表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/172

第19話 宝箱探知LV2

 地下十一階『沼地』……


 階段の中でしっかり休憩すると、最後の宝物がある沼地にやって来た。

 灰色の曇り空に、灰色の泥の地面に、濁った大きな水溜りが点在している。

 細長い緑色の草が一束に集まって、ハゲ散らかった頭のように生えている。

 気温はジャングルと比べて低く、気温差で風邪を引かないように注意が必要だ。


「くしゅん‼︎ 濡れた服が冷たいです」

「ほら、これを使え。焚き火に使うから捨てるなよ」

「うぅぅ、ありがとうございます」


 風邪を引いた後に注意しても遅かったかもしれない。

 メルがクシャミをしている。風邪薬はないけど、チリ紙はある。

 鼻紙に使った後に、焚き火の火種として使ってやろう。


「黄色い痺れ蛇には注意しろよ。噛まれると身体が痺れて動けなくなる」

「噛まれた場合はどうすればいいんですか?」

「その時は諦めるしかない。片方が丸呑みにされている間に逃げるか、倒すかだ」


 地面に靴跡をつけながら、沼地を進んでいく。

 黄色い毒蛇は『パラライズスネーク』と呼ばれている。

 全長は160センチで、ナメクジのような太った体型をしている。

 動きは当然のように遅い。

 

「隊長、絶対に逃げないでくださいね!」

「安心しろ。痺れているから痛みは感じないぞ」

「痛くなくても、死ぬのは嫌です!」


 メルが服を掴んで、必死にお願いしてきた。

 別に怖がられせるつもりはない。事実を言っているだけだ。


 それに丸呑みにされても、口から頭や手足が飛び出すから大丈夫だ。

 痺れ蛇の口から頭や手足が生えていたら、素早く口から引っこ抜けばいい。

 生きていれば、二時間程度で痺れが消えて動き出してくれる。


「隊長、いました!」

「分かっている」


 痺れるのが怖いみたいだ。キョロキョロと頑張って探している。

 向かってきた痺れ蛇を、地面から岩杭を生やして串刺しにした。

 あとは動けないところを、剣でトドメを刺すだけだ。

 十階で魔力を温存したから、ここでは遠慮なく使わせてもらう。


「ここだ。ここに隠してある」

「ここですか?」


 痺れ蛇を楽々倒しながら、宝箱の隠し場所に到着した。

 岩壁で宝箱を隠した後に、階段のある方向に矢印を書いてみた。

 親切な道案内の看板は、誰も壊そうとは思わなかったみたいだ。


 でも、道案内の役目は今日で終わりだ。

 両手で岩柱に触れて魔力を流して、ボロボロ崩れさせていく。

 これで宝箱を回収できる。


 回収したら、あとは帰るだけだ。

 時刻は午後九時。頑張ればジャングルを一つ抜けられる。


「あれ? 何かモヤモヤします。隊長は頭がモヤモヤしませんか?」

「モヤモヤ? しないな。ゾクゾクの間違いだろう。気分でも悪いのか?」


 宝箱を開けて、神鉄を取り出すと、メルが変な事を言ってきた。

 風邪ならば、ゾクゾクと悪寒が走るはずだ。


「気分じゃなくて、頭がモヤモヤするんです」

「意味が分からん。調べるから手を貸せ」

「はい……」


 医者じゃないから、頭がモヤモヤすると言われても分からない。

 いつもは寝ている時間だから、眠たいのだろうか?

 念の為にメルを調べてみた。


「んっ? 宝箱探知のLVが上がっているぞ」

「えっ、本当ですか⁉︎」


 調べた結果、宝箱探知のLVが上がっていた。

 開けた宝箱が十二個と中途半端な数だが、目標のLV上げを達成できた。


「本当だ。宝箱を開けた後にモヤモヤしたのなら、これが原因で間違いない。この階の宝箱を全部開けたら、モヤモヤも消えるかもしれないな」

「全部開けないと消えないなら、ダンジョンの中はずっとモヤモヤ状態ですね」

「階段と町の中なら平気だろう。そんなに深刻な問題じゃない」


 メルにLVが上がった事を教えると、ついでにモヤモヤの原因も教えてやった。

 ここまで苦労して来たのだから、この辺の宝箱を探してみよう。

 次もここまで来れる保証はない。


「よし、予定変更だ。宝箱を探しながら十二階を目指すぞ」

「えっ、焚き火は?」

「もうちょっと我慢しろ」


 姉貴から貰った冒険者手帳を開いて、階段の位置を確認すると、新しい予定を教えた。

 メルがちょっと顔を引きつらせているけど、たったの一階だ。

 ちょっと頑張るだけで終わる。


「モヤモヤに強弱がある時は教えるんだぞ。それで宝箱との距離が分かるかもしれない」

「あのぉ……モヤモヤが消えました」

「はい?」


 まだ三歩しか歩いてないのに、モヤモヤが消えたそうだ。

 まさかとは思いたいが、疲れたから嘘を使って、休もうとしているんじゃないだろうか?

 だとしたら、仕方ない。冒険者を辞めると言われる前に休ませてやる。


「分かった。十二階の階段まで行くぞ。そこで晩ご飯を食べて寝るとしよう。無理は禁物だからな」

「すみません。お腹が空いたのかもしれないです」

「そうかもしれないな」


 メルの空腹耐性は高いから、お腹空いたは考えられない。

 やはり仮病の可能性大だな。所詮は子供だな。


「あっ、隊長! またモヤモヤしてきました!」

「本当にモヤモヤするのか?」


 階段に向かって歩いていると、メルがまた言ってきた。

 仮病の可能性を疑っているから、本当なのか聞き返した。


「はい、少しモヤモヤします。でも、多分気の所為です」

「そうかもな。晩ご飯を食べて休んでも消えないようなら、別の原因があるんだろう。さあ、行くぞ」

「はい」


 俺も気の所為だと思う。

 本格的に調べるのはあとでも出来るから、今は安全地帯の階段を目指そう。

 予想通り、ちょっと歩くと「モヤモヤが消えた」と言ってきた。

 過酷な環境に、精神的なストレスでも強く感じているのかもしれない。

 十分に休ませれば、体調も良くなるだろう。


「休憩は六時間だ。食べたら早く寝るんだぞ」

「はい、いただきます」


 痺れ蛇を倒しながら、やっと階段に到達した。

 すでに階段には寝ている冒険者が何人かいる。

 近くに人がいない場所に座ると、鞄から弁当を取り出してメルに渡した。

 残りの弁当は二食分だから、十二階から先は無理そうだな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ