15話 死者への手紙
清隆に気があるのか、朝っぱらから告りに来たのか知らないけど、ま、俺には関係ないか。すっげぇ格好悪いとこ見られたけどさ。よりによって大あくびしてるところ。
ま、いっか
どうせあの子も清隆狙いだし。俺には関係ないし。どうせ俺はモテませんよ。だからなんだってんだ。放っておけよ。俺もあの子、放っておくし。
うがーっ!!
いや、清隆みたいに、それこそ清隆蹴り飛ばしちゃえれば楽なんだろうけど、ほら、別に清隆が悪いわけじゃないし。清隆のせいじゃないし。
全部親父のせいなんだよ
それで清隆蹴るのはやっぱ理不尽じゃん。そりゃ清隆はいつも理不尽に俺のこと蹴り飛ばしたり、突き飛ばしたり、首絞めたり、喉仏ゴリゴリしたりするけどさ。ま、そのへんは我慢だよな、一応俺、兄貴だし。
そうそう、きっとこれが俺たち流のコミュニケーションってことなんだよ。
言っとくけど俺、Mじゃないから
虐められて喜ぶ性格じゃないから。全然嬉しくないから。少しも楽しくないから。我慢してるけど蹴られりゃ痛いのよ。喉仏ゴリゴリされたら苦しいの。
だから加減してくれない?
いや、まぁ清隆相手にそんなこと言っても、聞いてくれるわけないんだけど。聞いてくれないってわかってるんだけど……。
門を出た俺の視線にやっと気づいたらしい女の子は、俺と目が合うと慌てて逃げ出した。はいはい、大丈夫。清隆には言わないから。でも告るなら自分でなんとかしてくれ。手はず整えるとか、俺の趣味じゃないから。俺、そういうの出来ないから。
したくねぇよ、クソ!
なんか清隆を僻んでるみたいだけど、最初にも言ったけど俺は清隆のことを僻んでないから。全然僻んでないから。僻んでないから学校行くわ。んでもって今日も授業中はずっと寝てたんだけどさ。んで、もちろん先生たちに怒られまくった。さすがに2日連続はヤバかったな。
クラスの奴らにも不思議がられて、ノート借りようとしたら 「大丈夫か?」 とか 「何かあったのか?」 とか言われたよ。さすがに今日はちゃんと寝て、明日の授業中は起きておこう。ま、起きてても授業を聞いてなきゃ意味がないけどさ。
いや、聞く気はあるんだよ。あるんだけど……意志はあるけど行動がついてこないんだよね。こういうのなんて言うんだっけ? あ、そうそう!
言動の不一致
今日は寄り道せず真っ直ぐ家へ。さすがに2日連続腕寄り道したら、清隆に問い詰められそうだし。今日はおとなしくしておこうと思って真っ直ぐ家に帰ったんだけど、またいるよ。誰がって? ほら、朝の子だよ。朝、角に隠れてた女の子。門の前に突っ立ってるよ。
やっぱ中学生かな? もう学校から帰って、しかも服着替えてる。近くの中学校だったら俺や清隆の後輩ってことになるんだろうけど、どうなんだ? ま、後輩っていっても、俺も清隆も部活してなかったから下の学年に知り合いなんていないけどさ。
とはいえ清隆の顔は知ってるかも。なにしろあいつ、中学の頃から目立ってたし。顔がいい奴はお得だよな、それだけで女子に人気があってさ。いや、別に僻んでるわけじゃないから。
全っ然僻んでないから
最初は気付かない振りをしてたんだけど、気づかないまま家に入るのは不可能だ。だってもんの真正面に立ってるんだから、それこそ透明人間にでもなれりゃ別だけど、無理だから。なれないから。
で、仕方なくどんどん近づいていったら向こうも俺に気がついた。ま、当たり前だけどさ。そしたら朝みたいに慌てて逃げてった。ちょっと傷つくよな。なんかほら、俺見て逃げたって感じじゃん。違うけど、でもなんかちょっと傷ついたんですけど。
なにしてたんだ?
まさか清隆が帰ってくるのを待ってたってわけじゃないだろうし。だったら勇気あるよな。家の真ん前で待ってるなんてさ。その勇気、ちょっとは評価してもいいけど、あくまでちょっとだけだから。
何気なくのぞいた郵便ポストには、茶色い封筒が一枚。どうせ清隆宛のラブレターだろうと思ってちょっと捨てたくなった。いや、もちろん捨てなかったけどさ。どうせさっきの子が入れていったんだろう? その証拠に、表には切手も貼ってないし、住所も書いてないし。
でもラブレターにしては可愛げのない封筒だなと思いながら、念のため宛名を確かめる。
あくまで念のためだから
俺宛じゃないかとか、そんな期待してないから。本当にしてないから。これっぽっちもしてないから。全くしてないから。ほら、案の定……
穂川周平様
……なんだよ、これ? さすがに俺も頭にきた。なんで親父宛名わけ? なんで今更親父にラブレターが来るんだよ? いや、ラブレターじゃないかもしれないけど、なんで親父宛に手紙が来るんだよ?
来ないだろ、普通
つづく……なんなわけ、この展開? どうするんだよ、この手紙。仏壇にでも供えておくか?
いや、駄目。絶対駄目だ! 母さんや清隆に見られたらどうするんだよ。絶対見られるよ、そんなとこに置いたら。
じゃ、このまま俺が隠匿しとく? この物語はフィクションだし、親父には内緒で……