表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

第9話 振分け中

 



 ”スキルポイントを1消費して【漁師】のスキルLvを上昇させますか?”




 YES     NO





 スキルポイント1? 安い? 20ももらえたのにLv上げるのに1しか使わないのか。

 これはいろいろ試してみる余裕も生まれていい傾向だ。


 迷わずYESを選択。





 ”【漁師】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【漁師】のスキルLvが 1 となりました”

 ”釣り竿セットがアンロックされました”

 ”銛がアンロックされました”

 ”固有スキル【釣り】を習得しました”

 ”固有スキル【素潜り】を習得しました”






「うおっ!! なんか覚えた!? 固有スキル? 」


 習得したことにより体に変化は......ない。

 そんな事より釣り竿がアンロック!!!

 これはうれしい。

 材料次第だが釣り竿さえあれば魚が食える!!


 試しにもう一回Lvを上げてみよう。

 先ほどの順序で俺は【漁師】を選択していく。






 ”スキルポイントを2消費して【漁師】のスキルLvを上昇させますか?”





 消費スキルポイントが上がってる。

 さすがにこんなに安くはないか。

 おそらくLvを上げれば上げるほど使用するスキルポイントは上がっていくのだろう。

 それでも2ならまだ安いか。ひとまず2まで上げてみよう。


 再びYESを選択する。





 ”【漁師】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【漁師】のスキルLvが 2 となりました”

 ”シュノーケリングセットがアンロックされました”

 ”固有スキル【釣り】が強化され【釣り+1】になりました”

 ”固有スキル【素潜り】が強化され【素潜り+1】になりました”





「強化された!! どう強化されたのかわからないけどとりあえず強化された。あと......シュノーケリングセットかよ、海に入る気はサラサラないんだけどな。」


 なるべく安全で生活したい。

 海に入るのはさすがに今は無理だ。

 しかしこの強化ってどういう意味なんだろう?

 これも釣り竿を作ってからじゃないと体感はできなさそうだな。


 もう一つレベルを上げるにはスキルポイントはいくつ必要なのだろう?

 Lv2にするときは2必要だった訳だからおそらく3だな。

 試しにLvを上げるかの選択画面まで行ってみることに。




 ”スキルポイントを3消費して【漁師】のスキルLvを上昇させますか?”




 やっぱり。てことはLvの数だけスキルポイントは必要になるって事だな。

 Lv3にするまでにスキルポイントが6必要って事になる。


 結構必要なんだな。

 他のスキルの効果も確認しておきたいし【漁師】スキルはこの辺にしておこう。


 次に【農園】


 これのLvを上げていく。

 おそらく環境が整ってないので野菜を作れる可能性はかなり低い。

 しかしいつかは直面する問題である。

 速めに解決しておきたい。





 ”スキルポイントを1消費して【農園】のスキルLvを上昇させますか?”



 もちろんYESを選択。




 ”【農園】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【農園】のスキルLvが 1 となりました”

 ”鉢植えがアンロックされました”

 ”土がアンロックされました”




 ほら来たよ!! 土を作成とか神かよ!!

 鉢植えで育てるのか。あとは種が出たらよかったのにな。

 試しにもう一つレベルを上げてみよう。




 ”【農園】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【農園】のスキルLvが 2 となりました”

 ”肥料がアンロックされました”

 ”固有スキル【促進】を習得しました”





 ダメか。種が出ない。

 そもそも種がないと始まらないスキルだしLv1にした時点で気づくべきだった。

 しかし後は種さえあればという所だろう。

 おそらくスキルでは手に入れられないのだから海で拾うってのが可能性としては高いよな。


 海で野菜の種とか拾えるのか?

 まぁいいか。


 しかし固有スキルの【促進】は育ててる野菜の成長促進という事だろうか?

 試せないのがつらい現状だな。

 文字だけでは理解にも限界がある。

 説明文ぐらい乗せとけよな。


 次が【調理】だ。


 これにはかなり期待している。

 もちろん食材がないと何もできないだろうがこの先スキルの効果も相まってできることは増えてくるだろう。

 そんな時にこのスキルを持っているかどうかは精神面で大きく差が出てくるだろう。

 おいしいものを食べる。

 目的の少ないこの世界では大きすぎるといってもいいほどの目標ではないか。

 期待に胸を膨らませ【調理】スキルのLvを上げる。




 ”スキルポイントを1消費して【調理】のスキルLvを上昇させますか?”




 もちろんYES。




 ”【調理】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【調理】のスキルLvが 1 となりました”

 ”かまど式コンロがアンロックされました”

 ”固有スキル【鮮度】を習得しました”

 ”固有スキル【料理の腕】を習得しました”




 かまど式コンロって結構大変そうだな。

 使い勝手悪そう。

【料理の腕】が実際のこのスキルのみそだろうな。

 このスキルを強化して使える食材、または作れる料理を増やしていくのだろう。

【鮮度】ってなんだろ? 魚を保存しておける時間なのかな?

 考えてもなかったけど海藻とかもずっと置いてると腐っちゃうのか?

 ゲームの世界みたいだから油断してた。

 次食べるときは気を付けよう。


 一応【調理】スキルもLv2にしておくか。




 ”【調理】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【調理】のスキルLvが 2 となりました”

 ”固有スキル【鮮度】が強化され【鮮度+1】になりました”

 ”固有スキル【料理の腕】が強化され【料理の腕+1】になりました”




 新しいのは覚えなかったか。

 でもこのスキルは【料理の腕】に集約されている気配がある。

 このスキルは今後も上げていかないとな。


 これでスキルポイントを9消費したわけだ。

 まだ半分以上残ってる。

 ひとまず特性を見るためにすべてのスキルをLv1にしておくか。


 そのまま次は【大工】のスキルを1上げてみた。



 ”【大工】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【大工】のスキルLvが 1 となりました”

 ”固有スキル【創作】を習得しました”



 また何か変なのを覚えたな。

【創作】ってなんだろ? 自分で考えて作れるのかな?

 だったらやばくないか?

 これもう一つLv上げておこう。



 ”【大工】のスキルLvが 1 上昇しました”

 ”【大工】のスキルLvが 2 となりました”

 ”固有スキル【組木】を習得しました”

 ”固有スキル【創作】が強化され【創作+1】になりました”

 ”【創作】が使用されました。釣り具セットと【組木】の作用により生け簀がアンロックされました”




「なんだ!!? 勝手になんか使用した。てか生け簀とかやべぇ!!」


 これスキルとの組み合わせでアンロックされるものもあるのか。

 以外に奥が深いのかも。

 これはいいものを作れるようになったかも。


 しかし残りのスキルポイントが8になってしまった。

 大工をもう一つ上げてみたいけどそうすると残りポイントが5になってしまう。

 とりあえず他のスキルもLv1にして残ったポイントは次の機会に残しておこう。


 こうして俺は他のスキルもLv1にしてスキルの振分けを終えた。

 今回手に入れられたスキルは



【鍛冶】 Lv2

 鉄工 刃物



【大工】 Lv2

 創作+1 組木



【調理】Lv2

 鮮度+1 料理の腕+1



【衣類】

 防寒着 耐熱服



【漁師】Lv2

 釣り+1 素潜り+1



【研究】

 バイオ研究



【農園】Lv2

 促進





 である。

 この中でも【研究】のレベルを上げたことにより覚えた”バイオ研究”。

 これが農園の【促進】と作用してバイオ野菜培養器を作れるようになった。

 今の俺では到底作れない材料ばかりだがこれが作れるようになればほとんどの食料問題は解決するような気がする。


 ちなみに材料だが



 電子回路  ×1

 フラスコ  ×1

 鉢植え   ×5

 土     ×5

 バッテリー ×1



 となっている。

 意味が解らないものが多い。

 かなり先の目標になるのかな?


 ちなみに電子回路は銅があれば作れるみたいだ。

 電子回路の文字をじっと見ていたら新しいページが出てきて作るための材料が表示された。

 銅とかどこにあるのやら見当もつかないが。


 ちなみに【衣類】だが思ったよりLv上げを急いだほうがいいかもしれない。

 防寒着やら耐熱服やら物騒な言葉が出てきている。

 とりあえず半そでベストというのが作れるようになっていた。

 寒いのか熱いのかどっちかわからないような服。


【鍛冶】は予想通りの結果だ。

 ”刃物”と”料理の腕”が作用し包丁を作ることができるようになっていたのはうれしかった。

 材料に鉄がいるのでまだ先の話だが。


 そしてやはり一番は【漁師】だろう。

 釣り竿セットを手に入れれば魚が食べれるようになる。

 スキルの”釣り”の強化を進めれなければ釣れる魚も限られてくるのだろうと予想はできるが。


 残りスキルポイントは5。

 一度いろいろ試してから必要な物を厳選していくのも大事だろう。

 そのために今はこのスキルポイントは残しておこう。


 ということでとりあえずは釣り竿セットだな。

 焼き魚を食べるにはかまど式コンロを作らないといけないみたいだが、火は煮沸機のかまどの火を使えばいいから調理に困ることはないだろう。

 釣り竿があればイカダを降りなくても食料が調達できる。


 調べてみると材料は



 木の板 ×1

 糸   ×1

 ゴム  ×1



 となっている。

 木の板は海に漂流している物を回収していけばいい。

 しかし糸とゴムは今まで海を見てきたがそれらしいものは回収できていない。


「という事は、これは作らないとダメな材料なのかも。えーっと。ゴムは......おっ!! やっぱり、材料が出てきた。 これ楽勝だ。プラスチック3つで出来る。糸は......これも楽勝じゃん。海藻5つでできる。全部海面から拾えるやつだ。これで釣り竿が作れるぞ。ついに.......魚が......。」


 口の中がよだれであふれそうだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ