表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/1167

国王と王太子 3


「今のは、クラリッセに対する脅迫だ……!」

「誤解されたようです。〈陽光の王国(スプロ・ルオ)〉の為に国土をひろげた僕を、サウニエーレ夫人が邪魔する理由があるでしょうか? 彼女は国の為に父上のお傍に侍っているのです。その仕事をきちんとこなしているではありませんか? 父上の子を産み、育んでいる。僕と彼女の利害は一致していますから、邪魔をすることもされることもありません。もし、彼女が僕を邪魔するとしたら、僕が手を下すまでもなく誰かがなんとかするでしょう。そのような()()()ことは起こらぬでしょうが」

 王太子殿下はフォークをゴブレットへもちかえる。そういえば、このひとは先程から、片手を常にあけている。なにかに備えるように。

「僕は彼女と成る丈関わりたくないだけです。あまりよいひとなので、母上の記憶がうすれそうでこわいのですよ」


 その後、事務的なやりとりがあり、わたしの処遇は決まった。

 宮廷の裏手にある、かつて聖女がつかっていた城が、わたしの住まいになる。王都に居る間は基本的に、そこで大人しくしている。

 聖女護衛隊の人数は、四十人前後を予定。常に、わたしと行動をともにする。王室護衛隊よりも上の立場で、兵らの憬れになるだろうとはエドゥアルデさまの弁。

 化けもの討伐を命じられたら、逆らわずに従い、すみやかに遂行する。移動に必要な諸々(馬車や馬だ)などは、聖女専用のものをエドゥアルデさまが用意する。

 女性、特に未婚の貴族女性、娘の居る貴族女性とは、関わらないか、侍従や聖女護衛隊の居るところで会う。

 阿竹くん達とは、許可をとってから会う。許可が出ない場合、何故なのか聴き出そうとしない。

 阿竹くん達は、王都内の王立病院や王立孤児院へ赴き、傷病人の治療を行う。阿竹くん達に支給される玉貨に関しては、わたしがもらった玉貨鉱床の産出分から出ることになった。玉貨鉱床をふたつやるのだからと陛下が渋ったのだ。


「話がまとまったようですね」

 王太子殿下は満足そうに云い、こちらを向く。

「聖女さまはこちらの世界に慣れていないのだし、女性が居ないのは心細く感じるでしょう。それに、あなたは聡明で、ご自分の立場を弁えている。じっくり選んで、聖女さまに害悪を与えないような侍女を何人かつけましょう」

 わたしはかすかに頭を下げた。お礼を云うべきかどうかが解らない。そもそも、わたしは望んでここに居るのではない。

 かつかつと軽い(あしおと)がして、着飾った女の子が這入ってきた。

「陛下、お兄さま、ごきげんよう……」


 女の子はブローチをつけた女中をふたりつれている。お兄さま、と云うことは、この子はお姫さまだろう。華奢なところや、肌の色が、エドゥアルデさまによく似ていた。

 女の子は、優雅にお辞儀して、にっこり笑う。「おふたりが晩餐をともにすると聴いて、慌てて参りましたの。教えてくだされば、もう少しましな格好で参りましたのに」

 そう云うが、服装は気合いがはいっているように見える。

 ベビーブルーのドレスは、紺色の細いリボンと、金のレース、白いフリルで装飾され、きらびやかだ。腰の辺りに、淡い紫の、布製の薔薇をくっつけていた。ドレスの丈は踝くらいで、白いパンプスが見える。プラチナブロンドはハーフアップにして、銀と真珠で飾っていた。

 身長は、160cmには届かないくらいだろうか。わたしと同年輩か、それ以下。瞳は緑がかった青で、陛下と同じ色だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ