表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憂鬱な天国 【六道 人間道】  作者: 倉木英知
分岐点 信じた人の道
4/8

信じるしかなかった。


 その手紙を読んだ鷹山たかやま悠人ゆうと沙織さおり夫妻は、息子であるむつみを生き返らせる為に奔走した。純粋に愛する息子を思うが故の行動であった。


 サイトへとアクセスし、管理人であろう人物への接触に成功したのである。


 指定された場所へ赴くと、其処には、幸薄そうな女性と思われる人物が椅子に腰を下ろし俯いていた。その人物は、鷹山夫妻に気付くとユルリと顔を上げた。色白で生気の無い瞳。半開きの唇。生きているのか死んでいるのかさえ曖昧だった。まるで生ける屍の様だ…。


 容姿は…。

 不気味なまでに整い過ぎている。


 ソレは囁いた。


 「ようこそおいでくださいました。わたくしは【四月一日わたぬき二葉ふたば】と申します。わたくし自身、長い闘病生活で生死を彷徨っていた時期がありました…。そんなわたくしだからこそ、貴方達の手助けが出来ると確信しています…。」


 その声に、鷹山悠人は少し違和感を覚える。目に映るモノと目に映らぬモノの差異なのであろう。その容姿と発せられた声が、如何にも一致しない。そんな気がしていた。しかもこの顔に見覚えがある様な気もする…。


 その思いを打ち消すかの様に…。

 鷹山沙織は慟哭した。


 「息子を生き返らせてくれるのですか?お願いします。その為なら、私達はどの様な事でもします。お願いです。息子を助けて下さい…。生き返らせて下さい。」


 その言葉を聞き終えると生ける屍は…。

 満面の笑みを浮かべたのだった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ