表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
627/1385

春日野の 浅茅が上に 思ふどち

春日野の 浅茅が上に 思ふどち 遊ぶ今日の日 忘れえめやも

                       (巻10-1880)

春霞 立つ春日野を 行き帰り 我は相見む いや年のはに

                       (巻10-1881)

春の野に 心延むと 思ふどち 来し今日の日は 暮れずもあらぬか

                       (巻10-1882)

ものしきの 大宮人は 暇なれや 梅をかざして ここに集へる

                       (巻10-1883)


春日野の浅茅の上で、気が合う仲間が集まって遊ぶ、今日という日は忘れることはできないでしょう。


春霞が立つ春日野を行ったり来たりして、私たちはお互いにながめましょう、何年も繰り返して。


春の野に心をゆるやかにさせようと思う仲間が集まって来た今日という日は、暮れないで欲しいと思うのですが。


大宮人たちとは、暇な人たちなのでしょうか。梅の花を髪にさして、この春日野に集まって来ているのですが。



三首続けて、野遊びの楽しさを詠いながら、四首目で皮肉のような冗談のような歌。

そんな皮肉とも冗談ともつかない歌を詠みながら、その当人も春日野に来て遊んでいると思う。


ほど良く酔った官僚たちの戯れ歌と思うけれど、なかなか楽しい四首と思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ