609/1385
ひさかたの 天の香具山 この夕
ひさかたの 天の香具山 この夕へ 霞たなびく 春立つらしも
(巻10-1812)
天の香具山に、この夕方、とうとう霞がたなびきました。
どうやら、春になったようです。
柿本人麻呂歌集からとされている。
天の香具山は、古来、天から降りて来た山との伝承があり、大和の中心をなす神聖な山だった。
その香具山を眺めていた夕方、ようやく霞がたなびいた。
辛く長い冬が去り、神聖な山に、神が承認された春が来たと、喜ぶ。
何とも大らかで、わかりやすい春の歌と思う。




