表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おいでませ神様のつくるミニチュア空間へ  作者: 森羅秋
第一章 馴染むところから始めます
44/360

第44話 人間は空を飛べない

 息吹戸は攻略方法を考えた。

 片手が塞がっている状態では動きに制限が出ている。だが津賀留つがるを一人にすると彼女に群がってしまう危険性があるため、一緒に行動するしかないようだ。


(うーん、鏡の能力が役に立つとは思えないなぁ)


 光ぐらいなら出せるかもしれないが、太陽光でなければ倒せるイメージが無い。

 そもそも吸血鬼系は弱点が多様であって一定しない。物語の数だけ個性がある。一般的な弱点が効くものもいれば個性的な弱点を備えていたり、最近は弱点がない無敵もいたりする。

 パターンが多すぎて絞り切れない為、息吹戸は素直に津賀留に尋ねることにした。


「津賀留ちゃん。生首の効率良い倒し方ってある?」


「ええと。一言で言えば、なんでも効きます」


 一瞬、間が空く。


「弱点だらけ?」


「はい。朝日は勿論、聖水、物理攻撃や属性攻撃全部。捕縛も可能です。動きもやや鈍いので、統率とれてなければ一般人の方でも倒せます」


「単体だと弱いけど、集団行動で強くなると」


「そうですね。噛みつかれると吸血されますし、一斉に群がって来られたらすぐに出血死となります。これだけ多いと数分でミイラとなります」


 津賀留が淡々と答えていく。

 そこに怯えも混乱もなくとても冷静であった。

 場数を踏んでいるんだなと息吹戸は感じ取ってから、はぁ、とため息を吐く。


「全体攻撃がほしい。数が多いから殴るだけで仕留めきれるかどうか」


 うーんと唸りながら、近づく吸血鬼チョンチョンを殴り倒す。


息吹戸いぶきどさん。現場の位置を発信したので、近くにいるカミナシが応援にくると思います」


「おや? いつの間に?」


「さっきからずっとやってました」


 津賀留つがりは抱っこされている間、ただ守られているわけではなく、リアンウォッチの操作して現在地を本部に送っていた。


「ナイス!」


 そう叫んで息吹戸いぶきどはジャンプする。

 そして横で飛んでいる吸血鬼チョンチョンの頭部を踏み台にしてジャンプ。

 さらに前方に居た吸血鬼チョンチョンの頭部を踏み台にしてジャンプ……を数回繰り返し、この並木通りの中で一番高い木を目指した。


 (ボスってのは大体、少し離れて全体を見渡せる位置に居るのがセオリーよね。この場所で高い木はあそこだから……)


 一番高い木に向かってジャンプした瞬間、十匹ほどの吸血鬼チョンチョンが螺旋状にやって来た。


(わぁ。空中戦。どうすればいいんだろう?)


 先頭のチョンチョンを蹴って距離を取るが、次がすぐに迫ってくるのでこれも蹴る。

 不安定にならないようバランスを取るが、四方八方から飛んでくるので津賀留つがるを抱えているともどかしく感じた。


 (これじゃマズイな!)


 そもそも人間は空を飛ぶ様になっていない。

 無茶ぶりである。だから飛ぶ生首(チョンチョン)を踏みつけながらよく空中散歩を保っていられるなと、自分にツッコミしておく。

 

 分が悪いと判断してボスを探すのを諦めた息吹戸いぶきどは、吸血鬼チョンチョンの隙間をみつけて地面に降り立った。

 それを追うように十数体の吸血鬼チョンチョンが耳を羽ばたかせて垂直に降りてくる。


(全体攻撃がほしい! でもまずは防御しないと。そうだ、大きな鏡で殴っちゃえ!)


 攻撃方針が決まったところで、津賀留つがるを降ろして鏡をイメージする。すぐに出すと吸血鬼チョンチョンが軌道を変えるため、ギリギリまでひきつけた。


(あと少し……)



「行け」



 低い男性の声が聞こえた。

 するとパノラマ一杯に広がっていた吸血鬼チョンチョンたちが、大量の水に飲まれた。

 声を発することもなく、水圧の衝撃で顔面が次々と破裂していく。


 驚いて「あ!」と声を出すと、「あそこ!」と津賀留つがるが並木道の向こう側を示した。

 そこに男性が一人立っている。


 二十代後半のスーツ姿の男性で、黒髪でハーフアップバングの髪型。背の高い、がっしりした身体つきの人物で、端正な彫りの深い顔をしていた。眉目秀麗といって間違いないだろう。

 漂う雰囲気が冷たく、触ると拒絶されそうな印象であった。


(ん? なんかどっかで見た事あるような? どこだっけ? えー、覚えてないやー)


 彼は満身創痍の小鳥を担いで車で病院に運んだ人物だったが、息吹戸いぶきどの記憶には留まっていなかった。


「あれが東護とうごさんです」


 津賀留つがるが本人に気づかれないように指さしをする。

 息吹戸いぶきどは、これが性格に難ありの、と呟きつつ東護とうごを見据える。


「モデルみたい。…………カミナシは顔の偏差値が高い人が入社するの?」


 数人会っただけだが、見た眼麗しい人達が揃っている気がした。

 唐突に放たれた場違いな感想が聞こえて、津賀留つがるは「え? そう、かもしれない、ですね」と口ごもった。そんなこと考えた事もなかったので寝耳に水である。


「いやぁでも、助かった」


 息吹戸いぶきどが夜空を見上げると、水流が空を駆け巡っていく。水流の隙間から、生首チョンチョンがぼとぼと落ちてきてころころ転がっている。どれも顔に穴が空き絶命していた。


 ごとん。と音がして、息吹戸いぶきどの目の前に一回り大きな吸血鬼チョンチョンが転がった。その吸血鬼は肌を白く塗っており、目元に太いアイライン。口元にへの字の紅が引かれ、まるで歌舞伎役者であった。


「これがキングです」


 津賀留つがるが指し示すと、息吹戸いぶきどは思わず、ふふっと笑った。


読んで頂き有難うございました。

更新は日曜日と水曜日の週二回です。

面白かったらまた読みに来てください。

物語が好みでしたら、何か反応して頂けると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ