762/1385
我が背子が 言うるはしみ 出でて行かば
我が背子が 言うるはしみ 出でて行かば 裳引きしるけむ 雪な降りそね
(巻10-2343)
私の愛する夫のお誘いを喜んで、そのまま外に出てしまうと、喪を引きずった跡が残ってしまうのです。ですから、雪はそんなに降らないで欲しいのです。
雪が降る日に、妻は夫から「おいで」とでも言われたのだろう。
だから家を出て、夫のもとに出向こうとする。
雪がこれ以上、降り積もってしまうと、裳を引きずった跡が、はっきりと残ってしまうから、周囲に恥ずかしい。
だから、これ以上は降らないで欲しいと願う。
この時代は女性が家から出るという行為が、相当注目を集めていたために、こんな歌も詠まれたらしい。




