表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
594/1385

武蔵の小崎の沼の鴨を見て作りし歌一首

武蔵の小崎の沼の鴨を見て作りし歌一首


埼玉の 小崎の沼に 鴨ぞ羽霧る おのが尾に 降り置ける霜を 掃ふとにあらし

                             (巻9-1744)

※武蔵の小崎:武蔵国埼玉郡埼玉。現代の埼玉県行田市埼玉付近の沼。田園の中に小崎沼の碑が立っている。


埼玉の小崎の沼にいる鴨が羽ばたきをして、しぶきを散らしている。

自分の尾に降りた霜を掃い除けようとしているのだろう。


これも高橋虫麻呂の作。

シンプルな自然観察の歌になる。

古代の埼玉の広々とした風景。

霜の降りるような寒い時に沼にいる鴨が、霜の冷たさを懸命に羽ばたきをして掃う。

古代のバードウォッチングか。

何でもない場面にはなるけれど、不思議に興味を惹かれるような作品と思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ