表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族様と言われたい  作者: チョウリョウ
エピソード
7/20

盗賊退治

≪パベル士官学校≫


15歳になり首席で卒業

(貴族)「まあ俺は天才だからな」

毎日槍のけいこ、兵法の勉強、兵站の管理、努力家なので魔の森での指揮など自分で考え勉強しまくり、忙しくしていた結果、貴族の生活をまるでせず、貴族のプライドだけ高い将来ベルガー軍を率いる事を夢見るヒンターの卒業である。




≪ベルガー家軍務指令室≫


【ヒンター父】

統率 59 武力53 知力 76 政治 43 魅力 56


父に面会するヒンター


(貴族)「父上、兵を1000人貸していただきたい」


(父)「どうするのだ?」


(貴族)「盗賊退治をして参りたいと思います」



士官学校を卒業したすぐの者が1000もの軍を率いるのはあり得ない事なのだが。

貴族の父は息子に甘かった、玩具でも挙げるように

(父)「よし分かった、お前は天才だからな盗賊退治頑張るのだぞ」


軍の指揮官ロレンソ(時渡将軍)は苦々しく見ていた。


(貴族)「有難うございます、必ずや盗賊を退治してまいります」

胸を張り言う。


 父は知らなかった盗賊1つを退治しに行くものだと。

ヒンターは領内のすべての盗賊を退治しようと思っていたのだ。


(俺は強くなる、もう誰にも裏切られないそのために、軍を強くする、実戦だ、実戦を知らねば、ただの頭でっかちだ、まずは盗賊退治で指揮の力を高める、俺は平民が誰もたどり着かない場所まで行って、軍では誰にも負けない、努力だ、平民が頭を下げる強い貴族になる努力だ努力だ。俺の才能は誰にも負けない努力だ!)


平民に頭を下げさせるために努力をする、考え方が間違っているような、やっている事はあっている貴族様


 ヒンターはまずゴッシュ(斥候)マリイカ(アタッカー)チャイス(ディフェンダー)スベッチ()呼び寄せ子飼いして、足が速く体力がある50人をゴッシュ(斥候)に預け訓練、弓のうまい300人をスベッチ()に預け訓練、100人の馬の扱えるものをマリイカ(アタッカー)と騎馬隊の訓練、そのほかの550人を歩兵隊にし3人一組の隊を作った新人は盾で防御、中堅は槍で攻撃、ベテランは剣でほろうにして、自分とチャイス(ディフェンダー)で訓練をすることにした。


1か月厳しい訓練で様になったところで、盗賊退治である。



≪盗賊がいる森≫


まず斥候で盗賊が何人いてどこを本拠地にしているか調べ、作戦を立てて攻め込む。


(貴族)「突撃!」


盗賊は、基本的に軍とは戦わない勝てないからだ、だからわざと逃げ道を作り、そこに伏兵の弓を置き一網打尽にし、危ない所に騎馬隊が遊撃部隊として使えるようにして指揮をする。


最初の盗賊は50人だったのですぐに制圧した。


(貴族)「この調子で全土の盗賊を退治だ」


盗賊退治の間、ヒンターは兵士と同じ物を食べた、学生時代は魔の森で食料など沢山持ち込めないので質素な食事は慣れていた、腹に溜まればいいのだと軍人に言われたことがあり、それがカッコいいと思っていた、ただのやせ我慢であるが。


盗賊の中でも、大きな盗賊が現れた1000人規模である、拠点にいるので、籠城と同じで、逃げもしないから、普通に戦えば、ベルガー軍が不利である。


【ヒンターの作戦】

ゴッシュ(斥候))「どうしますか?」

(貴族)「夜襲をする、その前に内部に潜入しろできるか?」

ゴッシュ(斥候))「はい」

(貴族)「内部に入ったら夜に火をつけろそれが突撃の合図だ。

そしたら叫べ、ベルガー軍1万が来たと、裏切り物がいると叫べ

夜じゃ1000も一万も分からない。盗賊など結束が弱い、裏切り者はいると思えば、すぐに逃げ出すだろう」



≪盗賊のアジト≫


夜、盗賊のアジトで火が上がる。


(貴族)「突撃、声を上げろ」

(ベルガー兵)「殺せ、殺せ」


アジトの中から

ゴッシュ(斥候))「ベルガー軍1万が来たぞ、裏切者がいる、裏切り者がいるぞ」

ゴッシュ(斥候)の声が聞こえてくる


盗賊は疑心暗鬼になり、もともと必死で守る気もないので

(盗賊)「逃げろ!」

一人が言うと戦う物もいるが逃げる者もいて統率が取れなくなる。


そこへ統率が取れたベルガー兵が来る

(貴族)「まず、弓隊、火矢を放て」

火の光で周りが見えてくる


(貴族)「歩兵隊突撃、弓隊ほろう、騎馬隊は逃げる盗賊を追え」


こうなると、烏合の衆の盗賊など、統率の取れたベルガー隊の敵ではなかった。



≪盗賊退治をした村≫


盗賊退治を領内でしていくと今まで見えなかったものが見えてくる、領内の貧困だ、自分の領地は裕福だと思っていたしかし税が高く、払えないものが盗賊になっていく現状を目の当たりにしながら盗賊退治を進める、領民は盗賊狩りをする軍に感謝する。


(領民)「軍の皆様には有難う御座いました」

(貴族)「いや当然の事をしたまでだ」


後ろの方で声がする

(領民A)「貴族の野郎どもは何もしないでいいもの食ってるくせに、えばり散らかしやがって」

個人が特定されないように人の後ろの方で言う。


ゴッシュ(斥候))「おい」


チャイス(ディフェンダー))「斬りますか」

剣に手をかける


(貴族)「やめろ、多分あいつの言っていることが正しい」

何となく分かっていたが、やはり言葉にされると衝撃的である。


俺は貴族”様”と言われる努力をしなければ、”様が重要である”


1年余り盗賊狩りを続けた、それはヒンターに盗賊退治で軍を動かした事による指揮の成長、貴族に対して少しの迷いを生んだ1年であった






______________________________________

______________________________________




4コマ漫画

【ごみ掃除(盗賊退治)?】

「昨日ごみ掃除をしたんだ」「何を?」

「不用品」

「盗賊」

「おまえの荷物」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ