表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
696/1385

妻隠る 矢野の神山 露霜に

妻隠る 矢野の神山 露霜に にほひそめたり 散らまく惜しも

                       (巻10-2178)

※妻隠る:矢野の枕詞、「矢」に同音の「屋」の意味を込める。

※矢野の神山:矢野は所在未詳。神山は神として祀る山


朝露に にほひそめたる 秋山に しぐれな降りそ ありわたるがね

                        (巻10-2179)


右の二首は、柿本朝臣人麻呂の歌集に出づ。


矢野の神山が露が降りて、美しく紅葉しております。

この先、散ってしまうのが、実に惜しまれます。


朝露が降りて、美しく紅葉をはじめた秋の山に、しぐれは降らないで欲しいのです。

この素晴らしさが、いつまでも続くように。


技巧がなく、シンプルなわかりやすい歌。

紅葉を愛でる宴会で、あえて、わかりやすい歌を詠んだと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ