表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おいでませ神様のつくるミニチュア空間へ  作者: 森羅秋
第二章:アメミットからの協力要請
46/360

第46話 初出勤日

ニ章に入ります

 朝、指定時間ぴったりに職場に顔を出した息吹戸いぶきどは、自分が一番最後だったと認識する。


 個人ブースのデスクに十人。自分を除く一課全員が着席していた。

 それぞれが一様に、時間通りに出勤した息吹戸いぶきどに向かって驚きの視線を向けている。


 息吹戸いぶきどは顔ぶれを確認する。

 名前と顔を知っているのは津賀留つがる玉谷たまや彼雁ひがん端鯨たんげい東護とうごだ。


 残り男性二名と女性三名は、名を知らないが見覚えがある。津賀留つがるとビルを出た時に駆け寄ってきた人達だ。

 時間が出来た時に名前の確認しておこう。と思いつつ、部長である玉谷たまやへ挨拶に向かった。


「おはようございます部長」


 呼びかけたら、玉谷たまやは顔をあげて視線を合わせる。すると動揺した様に目をぶらせながら、自分の鼻をトントンと指で叩いた。


息吹戸いぶきど、眼鏡はどうした?」


 息吹戸いぶきどは「ああ」と視線を上に向ける。


「伊達眼鏡なんで、かけていません」


 生首事件《チョンチョン討伐》の後、お風呂に入るときに服を脱いだ時に眼鏡を外した。どのくらい視力悪いのか、入浴差し支えないか不安だったが、視界に変化はなかった。

 これは伊達眼鏡だと気づいたので、今朝は外して鞄に入れている。


 玉谷たまやは当惑し、脱力しながら「そうか」と頷くが、


「あれは必要だ。かけておけ。必ずつけておけ」


 強めの口調で念を押した。

 息吹戸いぶきどは意味が分からず少しだけ首を傾げるが、特別の理由があるのかもしれないと察して頷く。


「分かりました。鞄に入ってるのですぐにつけます」


「よろしい。席に座りなさい」


 玉谷たまやの視線が下に向いたので、息吹戸いぶきどは「ところで」と言葉を続ける。玉谷たまやはまた視線を向けた。


「出社時間あってましたか? 間違えて遅れてきちゃったとか?」


「いいや。時間はあってる。他の者が徹夜だったり早番だったり、自主的に早く来ただけだ」


「もっと早く来た方がいいですか?」


「今日の時間で良い。必要なら早く来るように伝える」


「分かりました」


 頷いたところで、玉谷たまやは目を通した資料を閉じる。数秒開けて「やはりこの案件は」と、重々しく口を開き、席に向かおうとした息吹戸いぶきどを呼び止めた。


「急で悪いが、今すぐここへ向かってくれ」


 玉谷たまやから資料を手渡され、「これは?」と聞きつつ、息吹戸いぶきどは薄いA4のファイルを受け取った。


 『船不町ふなふちょう変貌へんぼう案件』と書かれている。


 玉谷たまやは大変不本意そうに「今日のお前の仕事だ」と告げた。


「もう少し様子を見てから、仕事を割り当てたかったんだが。緊急事態により、そうもいかなくなった。」


 息吹戸いぶきどは「はぁ」と適当に相槌をする。

 二日目にして緊急任務を任されることになるとは思わず、面倒だなと頭を過ったが、ゲームでいうところの緊急特別クエストだと思うと、ちょっとワクワクした。


東護とうご津賀留つがると共に、現場に急行してくれ。内容はそこに書いてある。移動中に目を通すように」


 息吹戸いぶきどはその場に立ったまま、パラパラと書類をめくって内容を確認する。 

 速読及び動体視力により、すんなりと内容が読み取れた。


船不町ふなふちょうは山間の小さな町で、そこに蛇の特徴を持つ従僕じゅうぼく徘徊はいかいしている、と。住人およそ二百人が犠牲。ありゃ。それは大変ですね。北の禍神まがかみの影響があり、降臨及び侵略の初期段階まで到達していて余談を許せない状況、っと。禍神まがかみに正体は書かれていませんね。現地でのお楽しみかな?」


 読み終わったからので、息吹戸いぶきどはファイルを閉じた。


ブクマと評価ありがとうございます!!

励みになります!!


読んで頂き有難うございました。

更新は日曜日と水曜日の週二回です。

面白いなと思いましたら、また読みに来てください。

お話が気に入りましたら、何かで反応して頂けると創作の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ