表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/42

特別編 武田異聞録年表

「なに書いてんの、宵子」

 どうにか夏休みの宿題を写し終えたわたしがその勢いのままにノートを書いていると、伊織が声をかけてきました。

「信玄公とのゲームの記録を年表にまとめてみたんです。なかなか大変でしたよ」

「どれどれ、見せてみ見せてみ」

 求められるまま、わたしは伊織にノートを渡しました。

  


1560年 ゲーム開始 

1561年 徳川家康軍を撃破し、徳川家滅亡。斎藤義龍と同盟締結。武田信虎が配下に加わる。

1565年 第一次清州合戦で織田信長軍に勝利。箕輪城の攻防で上杉謙信軍に敗北。

1566年 第二次清洲合戦で再び織田信長軍に勝利、織田信長を斬首。

1569年 織田家滅亡。

1570年 畿内侵攻を開始。

1572年 丹波亀山城の戦いで足利義輝に勝利、室町幕府滅亡。

1574年 斎藤家とともに播磨侵攻を開始。

1576年 武田信虎死亡。義信事件発生により、武田義信、飯富虎昌死亡。今川氏真による甲斐侵攻を撃退。

1578年 斎藤家、本願寺家、長宗我部家との同盟により大友包囲網を形成。

1579年 中国・四国侵攻を開始。

1581年 来島城の戦いで島津義久に勝利。

1583年 上杉謙信死亡。

1584年 武田信繁による上杉領侵攻開始。指月城の戦いで立花道雪に勝利。長宗我部元親の乱発生。

1585年 長宗我部家から畿内奪回、長宗我部元親を斬首。

1586年 武田信玄死亡、武田勝頼が当主に。北条氏政から同盟を破棄される。長宗我部家滅亡。

1588年 九州侵攻開始。城井谷城の戦いで島津義久に勝利。

1590年 武田信繁死亡。武田雪が配下に加わる。

1593年 安国寺家滅亡、九州統一。

1595年 小田原城の戦いで風魔小太郎に勝利。

1597年 北陸・関東の同時侵攻開始。

1599年 斎藤龍興が死亡、跡を継いだ九戸実親により同盟が破棄、伊達政宗と同盟締結。武田・伊達と九戸・北条に天下が二分される。春日山城防衛戦で高橋紹運に勝利。

1601年 武田勝頼が征夷大将軍に就任。

1603年 稲葉山城の戦いで下間頼廉に勝利。伊達政宗により上杉家滅亡。

1606年 降伏勧告により北条家滅亡。伊達家との同盟解消。新発田城の戦いで最上義光に勝利。

1607年 武田勝頼死亡、武田雪が当主に。島津義弘による山陰侵攻開始。千葉城の戦いで伊達政宗に勝利。

1609年 九戸家滅亡。

1610年 新発田城の攻防で佐竹義重に勝利。

1613年 水戸城の戦いで伊達政宗に勝利、関東を統一。東北侵攻を開始。

1615年 徳山館の戦いで伊達政宗に勝利、天下統一。



「はーん、こうして見ると随分長かったみたいだねえ」

 伊織が感心したように言います。

「この手のゲームに慣れてる人がプレイしたらもっと早くクリアできたのかもしれませんけどね。なにぶんわたしは初心者ですから」

「でも、実際の歴史の流れもだいたいこんなもんじゃないの? あたしは詳しくないけどさ」

「そうなんですよ」

 史実での織田信長さんのように武田家の快進撃が続いた後、長宗我部元親の乱が勃発して一時停滞するのですが、それはまるで本能寺の変のようでした。時期的にも2年しか違いませんし。

 とはいえ史実では秀吉さんの小田原攻めが1590年ですから、それには遅れをとったことになります。でも関ヶ原の戦いとだいたい同じ時期に天下を二分しての戦いが起きて、大坂夏の陣と同じ1615年に天下統一を果たした…と考えると、大きな流れで考えると似てなくもないようにも思えるのです。もちろん細部では史実と全然違うことになっているんですがね。

「歴史は繰り返すと言いますが、なんとなくそんなことを実感していますよ」

「ふうん……」

 伊織が呟きます。おや? 興味が出てきたんでしょうか?

「なんだったら、ゲーム貸しましょうか。伊織ならきっと楽しめますよ」

「そうかなあ……。じゃあ、やってみようかな」

 ふっふっふ、布教成功!

 ……武田遺臣の末裔である伊織が歴史にもっと興味を持ってくれれば、信玄公も喜ぶんじゃないでしょうか。ふと、そんなことを思いました。

いろいろあって、特別編です。一度年表にまとめてみたかったんですよねー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ