表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

Episode:15

「じゃぁ、行こうかな」

「ならイサ、息子にそう連絡するよ。スタニフ、手紙書いてくれるかい?」

「はい!」


 村の人たちの手紙を書くのは、僕の仕事だ。


 昔は村長さんがやってたらしいけど、あまりに忙しいから、師匠が村に来てからはみんなこっちへ来るようになった。

 でも師匠はあの性格だから、僕が弟子になってからは、みんな僕に頼むようになってる。


「いま、ペン取ってきますね」

「あぁ、頼むよ」


 そんな声を背に、うきうきしながら僕は自分の部屋へと駆けだした。




「イサさん、起きてます?」

「ふぁい」


 寝ぼけ感満載の声だ。というかきっと寝ぼけてる。

 でもそろそろ起きてもらわないと、たぶんまずい。


「入りますよ」

 念のために声をかけてから部屋に入ると、ベッドの上に布地の塊があった。


「イサさん、ホントに起きてます? というか、具合だいじょぶです?」

「だいじょぶー、たぶん」


 なんだか頼りない答えが返ってくる。


 お城の話が出てから十五日ほど経ったある日、僕たちはそのお城にいた。

 ただお城って言っても、そんなに大きくはない。ハッキリ言って、僕が育った村近くにあった首都の宮殿なんかとは、比べ物にならないくらい小さい。


 まぁ領主様のお城で、国を統べる王様のお城じゃないから仕方ない。でもちゃんとしたお城だ。

 目的はもちろん、お城の料理人にお菓子を教えること。僕が付き添うっていう話も、首尾よく許可が出た。


 けど今は本気で、ついてきてよかったと思う。


 イサさんが乗り物が苦手らしいのは聞いてたけど、予想以上だった。

 僕たちがいたユラの村は、お城から歩いてせいぜい二日、馬車なら半日で着く。


 なのにそれだけでぐったりで、着いたときにはふらふらしてた。

 こんなに弱い人、見たことない。


 どうしても余裕が欲しい、教えるのは一泊して着いた翌日にしたいとおばさんが言い張ったときは、なんでそんなこと言うのかわからなかったけど、これじゃたしかに一泊必要だろう。


「イサさん、材料見るんじゃなかったんですか?」

「あーうー」


 口ではそんなことを言いながら、イサさんはベッドから這い出した。


「粉と油と砂糖か蜂蜜くらい、あると思うんだけどなぁ」

「そりゃ、あるとは思いますけど」


 なんたってここはお城だ。材料だって何でも高級品のはずだ。

 ――僕らのご飯はそうでもなかったけど。


 それでも僕らが案内されたのは、城に招かれた人が使う一室だ。いちばん端っこのほうだけど、でもちゃんとお客が使う部屋だ。


 城内の人間の紹介があったと、僕が魔導師ザヴィーレイの弟子だったのとで、城に招いていいってことになったらしい。昨日だってここの偉い人に、僕は名代として挨拶もした。


 そう、僕は首都でも知られた――ここは首都じゃないけど――魔導師、ザヴィーレイの一番弟子なんだ。

 そう思うと、なんだか背が高くなった気分になる。


「なにニヤけてるの?」

「ニヤけてませんよ。感慨にふけってるだけです」

「傍から見たら、ニヤけてるだけの怪しいヤツだけど?」


 おばさんって生き物は容赦ない。

 でも僕はメゲなかった。おばさんに理解を求めろというほうが、きっとムリなんだ。

 そういうことにすれば、僕は悲しくなんてない。


「で、どうすればいいわけ? 起こしたってことは、誰かからそういう連絡あったんでしょ?」

「え? いや、それは……」

「なんだ。役に立たないわねー」


 言い放つとおばさんは、よいしょ、と言って立ち上がって、ドアを開けた。


「どこ行くんです?」

「厨房。待ってたってしょーがないでしょ」


 言ってさっさと出て行こうとするおばさんを、僕は慌てて止める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ