表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/180

蛇への道


蛇が好きだから、こんな詩集を

編んでいるわけではないと、

なんど、言い訳のように言い続けようと、

それをみんなに理解してもらえるとは、限らない。


例えばこんな話がある。


世の中で、1番蛇のことを好きだった

とても可愛い女の子がいて、

この子は、蛇が好きすぎて、

もしあたしが詩人だったら、

きっと蛇をモチーフにした

その名も蛇の道というような

詩集を書くだろう、と思っていた。

だって蛇のことが、

ほかのなにとも比べられないくらい

好きだったのだから。

そしてその女の子も普通に恋をして、

そのカレシに自分が蛇好きだということを

正直に打ち明けることができなかったときに、

もう、

あたしが蛇を好きだと思う資格はないのだと、

いつも以上に潔癖な心の底からの思いで、

悪びれることなく、そう思ったのだ。

蛇を好きな女って、やっぱ、引かれるよな?


そう思ったその女は、

それからしばらく自分の部屋でひとりになるたび

蛇の生き霊に苦しめられることとなった。


誰が、悪かったのだろうか?


この話の、教訓は、何だろうか?


人は、なにかを好きになる感情に、

ひとつふたつ枷をかける必要があるのではないか?


へー、そんなことが、教訓だって?


なら、さ。


へへ、なら、あたしは、もう、詩を

実際に書くわ。


誰にわかってもらえなくても、いいわ。


カレとだって、ちゃんと、話をするわ。

それで嫌われるのなら、

もともとあたしのたましいを嫌いなんだと

判断するわ。


あたし、さぁ、

こんなに蛇が好きだと思わなかった、な。

自分のことってよくわからないって、

よくいうけど、

ほんと、そのとおりだね?


蛇好きなヤツとして

蛇のようににょろにょろと、

しゅくしゅくと、生きてくわ。



と、決意したものもいるかもしれない。

むろん、これまでの「あたし」は、

たとえ話のなかの、「あたし」である。


蛇が好きだから、こんな詩集を

編んでいるわけではないと、

なんど、言い訳のように言い続けようと、

それをみんなに理解してもらえるとは、限らない。


なら、

もう、メンドーサ(ホセ?嘘)、

このまま真っ白な灰に燃え尽きるまで

蛇のことを本当は大好きだったって、

もう、心の孤独を声にして、しまうかもしれない。

人は、ひとりひとりが闘い続けるものだから。


あっ、そういえば、

あたし昔っから、キングコブラを

カッケーって、思ってた、

そんな感性のヘンテコな心の女の子だったよーな?


にょろ、にょろ。







誤字、三箇所発見、訂正。

後日、誤字あと一箇所発見訂正。

一気に、勢いで書いて、恥ずかしくて、ソッコーでトーコーしたもんで、見直しきれなかったよう。

どうも申し訳ございませんでした。

そんな拙い(意味あってる?)詩を、最後までお読みくださりありがとうございます。

また、お会いできることを楽しみにしています。

でわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ