719/1385
誰そ彼と 我をな問ひそ 九月の
誰そ彼と 我をな問ひそ 九月の 露に濡れつつ 君待つ我を
(巻10-2240)
※誰そ彼:相手が見分けられない時の表現。その時間帯の意味もあり、後世の「たそがれ」の語源となった。
あなたは誰なのと、私に聞かないでください。
九月の冷たい露に濡れ寒い思いをしながら、私はあなたを待っているのですから。
男を待つ女の歌。
寒く辛い思いをして待っているのに、他人行儀な言動は慎んで欲しいとの意味に、解釈した。
男の心が、離れ始めているのだろうか。
だから、女は必死に引き留める。
※柿本朝臣人麻呂歌集




