表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/137

81話 村のスライムさん(後編) 




その後も、スライム達との闘いは続いた。



時間は、11時過ぎになろうとしています。

私を含む村の人達は、順調にスライムを倒していきます。そして…もう大分良い感じに、スライムを倒したでしょうか。どこを探しても、スライムの姿は、見当たらなくなっていました。




それで…


姿を消すスライムと共に、討伐に参加していた村人達の姿も、ポツポツと消えていきます。どうやら、畑の方の作業に行ったらしいですね。まぁ、それもそのはず…今は、小麦の収穫時期と重なっている事もあり、とても忙しい時期みたいですから。



(スライムを倒したら、私も小麦の収穫を手伝おうかしら…?)



私は、地面に剣を突き刺しながら思っていますと。





「イブさん、午後は小麦の収穫を手伝ってくれませんか?」

「勿論、報酬は追加しますよ!!」


「はい、是非!!」



モッチ村長から、予想通りの依頼がありました。

とても、嬉しいです!!




んっ…いや、待てよ!!


小麦の収穫って、やった事が無いけど凄く大変な作業なんじゃ…?


スライム討伐で凄いクタクタなので、やっぱり…

あまり、やりたくないかも。



私は、苦い顔をしていますと。




「イブちゃんも、無事に依頼を果たせそうだし…」


「私は、そろそろ行こうかしら」



カマンヴェールさんは、言う。




「えっ…」

「もう、そんな時間ですか!?」





             「…」(私)




…カマンヴェールさんは、午後には仕事の予定があるそうで、もうパーシャに戻らないといけないみたいです。今回…午前の予定が空いていたのも、本当に偶然らしく…いつもは、ギチギチに仕事の予定が詰め込まれているとか。



やはり、商人は忙しいのでしょうか。




旅のお供としては…

悩む所でしたけど『サウスヴェルくらいならば、一緒に行っても良いかな~』と残念がる私。ですが、仕方がありません。









「それじゃあ…旅、頑張ってね♪」




「また、どこかで会いましょう」





後ろを向きながら、手を軽く振って行こうとするカマンヴェールさん。







「あ、有難うござい―」



私が、そう言いかけた時であった―




       「「ウワアアアアアアアア~!!」」


        「「大変だアアアア~!!」」




村の外の方から、誰かの焦る声が聞こえる!!

それも、沢山の人です。





多分、畑に行っていた村人達ですかね。

その皆が慌てて、村に戻って来た様です。



「ど、どうしたんですか…!?」

「落ち着いて下さい!!」


モッチ村長は、息を切らして、青ざめている村人達に聞きます。



「ハァハァハァハァ…」


「ハァハァハァハァ…」


「畑の近くに巨大ゴブリンが出たので、急いで逃げてきました!!」




「ほうほう、巨大ゴブリンですか…」

「最近は、全然出現しなかったのに珍しいですね。このままだと…折角、実った小麦畑が荒らされてしまいますね」


「う~ん…」(モッチ村長)


モッチ村長は、しばらく考え込む。



「でも、ニック達(パチ四天王)は今、いませんからね」


「その…イブさん、流石に1人じゃ倒せませんよね…!?」


そう言って、私の方を見る皆。




((えええ―!!))


凄く動揺する私。





           「…」(村の皆)





「まぁ、巨大ゴブリンじゃ、仕方がないですね」

「とりあえず、ニック達に村に戻って来る様に連絡しましょう」


「それから、SOSボタンを使いますか…」

「ベン君、ちょっと持って来てくれますか!?」


「はい、分かりました!!」


モッチ村長に言われて、何かを取りに行くベン君。





「ねぇねぇ、カマンヴェールさん…」

「SOSボタンって、何ですか!?」


私は、隣にいるカマンヴェールさんに聞く。



「んっ!?」

「SOSボタンと言うのはね―」





カマンヴェールさん、曰く-


SOSボタンとは、そのボタンを押すと近くの騎士団が、ボタンを押した村に急いで来てくるそうです。村で何かあった緊急の際に、使うみたいですね。




「SOSボタンは、全部の村が持っている訳じゃないからね♪」

「この村の害獣対策は、凄いしっかりとしている方よ♪」


「なるほど、そうなんですね…」




「まぁ、騎士を呼ぶのは有料でして、値段も少し高いですから…あまり、使いたくはない品物なんですけどね。今回は、巨大スライムよりも手強い巨大ゴブリンですし、ニック達も巨大スライム戦で疲弊していると思いますので、使いましょうか」



相変わらず、モッチ村長は落ち着きながら言う。


流石は、魔獣が頻繁に出現する世界における村の長でしょうか。




冷静な判断です。






「巨大ゴブリンならね…」

「私も魔法薬を使えば、倒せるかもしれないけどね♪」


「へぇ…凄いですね、カマンヴェールさん!!」


「只、この方法は移動の道中で、どうしようもない時に使う奥の手だからね。ここは騎士に任せるのが、一番安心な方法ね♪」


「ふ~ん、そうなんですね…」



でも、巨大ゴブリンですか。

何か…懐かしい響きですね。



「…」(私)




懐かしいけど、どんな魔獣かボンヤリとしか覚えてない。流石に、もう聞く訳にもなぁ。『本当に、騎士志望なの!?』と思われそうな気がする。今更だけど…


ん~、もう気合いで思い出せ私!!


((気合いだアアアア―!!))


「あっ―!!」(私)


私は、頭をフル回転させると何か思い出せました。




そうそう、巨大ゴブリンとは―



巨大スライムと同じC2の害獣ですが、手強さは巨大ゴブリンの方が、少し上でしたね。その理由は、巨大ゴブリンは身体が大きく、皮膚も分厚いので、体力(RPG風に言うとHP)や防御力が高い為です。なので…手練れの冒険者や騎士でないと、倒しきる事が出来ません。


因みに、巨大ゴブリンや巨大スライムは、常人ならば簡単に殺してしまう力を持っていまして、人を見ると特に理由も無く襲ってきます。


が、しかし-


その動きは緩慢なので、近寄り過ぎなければ、そこまでの危険はありません。怒らせてしまうと、動きが多少早くなりますが…常人でも、全力で走れば何とか逃げ切れる速さですからね。それとですが…何か食べ物を持っていれば、それを道に落とす事によって、そちらに興味を引かせている間に、簡単に逃げる事も出来ますよ。



害獣は、基本…


目の前の食欲を優先しますので。




なので…


道でバッタリと出会っても、慌てないで行動する事が重要になります。







             「…」(私)







ですが、騎士を呼ぶのに有料とは驚きましたね!!


それも、お値段も少し高いとか。

今回のスライムエッグの件も含めて…本当ならば、害獣討伐は騎士に丸投げしても、別に良いと思うのですけどね。村人達で討伐出来る範囲と高めな依頼料の兼ね合いで、対応を判断しているので、そんな風になっているのでしょうかね。


まぁ、あとは…

折角、魔獣がいる世界に生まれたのならば、格好良く魔獣を倒したいという気持ちもあるのでしょうね。特に、男の子とかはね!!


常人ならば…C2の害獣と闘う事は死に直結する事ですが、手練れの冒険者なら、怪我をする事はあっても、死ぬ事はまず無いですからね。手練れの冒険者なら、C2の害獣と対峙した時の死亡率は極めて低いのです。C3になると、凄く跳ね上がりますが…



(フムフムフム…)




私も…モッチ村長の冷静さを見習って、冷静沈着に推察する。因みに、私はバリアが無かったら、今頃は腰を抜かして、この村から一目散に逃げている事でしょう。とりあえず…



(騎士団が到着するまで、小麦畑にバリアを張って守ってましょうかね)


そう考えていますと。





「SOSボタンを持ってきました~!!」




ボタン(ベン君)が到着する。




「さてと、じゃあ押しますか…」














           「…」(モッチ村長)














          「ん、あれっ―!?」


















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ