表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
590/1385

山高み 白木綿花に 落ちたぎつ

式部大倭の芳野にして作りし歌一首


山高み 白木綿花に 落ちたぎつ 菜摘の川門 見れど飽かぬかも

                        (巻9-1737)

※式部:式部省(当時の朝廷の人事部のような部署)

※大倭:未詳。

※菜摘:奈良県吉野郡吉野町菜摘。宮滝の東、少し上流。


吉野の高い山から、白い木綿の花のように、純白に落ちて、流れていく菜摘の川の渡り場は、いつまで見ても飽きることはありません。


養老七年(723)の笠金村の「山高み 白木綿花に 落ちたぎつ 滝の河内は 見れど飽かぬかも(909)」と、ほぼ同じ。

過去の歌を参考に、字句を変えただけ。

古代では、著作権法などはなく、ほぼ自由に利用していたと思われる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ