657/1385
思ふ児が 衣摺らむに にほひこそ
思ふ児が 衣摺らむに にほひこそ 島の榛原 秋立たずとも
(巻10-1965)
※島:奈良県高市郡明日香村の島庄。
※榛:榛の木の樹皮、実を摺り染めの材料とした。
尚、樹皮や果実は、現代でも褐色の染料として有効に使われている。抗菌作用、消臭効果もある。また、造血作用のある成分が含まれ、漢方薬としても用いられている。
愛しい妻が、衣を摺るために、美しく色づいて欲しい。
この島の榛原は、まだ秋ではないけれど。
おそらく何らかの理由で、夏に、奈良京から明日香の島庄に来て榛原を見た。
そこで、榛の樹皮や実を使って衣を摺る妻を思い出したのかもしれない。




