表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

三話

 数日後――僕は、尹盛の馬に乗り、北へ向かった。

 尹盛は国医師をしていて、普段は国府の宿所に住み妻子もそちらにいるようだが、数日毎に斎宮寮へ来る用があるため、度々両親の住まう邸に滞在してそこから馬で国府まで通っているらしい。

「顕成君、もし虐められたらすぐ私の所に来るのですよ。私は国府の中で仕事していますから」

 尹盛は何度もそんな事を僕に伝えてきた。

 よほど心配しているのだろう。

 僕も、知らない子供達の中に入れられるのは嫌だったけど、断り方がわからず連れて来られたというのが本当のところだった。


 四人の男の子に囲まれて見下ろされた。

 同じ年頃だと聞いていたのに、どう見ても全員ニ、三歳は年上だ。

「どこから来たの?」

「名前はなんて言うの?」

「歳は?」

 次々と聞いてくるが、例によって声が出て出ない僕は固まった。

「お前ら、そんなに一気に詰め寄るなよ。怖がってるじゃないか」

 一人の子が前に出る。

「僕はここ、伊勢守の長男、正高って言うんだ。こいつは伊勢介の子の靖時で、その隣の小さいのがその弟の靖昌、一番端のが大掾の子、和之。で君は? 歳は十と聞いたけど父上は誰?」

「……」

「正高。この子、しゃべれないんじゃない?」

 靖時という子が、伊勢守の長男に耳打ちするのが聞こえた。

「そうなのか?」

 伊勢守の長男、正高が僕に訊く。

 僕が応えないでいると、正高はあっと何かを思い出したように声をあげた。

「そうだ。父上が静養で京から来た子だって言ってたんだった」

「静養? じゃあ、病気なんだね」

「病気って風邪じゃない? 喉が痛いのかも」

「だから話すの辛いんだね。僕もなった事あるから分かる!」

「俺もー」

「じゃ、無理しなくていいや。また元気になったら話してくれよ」

 正高さんは僕を見下ろし、笑いながら頭をくしゃっと撫でた。

「しかし、正高、どうする?」

「だな。海行く日だもんな――って、げっ! お前! また、そんな格好で!」

 正高さんの視線の先を追うと、僕と同じ位の背丈の子がやってきた。

「あれ? 弟君の小若――じゃないよね?」

 一人がが訊く。

 正高さんは呆れた顔をして呟いた。

「これ――月姫」

 一同、ええっと声を合わせた。

 姫? ――では女の子なのか。


「だって、私も海に行ってみたいの! 本物を見た事がないんだもの」

 彼女は澄んだ瞳をキラキラさせながら輪の中に入ってきた。

「馬で行くんだよ。姫君には無理だよ」

 確か伊勢介の次男が苦笑しながら告げると、

「私、馬のれるし! ――って、あれ? その子誰?」

と、彼女は僕を見つけて訊く。

 好奇心いっぱいといった目で、僕をじーっと観察するように見つめる。

 僕もじっと見つめ返す。

 男の子の格好をしているけど、やっぱり女の子の顔だ。

 少し赤く染まった頬が可愛いな、と思った。

「ああ、さっき従者に連れられてうちに来た子だよ。都の……よく分かんないけど、どっかの貴族の子なんだって。静養のために伊勢に来たらしい」

 正高さんが妹に説明する。

「せいよう?」

「病気を治しに来たって事」

「へえ」

 月姫は、不思議そうな顔をして、再度僕を見つめた。

「こっちに来て病気も良くなってきたから、外に出て子供同士遊ばせたいって、この子のおばあさまが国守の父上に相談したら、ちょうどうちにも同じ年頃の子供達がいますよって事で、早速今日連れて来られたらしい。ああ、そうだ。月姫と同じ十歳だってさ」

と正高さんは一気に説明して馬に跨る。

「へえ、私と同い年なの? 名前は何て?」

「連れて来た従者は顕成君って呼んでたよ。ちょうどいい、お前達二人でここらで遊んでな。さあ、俺たちは行くか!」

「おう!」

 いつの間にか、僕と月姫以外は全員馬に乗っていて、順に走り出した。

「え? え? ちょっと待ってよ。顕成君、あなた馬は?」

「ああ、そいつ、しゃべらないよ!」

 最後になった、伊勢介の次男が言い捨てて去っていった。

 声が出ないのは事実だけど、嫌な感じだな。

 しかし月姫は聞いていなかったのかのように、

「あなた馬に乗れる?」

と聞いてきた。

 僕はこくりと小さく頷く。

「じゃあ一緒に来て!」

と、月姫は僕の手を取り、厩の方まで引っ張って行った。


 貸してもらえた馬は一頭。

 当然のように月姫が僕の後ろに乗って手綱を手にし、走らせた。

 小ぶりの馬に二人乗りは何とも心もとない。

 僕は落ちないように鞍を両手でぎゅっと握りしめた。


 昔、同じようにこうして誰かと馬に乗った事があるような気がする――あれは誰?

 父君……?

 思い出せない。記憶を探ろうとすると、頭の中を黒い物が駆け巡る。

 思い出さない方がいい、と何かが忠告する。

 僕は亡くなった父君の邸で数年暮らしていたらしいが、その頃の記憶がない。

弟君の為則 改め 小若 に修正。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ