表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
791/1385

宇治川の 瀬々のしき波 しくしくに

宇治川の 瀬々のしき波 しくしくに 妹は心に 乗りにけるかも

                       (巻11-2427)

ちはやびと 宇治の渡りの 早き瀬に 逢はずこそあれ 後は我が妻

                       (巻11-2428)

はしきやし 逢はぬ子ゆゑに いたづらに 宇治川の瀬に 裳裾ぬらしつ

                       (巻11-2429)

宇治川の 水沫さかまき 行く水の 事かへらずぞ 思ひそめてし

                       (巻11-2430)


宇治川の瀬ごとに寄せる波のように、あの愛しい女性が私の心に乗りかかってきてくるのです。


宇治の渡し場の瀬が速いので、逢えないでいるけれど、あの愛しい女性はいずれは私の妻になるのです。


何ということだろうか、逢ってくれない、あの女性のおかげて、何もできずに宇治川の瀬で、裳を濡らし続けているのです。


宇治川の水の泡が逆巻いて流れて戻らないように、あの女性のことを深く思い染めてしまったのです。



源氏物語の薫の大君に対する想い、そのもののような四首。

紫式部も、おそらく意識にある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ