表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
581/1385

高島にして作りし歌二首

高島にして作りし歌二首

高島の 阿度川波は 騒げども 我は家思ふ 宿り悲しみ

                     (巻9-1690)

旅にしあれば 夜中をさして 照る月の 高島山に 隠らく惜しも

                     (巻9-1691)

※高島:琵琶湖西岸(滋賀県高島市)

※阿度川波:高島市を流れる川。


高島の阿度川の波は、激しい音を立てているけれど、私は家が思い出されて仕方がありません。このような旅寝は実に寂しく悲しいのです。


旅なので、夜中にさえ渡る月が、高島の山に隠れてしまうのが、とても残念で惜しまれるのです。


旅行者は、家で待つ妻のところに帰りたくて仕方がない。

だから川が大きな音を響かせ流れようと、それは気にならない。

それ以上に、旅寝をするほうが、寂しくて悲しい。

また、せっかく美しく照っていた月が、高島の山に隠れてしまった。

家で待つ妻も、同じ月を見ていたことだろうに、美しい月を共有できないではないか、そんな悔しさを詠う。


よほどの愛妻家なのか、ここまで詠われれば妻冥利に尽きると思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ