35話
マイハウスに戻ってきたボクはリンゴの木にツキヤミガラスのフンとマリクのフンを与え、フジのリンゴと王林のリンゴを採取出来るようにした。
「これで2日後には神品質のポーションが出来上がる。さてと次はペット育成だな。これも時間がかかるヤツだから早め早めに動かないといけないな」
このゲームにおいてペット育成は2種類ある。
モンスターをテイムして育成するタイプと進化育成していくタイプ。
モンスターのテイムは庭付きのマイハウスを購入すると出来るようになる。
テイムの仕方はモンスターをある程度弱らせてから、テイム用のエサを与えて食べてもらえたらテイム成功。
テイムしたモンスターは共に行動する事で強化されてはいくが進化はしない。
進化育成していくタイプの場合は原種とされる動物、鶏や豚、牛を育てていき進化させていく。
進化育成で犬を育てた場合、サーベルウルフにも出来るしフェンリルにも出来る。
まぁフェンリルに進化育成出来るといっても条件が???ってなっているから、まだ進化育成出来ないって事でもあるんだけどね。
ボクが今やろうとしているのは進化育成で牛を育て、アピス牛にする事が目標。
進化させるためには農業生産のように条件を満たす必要がある。
アピス牛はエジプト神話の鍛冶の神様、プタハの化身とも言われている牛。
ミツバチもアピスといい、このアピス牛に進化させるためには3つのハチミツが必要。
サンライトハニー、ムーンライトハニー、スターライトハニーの3つのハチミツ。
スターライトハニーは今度、黒崎リュウイチさんと共にアラスカサーベルタイガーを討伐しに行く時に採取出来るので、この素材は後回しでも大丈夫。
サンライトハニーはJ・J・ゴールドと言われるリンゴの蜜を集めるブラックポイントアピスの巣から採取出来る素材。
ブラックポイントアピスの必殺技、サンライトブラックオーバードライブはブラック企業もビックリするレベルで働く技で、この技を使うとブラックポイントアピスは燃え尽きて死んでしまう。
サンライトハニーはそんなブラックポイントアピスの死によって作られるハチミツ。
ムーンライトハニーは新月と満月の夜にしか咲かない花の蜜を集めるアビスアピスの巣から採取出来る素材。
新月か満月の夜の地獄に行かないと採取出来ない素材のため、今すぐには行けない。
「まずはサンライトハニーの採取からだな」
だけどサンライトハニーの採取は常に死がつきまとう危険な採取。
ノーデスの称号を持っていても関係なく、超高速で動くブラックポイントアピスの間をすり抜けて巣まで辿り着かないといけない。
「サンライトハニーの採取にすぐに行きたいところだが、準備もきちんとしないと死んでしまう」
超高速で動くブラックポイントアピスの間をすり抜けるにはスローモーションシステムが必要。
次は生産の女神の加護を持つアイテム作りだ。




