしいですね。(この)()(へい)(はん)()(ひるがえ)して皇帝を暗殺。その暗殺自体、チュリジナム軍最高司令官の発案だそうで…」


(この)()(へい)が皇帝を暗殺…? 発案者は最高司令官…? どうなってんだ…?」


 なるほどね。

 考えられない話ではない。

 古来からクーデターや暗殺の(しゅ)(ぼう)(しゃ)は側近ってパターンは意外に多いって聞いた事がある。

 何故なら成功する確率が高いからだ。

 暗殺の対象は、(そば)に信頼できる者しか置かない。

 自身の命を(ねら)う者が居ても、信頼できる者が(たて)となる。

 だが、その側近自体が自身の命を(ねら)っていたら?

 対象者からしたら、すぐ側に居る者が自身の命を(ねら)うのだ。

 (ふせ)ぐのは難しい。


「それだけ周囲から(うら)まれてたって事か… まぁ、今回の(いくさ)が決定的になったって事かも知れないな…」


 ミラーナさんの言葉に、全員が(うなず)く。

 あまりにも強引な(ちょう)(へい)

 新兵器に(ちゅう)(ちょ)する兵を先に進める為の、()たされるかどうかも(わか)らない『功績(こうせき)のあった者を、身分を問わず小国の王に任ずる』と言う不確定な約定。

 そして、人を人とも思わないチュリジナム皇帝への積もり積もった不満。

 クーデターを… 暗殺を起こされる理由は皇帝自身が(はぐく)んでいたのだろう。


「て~事は、この(いくさ)は終わりって事ですね? なら、もう(ちゅう)(とん)してる意味も無いですね。引き()げても()いんじゃないですか?」


「確かに、エリカ殿の言う通りかと… これ以上ここに(とど)まるのは、(いくさ)()る経費を浪費するだけでしょう。ミラーナ様、我々もイルモア王国に戻りませぬか?」


「そうだな… 確かに、これ以上ここに居ても意味は無さそうだ」


 私とルグドワルド侯爵の言葉に、ミラーナさんも納得した様だ。


「よし! (いくさ)は終わりだ! 全軍、イルモア王国に()(かん)する! アタシは国王(父上)に報告する為、王都(ヴィラン)へ向かう。最高司令官のルグドワルド侯爵と、補佐のマインバーグ伯爵は同行してくれ」


「「はっ!」」


 ミラーナさんに指名された2人は敬礼して了承する。


「それと、ミリアさんとモーリィさんも王都(ヴィラン)に同行してくれ。今回の(いくさ)でも(だい)(かつ)(やく)だったからな♪ また何か(ほう)()を貰えるかも知れないぜ♪」


「「分かりました~♪」」


 『(ほう)()』の言葉に()られたのか、満面の笑みで元気に返事する2人。

 またガチガチに緊張すんじゃ()えのか?


「ついでと言ったらアレだが、エリカちゃんも妹達への土産(みやげ)に持って行こう。ミリアさんとモーリィさんは、エリカちゃんを逃がさない様にね♪」


「「らぢゃ~♡」」


 言って2人は私を()(ばく)し、ロープでグルグル巻きに…

 って、ちょっと待ったらんかぁあああああいっ!!!!

 何故だっ!

 何故こうなるんだっ!!!!

 てか、私を土産(みやげ)に持って行くって何だっ!

 私を拉致(らち)するなっ!

 私には牛脂(ヘット)を買って、()()しいフライドポテトと唐揚げを(たん)(のう)すると言う(すう)(こう)(?)な目的があるんだっ!

 (はな)せっ!

 (はな)さんかぁあああああいっ!!!!

 必死にもがく私を容赦(ようしゃ)無くロープで(しば)り上げるミリアさんとモーリィさん。

 コンチクショぉおおおおっ!!!!

 覚えてろよテメー()っ!

 ご丁寧(ていねい)(さる)(ぐつわ)まで()ませやがってっ!

 絶対、(ひで)ぇ目に()わせてやるからなぁあああああっ!!!!

 私は抵抗(ていこう)(むな)しく、(ほとん)()()き状態で連行されたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ